ホーム > ナラティブブログ > メディカルホーム苗間

カテゴリー ‘ メディカルホーム苗間

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 田知本 光です。

令和7年の年明け早々にメディカルホーム苗間に

ご入居されたN様の紹介です。

お話するのがとても好きな方で

とても明るくてノリがよく、いつもニコニコしています。

一度お話をしてみたら次々と楽しい話題が出てきて

お話をしていてとても面白い方です。

初対面なのに色々と面白い話をしてくださり…

あんな事やこんな事等(笑)色々ぶっちゃけ話をしてくれる

とてもユニークなN様です。

職員一同 N様が生活しやすいように支援をしていき

富家会の理念である。「されたい介護」の気持ちを大切にし

終の棲家がメディカルホーム苗間で良かった

と思って頂けるように日々の業務に励んでいきます。

富士山の空気2025年2月24日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 向後 修です。

今回は、Iさんの話をしたいと思います。

今から7、8年前の話。友人3人と「たまには冒険してみよう」と意気込んで、

バス旅行を企画しました。若い頃は忙しくてなかなか遠出できず、

富士山は一度も訪れたことがありませんでした。

「人生で一度くらいは富士山を間近で見たいよね」と盛り上がり、

70代後半にして初めての富士山観光となったのです。

当日、バスは緑豊かな風景を抜け、だんだん標高が上がるにつれて耳が少しずつツーンとしてきました。

「ああ、私たちも富士山にいるんだ」と感動しながら、窓からの景色に目を奪われました。

五合目に到着すると、空気が澄んでいて、普段吸っている空気とは違うように感じました。

友人の一人が「これが富士山の空気ね。美味しいわ!」と深呼吸しながら笑っていました。

五合目の後に浅間神社にも立ち寄る予定でしたが、思ったよりも観光客が多く、

時間が足りなくなってしまいました。神社へ向かう小道の入口まで行ったものの、

バスの出発時刻が迫っていて、「ここから先はまたの機会にしましょう」と

泣く泣く引き返すことにしました。「また来る楽しみができたと思えばいいわね」と

友人の一人が言い、それに全員で頷いたのを覚えています。

お土産屋さんをのぞいていると、「富士山の空気缶」というユニークな商品を発見。

思わず3人で顔を見合わせて、「これ、面白いわね!」と大笑いしました。

結局、全員で1缶ずつ購入。私は家族へのお土産に、友人たちはそれぞれ孫や子供に

渡すために買ったようです。自宅に帰り、孫に渡したところ、「本当に空気だけなの?」と

不思議そうな顔をして缶を開け、深呼吸しながら「すごい、これが富士山の空気かぁ!」と

笑顔を見せてくれました。その笑顔を見て、買って良かったなと心から思いました。

あの日の思い出は、今でも友人たちとのお茶会で話題になります。

「また五合目に行きたいね」「今度は神社にも行ってお参りしよう」と

冗談を言い合いながら、笑顔でおしゃべりしています。あの空気缶は、ただの空気ではなく、

私たちの冒険と笑いが詰まった宝物のような存在です。

楽しい話ありがとうございます。「富士山の空気缶」大事にしてくださいね。

 

まだまだ寒いですが2025年2月10日

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 古内崇史です。

新しい年がスタートして1ヶ月が過ぎました。

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日2月10日はニットの日だそうですが皆様ご存知でしょうか。

ご入居されている方で帽子がお好きなО様は

いつも手編みのニット帽を被って過ごされています。

とても暖かいようで「寒さ対策もバッチリよ」と話して下さります。

ニットと言うと手袋や、セーターなど冬のイメージがありますが、

オールシーズンそれぞれに対応した製品があるようです。

とは言ってもニット=秋、冬のイメージ。

О様のようにあたたかいニットセーターやニット帽で寒さ対策をおこない、

元気で、この寒さを乗りこえましょう。

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 板倉真知子です。

1月も後半に入り、寒さもピークを迎えますね!

私は寒さが苦手なので、春が待ち遠しいですが、皆さんはどうですか?

私は、今冬は久々に風邪をひいてしまい、自分自身の体調管理不足を改めて実感しました。

話は変わりますが、先日、メディカルホーム苗間ではアップルパイ作りの

おやつレクリエーションを行いました。

料理が大好きなK様は、アップルパイ作りは家ではやったことはないものの、

切ったり、こねたりは、やはり、プロの手つきで誰にも負けません(笑)

最後に、こんがり焼けたアップルパイを見て、大成功!!

甘くて、美味しいアップルパイが出来上がりました。

皆さんに召し上がって頂けないのは残念ですが、

高級パン屋に売り出せるぐらいの、 出来栄えでございました。

また、りんごの季節でなくていいので、

おやつ作りのレクリェーション、皆さんでやりましょうね(^^)

今年も出張苗間神社2025年1月13日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 黒澤 俊です。

メディカルホーム苗間では毎年「出張苗間神社⛩」と称して

リビングにお手製の苗間神社を建立しています。

入居者の皆様は神社に色々なお願い事をしています。

「家内安全」・「健康第一」・「家族で旅行に行けます様に」・

「応援しているプロ野球チームの優勝」・「宝くじで1億円当たります様に」

個性豊かなお願い事(笑) 苗間神社の神様どうか皆様のお願い事が

叶います様によろしくお願い致します。

皆様の願い事が叶って素敵な令和7年になります様に職員一同お祈りしています。

苗間のど自慢大会2024年12月30日

こんにちは。メディカルホーム苗間の事務 田中裕子です。

ここ最近、日曜日になると入居者様がワクワク・ソワソワと笑顔になります。

透析がお休みだからという理由もありますが・・・実は11月末から、リビングで

「苗間のど自慢大会」が開催されているからなのです。

ここ数年猛威を振るった新型コロナウイルスの影響でイベントが開催できずに入居者様の笑顔が少なく、

悶々とした日々を過ごしていましたが、コロナも5類になり、久々にイベントを行い、

入居者様の笑顔を増やしたいという事で「苗間のど自慢大会」を開催したら

入居者様が大いに楽しまれ、毎週日曜日が来るのを楽しみにしています。

これからも「のど自慢大会」以外にイベントを行い、

入居者様のたくさんの笑顔をみたいと感じました。

さあ次はどんなイベントを開催しようかな?とても楽しみです!

すっかり冬模様2024年12月16日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 菊地梨沙です。

ここ数年の異常な暑さの影響で、先月末まで暑い日があり、

暖かい恰好はまだまだかな?なんて思っていたら…

12月になってから急に冷え込み、暖かい格好をする日が増えてきました。

秋らしい日がなく、衣替えでもしようかな?と思うものの

暑い日があると、ついつい億劫になってしまい、衣替えっていつやるのだろう?

と感じていた時に、S様が暖かい格好で居室から出てきて

「あ~寒い、寒いのは嫌なんだよね」と暖かい格好で居室から出てきた姿が

あまりに可愛らしくて1枚パチリと写真を撮らせて頂きました。

これからも寒い日が続きますので、S様可愛らしい暖かい格好で

メディカルホーム苗間に笑顔をくださいね。よろしくお願いします。

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 黒澤俊です。

先日、ご入居されていたM様が入院され、そのまま入院先でご逝去されました。

M様は大分県のご出身で、お元気だった頃に入浴介助中に大分の話になり

色々と大分県の話をしてくれました。実は僕自身大分県に行ったことは事が無いのですが

一度行ってみたい場所だったので、色々とお話が盛り上がりました。

僕の趣味が鉄道(いわゆる乗り鉄)でして、大分と福岡の久留米を結ぶ久大本線に

走っている「ゆふいんの森号」に乗ってみたくて、その話をすると大分の由布院の話を

してくれました。そして「早く元気になって大分に行きたいわ。

貴方も一緒に行きましょう」と優しい言葉を掛けてくれました。

M様の願いは残念ながら叶わなかったけど、代わりに僕が大分に行きたいと思います。

介護長…そのためにお休みを取りますのでよろしくお願いします(笑笑)

まあそれは冗談として…

楽しい会話と思い出をありがとうございました。

最後にM様が大好きな大分の由布岳の写真を掲載して

このブログを終わりにしたいと思います。

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 向後 修です。

今回は、Tさんのかわいらしい犬の話を紹介したいと思います。

「昔、家に3匹の愛らしい犬たちがいたのよ。ロングコートチワワのチヨ(8歳)、

ミニチュアダックスフンドのラッキー(8歳)、そしてチワワのメリー(19歳)。

みんなオスで、それぞれ個性豊かな性格を持っています。3匹とも、ペットショップで出会ってね。

大きくなりすぎて売れ残ってしまった子犬達だけど、私にとっては宝物のようなもの。

譲り受けた時の喜びは今でも忘れられないわ。あとね、犬達を連れて公園に行くのが、私の日課なの。

特にチヨとラッキーは、外に出ると、はしゃいでねぇ。メリーは高齢だから、ゆっくり散歩を楽しんで。

公園に着くと、3匹とも目を輝かせて周りを探索し始めるのよ。

3匹とも本当にかわいいけど、写真を撮るのには一苦労。特にフラッシュを使うと、

みんな一斉に逃げ出しちゃうの。チヨは長い毛をなびかせて走り去り、ラッキーは低い姿勢でさっと隠れて。

メリーは年齢のせいか、あまり速く逃げられないけど、それでも固まってしまって表情が硬くなっちゃうのよね。」

終始笑顔で話されるTさん。チヨ、ラッキー、メリーとの生活は、毎日が新しい発見と喜びに満ちていますね。

時には手がかかることもあったそうですが、3匹の愛らしい姿を見ると、

全ての疲れが吹き飛びますよね。楽しい思い出ありがとうございます。

 

週1回のぜいたく!2024年11月4日

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 古内崇史です。

今年も気づけば11月。

カレンダーもの残すところあと2枚になりましたね。

朝晩寒くなり、肌で秋を感じるようになってきました。

先日、利用者様N様のお部屋にお邪魔すると、ほっこりする出来事がありました。

お部屋で美味しそうな紅茶を飲まれていました。「どうしたんですか?」とたずねると、

「毎週金曜日だけのプチ贅沢だよ。透析だから水分も制限あるでしょ、1週間に1回だけね、

特別なんだよ、オレ紅茶好きだから、少しくらい楽しみ持たなきゃ生きていけないよ」

と笑って話してくださいました。煎れ方にもこだわりがあるようで、紅茶の葉を買って、

茶葉をしっかり蒸らし、最後に茶こしを使って紅茶を注ぐそうです。

プチ贅沢があると、辛い事も乗り越える事が出来ますよね!

皆様は、普段、どんな時に、どんな贅沢をしていますか?

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧