こんにちは、グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の松井です。
先日、皆様と一緒にうちわ作りをした時の一枚です。
絵柄を選んでいただき、ステンシルで柄を付けて頂きました。
2色使われる方や、猫好きの方は猫の絵柄を選ばれたりと
個性色々でした!
終ったあと、周りの方と笑顔でうちわの見せ合いをされており
楽しんでいただけたようで、企画した私も嬉しくなってしまいました!
カテゴリー ‘ グループホーム鶴ヶ岡苑 ’
こんにちは、グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の松井です。
先日、皆様と一緒にうちわ作りをした時の一枚です。
絵柄を選んでいただき、ステンシルで柄を付けて頂きました。
2色使われる方や、猫好きの方は猫の絵柄を選ばれたりと
個性色々でした!
終ったあと、周りの方と笑顔でうちわの見せ合いをされており
楽しんでいただけたようで、企画した私も嬉しくなってしまいました!
こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の内野 優香です。
最近はレクリエーションで風船バレーをしています。
皆さん最初は微妙な表情でしたが、
やり始めてから笑顔でレクリエーションを楽しんでいました。
身体を動かす事は健康にも繋がるので、
利用者様だけではなく職員も参加して積極的に体を動かしています。
利用者様が笑顔で楽しそうに行えるレクリエーションを
日々考えながらこれからも健康第一に行っていきたいと思います。
こんにちは、グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の田中加奈子です。
皆様、連日暑い日が続いていますが夏バテしていませんか??
私は夏バテもですが、コロナ太りが目下の悩みです。
数年前から「飲むお酢」が流行っており、昨年の夏は市販のお酢を飲んでいましたが、
今年は手作りの「フルーツビネガー」に挑戦しました!!
作り方はとても簡単で、好きな果物・氷砂糖・お酢を1:1:1の分量で準備するだけです。
お酢は、疲労回復、血糖値を下げる、代謝を高めるなど色々な効果が期待できる飲み物。
少量(大さじ1~2杯)でいいので、毎日とることが大切だそうです。
今回、ピンクグレープフルーツと、キウイ(グリーンとイエローMIX)で作りました。
炭酸や焼酎で割ったり、色んなアレンジができるのでおススメです!!
こんにちは!グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の阿部です。
現在グループホーム鶴ヶ岡苑では、夏野菜を育てています。
前回はさやえんどうが取れたとの報告でしたが、他の野菜も育ってきています。
ミニトマト、ナス、キュウリ、トウモロコシといったものを育てています。
ただ梅雨の時期だった事と今年初めて作った畑だった為、満足のいくものはなかなかできておりません。
梅雨も明けたのでこれから大きく良いものが出来、入居者の皆様で食べれたらいいなぁと思っています。
こんにちは!グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の佐藤良美です。
先日グループホーム鶴ヶ岡苑の入居者様で食卓テーブルを台に卓球のレクリエーションを行いました。
私は、H様と対戦させて頂きました。
H様の球はとてもスピードがあり力強い球でびっくり(*_*;
私も本気になってプレーしましたが、惨敗でした(笑)
日頃、「私は長年力仕事をしてきたから、
体力には自信があるし体を動かすのが大好きなのよ!」仰っているH様、納得です。
是非、またお手合わせお願いします。
はじめまして、4月よりグループホーム鶴ヶ岡苑に新しく入りました介護職員の田中隼人です。
18名の入居者の皆さんに助けてもらいながら、
より楽しく明るい共同生活が送れるよう日々グループホームへ通っています。
ゴールデンウィークも終わって夏の気配を感じさせる日差しが差しはじめる中、
鶴ヶ岡苑では入居されている皆さんと庭の草取りを行いました。
なかなかコロナウィルスが静まらないこともあって、
外出が難しくはありますが、晴れた日の外の空気に触れるのは気持ちがいいですし、
骨も丈夫になります。ささやかですが畑ではサヤエンドウが収穫出来ました。
これから本番を迎える夏に向けて、ナスやキュウリやトウモロコシ、
トマトといった野菜の収穫もできるかな、と入居者の方からもお話が出ています。
これからますます庭回りが忙しくなりそうです。
でもくれぐれも熱中症には気をつけて!
こんにちは!! グループホーム鶴ヶ岡苑 介護士の吉越 健人です。
今回紹介させていただくグループホーム鶴ヶ岡苑の入居者様方々とのレクリエーションを紹介させていただきます。
レクリエーションは午前に1回、午後に1回しています。
入居者様にあったレクリエーションを考えさせていただいています。
まずは入居者様達にラジオ体操が人気となっています!!
雨の日は室内になって行いますが天気の良い晴れの日には、
庭に出て外の空気を吸いラジオ体操や色々なメニューを考えた体操をしています。
その後ボール回しや、天気がいい日にしたい事を入居者様に伝えると口を揃えて草むしりをしましょうよ!
と話され、熱中症に気を付けて入居者様方々と一緒に草むしりをしています。
午後のレクリエーションは映画観賞会やボードを使った頭の体操をしています。
入居者様の皆さん映画やコンサートの日は熱中し楽しんで観ています。
こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の介護士 高荷です。
グループホーム鶴ヶ岡苑では毎日欠かさず身体のレクリエーションを入居者様と一緒にしています。
身体を動かすことは大事だと思いました。
また、コロナ禍で外に散歩など行けず施設内で
できるレクリエーションをしていますが1日でも早く終息できることを願っています。
これからも毎日身体を動かし、楽しいレクリエーションを考えて一緒にしてきたいと思います。
こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の三浦です。
今回は、5月9日の母の日行事についてです。
母の日ですので男性入居者様と美味しいお菓子を女性入居者様に召し上がって頂く予定でしたが、
いつの間にか入居者様全員でテーブルを囲い真剣な表情で作られていました!
お菓子作りを進めていくと
「まだ~?お腹すいたよ」
「甘い匂いがしてきたね」
と、声が聞こえて私まで食べたくなってしまいました。(笑)
はちみつをかけホイップクリームを絞りとても美味しいお菓子ができ入居者様美味しいと
喜んで頂けました!
次の行事も甘くて美味しいお菓子がいいですね!
こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の介護士 今井洋子です。
早いもので、グループホーム鶴ヶ岡苑がオープンして一周年を迎えました。
私も、鶴ヶ岡苑に来て一年が経とうとしています。
当然の事ですがゼロからのスタートで覚える事が多く、最初は戸惑いを感じ不安でいっぱいでした。
今では、入居者様と色々な行事を行っています。
これからも、日々楽しく元気に入居者様が生活を送れる様に、頑張っていきたいと思います。
理事長先生からのお花がとっても素敵でした。お昼は、お寿司を皆さんで頂きました(*^-^*)