こんにちは。富家病院透析室です。
透析室にいらっしゃるとスタッフにハイタッチをして力強く手を握り返してくれる患者様です。
透析中はテレビを楽しみにされていて、特に映画が大好き。
また、サスペンスも大好きでチャンネルを変えて欲しい時にナースコールがあります。
大好きなドラマが始まるととても可愛い笑顔をみせてくれる患者様です。
月別 ‘ 2016年 9月 ’
こんにちは。富家病院透析室です。
透析室にいらっしゃるとスタッフにハイタッチをして力強く手を握り返してくれる患者様です。
透析中はテレビを楽しみにされていて、特に映画が大好き。
また、サスペンスも大好きでチャンネルを変えて欲しい時にナースコールがあります。
大好きなドラマが始まるととても可愛い笑顔をみせてくれる患者様です。
こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。
9/19は敬老の日でしたが、おばあちゃん・おじいちゃんと楽しくお話しすることができたでしょうか。
富家病院では行事食で栗ごはんを提供させて頂きました♪
栗が食べられると秋を感じますね~(^^)/
患者様にもぜひ食事を通して季節を感じて頂けたらを思います。
その次の日にはお彼岸としておはぎを提供しました。
普通のおはぎでは、ソフト食の方はなかなか召し上がることができませんが、ソフト食用のおはぎを作り提供させて頂きました(*^_^*)
(ソフト食は柔らかく煮たり、調理を工夫して歯茎でつぶせる固さにした食事のことです。)
この日の昼食は甘い物がメインの食事でしたが、おやつがない日なので皆さん美味しく食べられたと思います。
↓こちらがソフト食です。
次回10月の行事食もお楽しみに!!
こんにちは、メディカルホームふじみ野介護士有生です。
毎日暑い日が続いていますが、お体大丈夫でしょうか?!
今日は、仲良し2人組と一緒に近所にお買い物に来てみました。
満足そうな最高の笑顔で癒されたい日でした。
また、是非行きましょうね!
こんにちは。
リハビリ室の助手稲葉美穂です。
今日は、リハビリ室のアーティストを紹介したいと思います。
みなさんは、リハビリの場面を幾度か目にしたことがありますでしょうか。
その中で「ぬりえ」を見たことはありますか?
実はリハビリの作業療法士宮崎さんが手がけたぬりえがとても素晴らしいのです!
今ではリハビリやデイケアで使用しているだけではなく、
月刊「DAY」という雑誌に毎月掲載しています!
下で紹介させて頂いたのですが、「ぬりえ」にはいろんな効果があり、
見え方の偏りや、指先の動きのリハビリにとても効果的なのです。
宮崎さんのアイデアがたくさん詰まった「ぬりえ」です。
懐かしい「ぬりえ」という概念を超えて、「わたしも塗ってみたい!挑戦してみたい!」と思える「ぬりえ」だと思います。
毎月の更新がとても楽しみです
みなさんも、どうぞのぞきに来てくださいね〜!
こんにちは 富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室の塩釜です。
当デイケアではアクティビティーの一環で、ビーズ制作を奨励しています。
非常に細かい作業で、利用者の皆様も目を細めながら、一生懸命に作っています。
写真のU様も、作品が完成した時は、達成感で自然に笑顔になります。
これからも、素晴らしい作品を期待しています。
こんにちは。
富家病院 看護師藤井です。
ナラティブホスピタル~患者と紡ぐ医療・看護・介護~より文章の一説を紹介させていただきます。
「私の母は、この病院で7年前に亡くなるまで10年間お世話になりました。さまざまな改善努力をしていることは身をもって知っていましたから、“自分の親は富家病院にお願いしたい”と素直に思うことができました。『されたい介護、されたい看護、されたい医療』の理念は、ナラティブという軸を得たことで、さらに一貫性、整合性を高めることができると思います。理事長だけでなく、スタッフが勉強熱心で、患者・入居者との接触が盛んになっているようですね。院内に笑顔が増えたと思います。」
弟2章 現場のスタッフが家族を預けたい病院か?より抜粋させていただきました。
こんにちは、富家病院受付 横山です。
9月23日は秋祭りがありますね。毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
昨年は雨が降っていたので、今年は晴れてほしいですね^m^
富家病院職員による手作り感あふれる秋祭りを企画しているそうです!楽しみにしていて下さいね!☆
私事ですが、先日九州にいる妹から手作りの花火が届きました。その中に線香花火が2種類入っていたのですが、関東と関西で花火の形に違いがあるんです!☻
皆さん知っていましたか?
実際火をつけたら違いがあるのか今度やってみようと思っています★
富家リハビリセンター川越 相談員小林です。
今回は、富家リハ川越に来て頂いたボランティアさんのご紹介をいたします。
一つ目のグループは、ちんどん屋(小江戸川越チンドン一座)さんです。
入場すると、みなさん手拍子・笑い声で始めから終わりまで誰1人飽きることなく楽しませてくれました。
二つ目のグループは、歌のボランティア(虹の会)さんです。
懐かしの歌を利用者様と一緒に唄い・チークダンスを楽しまれました。昔を思い出したかのように歌が終わるまでチークダンスを楽しまれる姿は微笑ましかったです。
毎月 富家リハビリセンター川越では、地域のボランティアさんと利用者様・職員が交流をすることで、いつも見れない利用者様の表情を見る事ができ・職員もボランティアさんを見て学ぶことが多いです。
今後も地域のボランティアさんとの素敵な交流のご様子をお伝えしていきたいと思います。
こんにちは。メディカルホームふじみ野一階C棟介護士の諏訪です。
メディカルホーム中庭では、毎年真っ赤なトマトが実を付けます。
それは早朝5時前から、毎日農作業されに来られるU様のおかげです。
支柱に枝を括り付けたり、剪定したりと本当にまめに手をかけられています。
そんなピカピカの真っ赤なトマトを毎朝観るのを楽しみにしていらっしゃる
T様とN様。今日は天気も良いので記念撮影!「こっそり頂いちゃおうかしら・・・」
と笑顔のT様でした。