ホーム > ナラティブブログ > 2024年 5月

月別 ‘ 2024年 5月

こんにちは。3階南病棟、看護師の神戸です。

今回も4月に入職した新人看護師を紹介したいと思います。

2人目に紹介する看護師は本多さんです。

本多さんは、人の役に立てる職業に就きたいと思い、看護師を選んだそうです。

現在は、患者様が安心してケアを受けられる看護師を目指して業務を行っています。

入職して2か月経過しましたが、「まだまだ覚えることがたくさんあり、

毎日大変です。」と日々の業務を頑張っています。

5月は新人看護師の採血研修がありました。新人6人ともとても緊張していました。

患者様が安心して採血を受けられるように先輩看護師と協力し、研鑽に励んでいます。

1日の平均気温が上昇し、日中暑い日が多くなってきました。

体調に気をつけて日々の業務を頑張っていきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

笑顔2024年5月30日

新館2階看護師の東風平です。

今年も富家病院には新人スタッフが沢山入職されています。

地方から出てきた方も多く方言もちらほら・・・・

聞こえる中無口だったK様が自身と出身地が同じと分かると

ニコニコ笑顔で饒舌に♪またリハビリへの意欲も上昇♪

こんなに話す方だったんだ・・・とびっくりするとともに

笑顔がとても素敵で私たちも嬉しくなりました。

患者様のナラティブを大事にしたいなぁと思える一幕でした。

カテゴリー:富家病院

リラックス2024年5月29日

本館2階病棟 看護師 イナ ティティです。

本館2階病棟にリラックスできる場所が出来ました。病棟にあるベランダです。

ここでお昼の休憩時間にご飯をたべたり話しをしたりして過ごしています。

病院の中で一番リラックスできる場所です。

今の季節は涼しいので休憩するのがちょうど良いです。

その後仕事が頑張れます。

カテゴリー:富家病院

Happy Birthday2024年5月27日

皆様、こんにちは、

メディカルホームふじみ野介護・森下です。

先日、私の担当フロアのS様が88歳の誕生日を迎えられました。

当日は、ご家族がケーキを持って来て下さり、箱を開けた時には大きな歓声

があがりました、大きくてすてきなケーキでしたね!

最近、少し体調が優れず、車いすに乗ってリビングにこられることも以前より

少なくなってしまいましたね。それでも、訪室しお声がけした時に、以前のように

ぱっちりと目を開け「おはよう!」と返事を返して下さると、とてもほっとします。

来年もまた大きなケーキを食べられるように、今年もお元気で頑張っていきましょう。

夏の風物詩2024年5月25日

汗ばむ日もあるかと思えば、肌寒い日もある気まぐれな気候ですが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

富家在宅リハビリテーションケアセンター介護士の高山です!!

私は夏本番へ向けて絶賛ダイエット中です!

今回はリハビリテーションケアセンターといえば!

姫竹と柏葉紫陽花の姿を一足先にお届け致します!!

(細竹は沢山の種類と名前があり、特定するのが難しいとの事で、

利用者様も呼んで下さっているお名前で紹介致します)

七月といえば七夕!左下写真が我らデイケアの誇る姫竹です。

毎年、利用者様の大事な祈りを乗せて、短冊や折り紙で綺麗に飾られております。

そして、右下が紫陽花。梅雨の時期には綺麗な大きくて白い花が咲き、

天気の悪い雨続きの日も、利用者様の笑顔を運んできてくれます。

どちらもまだまだ成長途中ですが、今年も利用者様が元気で風物詩を楽しめる事を願って止みません。

これを見て下さっている方も、素晴らしい夏が過ごせますように!!

WEB漫画「大井苑の犬」第132話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

告示研修を終えて2024年5月24日

こんにちは。 富家病院透析室 臨床工学技士の 君島 遼です。

先日私は、臨床工学技士の告示研修に行ってきました。

まず「告示研修」とは何でしょうか?

簡潔に言うと臨床工学技士の追加される業務についての座学や実技についての研修です。

なぜ業務が追加されることになったのでしょうか?

以前から医師の働き方や労働時間について話題になることがありましたが

2021年10月より臨床工学技士法が一部改正されました。

日本臨床工学技士会主催で必要となる知識や技能について

習得する目的で行われています。

この研修で追加された業務として一部紹介させて頂きます。

それは血液浄化業務における血液浄化装置へ接続するための表在化動動脈

もしくは表在化静脈への穿刺・抜針・止血業務です。

また実技研修では医療の基本ともいえる清潔不潔の概念、手洗いや

ガウンの着脱の仕方などを教えていただきました。

今まで何気なく行っていた部分も今回の告示研修により再認識できたと思います。

これらの知識をスタッフにも伝えていき、患者様に安心して治療を

受けていただけるよう日々精進していきたいと思います。

写真:何年経っても緊張する穿刺の瞬間。毎日が学びの連続です。

カテゴリー:富家病院

WEB漫画「大井苑の犬」第131話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「四街道苑の犬」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

患者様からのお手紙2024年5月23日

こんにちは。富家病院栄養科の遠藤です。

いかがお過ごしでしょうか。

先日入院中の患者様から栄養科宛に

「おいしくいただいています。リハビリ後の食事はより美味しく感じます。

毎日ありがとうございます。」というお手紙を頂きました。

すぐに栄養科全員で読ませて頂きました!

いつも厨房で食事を作っている調理師や栄養士も、

お手紙を頂きとてもありがたい。励みになります!ととても喜んでいます。

リハビリ中も食事の事を考えて楽しみに頑張っているとの事で、

食事が入院中の楽しみの一つになっていることがとても嬉しく感じました。

これからも患者様に喜んでいただけるお食事が提供できるよう、頑張ります!

次回は行事食のご紹介です。お楽しみに!

カテゴリー:富家病院

スカイツリー2024年5月22日

皆さん、こんにちは。リハビリテーション室 桑原健多です。

今日は5月22日です!何か出来事があるか調べてみたところ

東京スカイツリーが開業した日みたいですね。

皆さんご存知の通り建物の高さは634mもあります。

東京タワーよりも高い電波塔として有名ですね。

さらに建築物としてはなんと世界第3位の高さを誇る建築物だそうです。

そんなに高いスカイツリーですが、現在日本では1700mのビルの建造計画が

あるとか噂されています。楽しみですね!

しかし私は未だにスカイツリーを見に行ったことがないので行ってみたいと思います。

(一応スカイツリーにもおすすめ時期がありまして、先の話になりますが特に冬が良いそうです!)

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧