ホーム > ナラティブブログ > 富家デイサービスセンター

カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター

梅と桜の見分け方2025年3月18日

こんにちは。富家病院デイケアセンター 介護士の秦です。

皆さんは梅と桜の見分けは付くでしょうか?

私はつきません。

梅は、花が1枚ずつ枝にくっつくように咲いていて、花びらの先は丸いのが特徴の様です。

桜は、長く伸びた花柄が集まり花束のように見え、

先端に切れ込みが入ってシャープなハート形をしているのが特徴の様です。

これから桜が本格的に咲いてくるのが待ち遠しいですね。

梅なのか桜なのか見分けを付けれるようになりたいと思います。

皆さんも是非見分けてみてください!

最後に富家病院の近くの桜の写真です。空が残念ですが、桜は綺麗に咲いてます!

ひな祭り2025年3月4日

こんにちは。

富家デイサービスセンターの看護師の銭谷です。

デイサービスでは毎月季節のイベントが行われています。

3月はひな祭り。

毎年七段飾りの立派なひな人形が飾られ、利用者さん達にも喜ばれています。

ちなみに我が家の子供は三姉妹、それぞれの初節句に祖父母から贈られた親王飾り、

吊るし雛、パッチワークで作られたひな人形の3点セットを飾り、

娘たちの健やかな成長を願っています。

これからも季節を感じるイベントを利用者さん達と一緒に楽しみたいなと思います。

私の宝者2025年2月18日

こんにちは。富家病院デイケアセンター 介護士の鈴木です。

今月は節分やバレンタインデーとイベント盛りだくさんでしたね♪

先日、梅の木に蕾がついていたと思ったらあちらこちらで花を咲かせているのを目にするようになりました!

幼き頃は、よく梅の木の周りで色鮮やかなウグイスが鳴き声を

あげながら春の訪れを知らせてくれ、そんなウグイスの鳴き声を真似ながら庭を駆け回っていましたが・・・

今では母となり部屋中駆け回る3人のやんちゃな子ども達を必死に追いかけています!!!

時の移り変わりを感じながらも、懐かしき思い出に思いを馳せる今日この頃・・・

皆様いかがお過ごしでしょうか♪

まだまだ肌寒い日が続きますが、沢山笑って元気に春を迎えましょう☆彡

ホ~ホケキョ♪

皆さんこんにちは。

富家デイサービスセンター看護師の吉山です。

あっという間に2月になりましたが少し前の事を振り返ってみました。

年末年始は実家に帰省しました。

年末は友人と食事をしたり、親戚と集まったりとにぎやかに過ごしました。が、

年始早々、親戚にインフルエンザが続出し年始の集まりは無くなり、三が日は

食っちゃ寝食っちゃ寝の寝正月を過ごしました。これはこれでゆっくり過ごせて

悪くなかったです。無事インフルエンザに罹ることなく埼玉へ帰ってきました。

まだまだインフルエンザが流行っています。手洗いうがいを

しっかり徹底しインフルエンザやコロナに罹らないよう皆さんも気を付けていきましょう。

頑張る姿2025年1月21日

富家デイケアセンター事務戸高です。

朝の冷え込みが強くなかなか布団から出れずにいる人も多いのではないでしょうか。

今年はインフルエンザ統計開始後、最も多い感染者数とTVで言っていました。

そんな中、我が家の娘は明日私立高校の受験日を迎えます。

体調万全で今まで頑張った成果を発揮してほしいです。

受験生ガンバレ!!

デイケアでも皆さん寒さに負けず、リハビリ、体操に励んでいらっしゃいます。

職場でも、家でも頑張っている姿を見てパワーを貰っています。

2025年始まったばかり!!私もこの1年の目標を決めて、達成できるよう

楽しく頑張りたいと思います。

イルミネーション2025年1月7日

こんにちは。富家デイサービスセンター看護師の小林です。

先日、あしかがフラワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。

色とりどりの光が山の斜面や水面、バラ園など園全体を鮮やかに照らし、

まさに「光の花の庭」と呼ぶにふさわしい、圧巻の眺めでした。

イルミネーションのキラキラとした光は人の心をポジティブに

導いてくれる効果や心を癒してくれる効果があるとか。

寒い冬の夜でしたが心安らぐひとときでした。

デイサービス作品展2024年12月10日

富家デイサービスセンター相談員の野村です。

11月初旬にデイサービス隣の研修センターにて利用者様の作成した作品を展示致しました。

どれも素敵な作品に仕上がっておりました。

デイサービスご利用の方にも観ていただく時間をとり作品を観ながら会話が弾んでいる様子もうかがえました。

中には2年かけて製作したアイロンビーズの作品もありとても存在感を出していました。

毎年沢山の利用者様に製作物を作品展に提出していただいています。

来年はどんな作品が並ぶのか今から楽しみです。

こんにちは。富家病院デイケアセンター 理学療法士の中川です。

寒い日が増えてきましたね。気温が低下する11月~2月はヒートショックの好発時期となります。予防のためにできることをいくつか挙げてみます。

・十分な水分補給をする

・飲酒後、食事後の入浴は控える

・脱衣室や浴室を暖める

・かけ湯やシャワーを浴びてから湯船に入る

・お湯を41度以下にして10分以内に出る

・湯船から出る時はゆっくりと立ち上がる

まずは自分の出来そうなことから実践し、元気に冬季を過ごしましょう!

こんにちは。富家デイサービスセンター事務の佐伯です。

先日、富家デイで運動会のイベントを行いました。

デイのイベントは毎回盛り上がりますが今回の運動会もたくさんの笑顔を

見ることができました。

利用者様から「楽しかった」と言われることが何よりうれしいです。

私も職員競技で二人三脚に参加させてもらいました。

今年もあとわずかとなりますが、利用者様と楽しい時間を過ごしていきたいです。

こんにちは。富家病院デイケアセンター理学療法士の久保です。

10月となるとお出かけをするとどこもハロウィンの飾り付けがされており、

毎年秋が来るのを楽しみにしています。混んでいるのでテーマパークへは行かず、

動画を見て楽しそうだなと眺めているのが毎年恒例となっております。

デイケアセンターではハロウィンの時期は仮装し、

少しでもハロウィンというイベントをみんなで楽しめるよう準備を進めています。

デイケアセンターの前を通る際は是非覗いていってください。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧