ホーム > ナラティブブログ > 富家デイサービスセンター

カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター

こんにちは。富家病院デイケアセンター、理学療法士の阿部です。

今年は猛暑となり、残暑厳しい日々が続いておりましたが、

彼岸も過ぎ本格的に秋を感じる陽気へと変わってきているようにも感じております。

今年は秋刀魚が豊漁であり、北海道では例年の10倍近くの漁獲量となっているそうです。

スーパーでも一尾100円程度で購入する事ができ、

北海道の市場では一尾18円で取引されているところもあるのだとか…。

ここ数年不漁が続き値段が高騰していた秋刀魚ですが、

今年は庶民の魚として食卓に並ぶことが増えそうです。

さて、秋になり気温が低下してくると、「夏は暑くて外出できなかったけど、秋は外出したい!」

とのご要望を多く伺うようになります。リハビリでは屋外歩行練習を行い、

現在どのくらいの距離を歩くことができるのか、外出する時に注意することはないか、

段差や坂道、砂利道が安全に歩けるか確認をして、アドバイスや自宅で行った方がよい運動を提案しております。

この秋は買い物へ外出し、ご自分で選んだものを買えるといいですね!

ぜひ新鮮なサンマを選んで買っていただきたいです。

デイサービス夏祭り2024年9月17日

富家デイサービスセンターの佐々木です。

富家デイサービスセンターでは8/31(土)に夏祭りイベントを実施いたしました。

職員は浴衣や法被を着て夏らしさを演出し、その姿に利用者様も大変喜ばれていました。

「金魚すくい」「三角くじ」「輪投げ」「お面」と催し物を楽しまれ、

帰りの送迎車の中でも「今日はとても楽しかった」と余韻にひたっておられました。

楽しかったといっていただき、私もとてもうれしかったです。

まだまだ残暑は厳しいですが、皆様お身体ご自愛ください。

 

 

夏の終わり2024年9月3日

こんにちは。富家病院デイサービスセンターの介護士の鈴木です。

みなさん、今シーズン花火を観に行きましたか?

わたしは夏の終わりを告げる近くの町の花火大会だけは欠かさずに行っています。

大きさも打ち上げ数も大したことないですが、間近で見れる臨場感に毎年感動します。

花火は儚さと美しさ、今この瞬間の重要性を象徴し、あの音とともに日頃の悩みを解消させてくれます。

今年もあと4ヶ月。

悔いの残らないように過ごしたいものです。

こんにちは。富家デイサービスセンターの梶原です。

今年の夏は特に暑く、各地で最高気温が40℃に迫る「体温越え」が記録されています。

暑さで外に出ることがためらわれる毎日ですが

デイサービスでは午後に行なっている選択レクリエーションが盛り上がっています。

今回は利用者様と作成したレジンアクセサリーをご紹介させていただきます。

写真は利用者様に作成していただいたキーホルダーとネックレスです。

こちらはレジンというUVライトをあてると固まる液体で作成しています。

完成後は利用者様から「世界で一つだけの作品が出来た」との

梶原も嬉しくなるお言葉をいただきました!

こんにちは。富家病院デイケアセンターの理学療法士の川田です。

厳しい暑さが続いていますね。

体温よりも高い気温で、少し外に出るだけでも相当体にこたえます。

暑くなってきてから、私はシソやミョウガ、梅干しなどを食べたくなることが増えました。

豆腐やうどん、もずく酢などにも、薬味を添えるだけで香り高く、食欲も増してくる気がします。

少し調べてみたところ、シソやミョウガには、血行促進や発汗作用、胃腸の働きを良くする効能もあるようです。

先日、母から手作りの赤シソジュースをもらったのですが、見た目も綺麗で暑い夏にピッタリの爽やかな味わいです。

旬の食材には、その季節の体調をサポートしてくれるものが多いので、うまく活用して暑い夏を乗り切りたいです。

夏バテ予防2024年7月9日

こんにちは。富家病院デイケアセンターの作業療法士の菅原です。

7月は本格的な夏の始まりですね。

最近の夏はとにかく暑い!

夏バテしない体を作るためには、「しっかり食べる・しっかり動く・しっかり寝る」です。

食事は、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、クエン酸、適度な水分摂取を心がけましょう。

7/24と8/5は土用の丑の日です。この機会に精のつくものを食べましょう。

運動は、ゆっくりとした呼吸を意識しながら体を動かしてみましょう。

ラジオ体操やウォーキング、家の中では座りながらの腰回しや上半身を横に倒し脇腹を伸ばす運動、

肩回し、膝を伸ばしそのままキープする運動などを生活に取り入れるのもいいと思います。

睡眠は、寝る前の水分補給、服装や室温に気を付けましょう。

エアコンが苦手な人は、冷感タイプのパッドを使用するなどの工夫もできます。

室温は28度以下、湿度は60%以下を目安に保つのがよいそうです。

無理せず疲れていたら休むことも大切です。

元気に今年の夏を乗り切りましょう!!

手作りのアジサイ2024年6月11日

こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護士の小関です。

6月のデイケアでは、リハビリの作業療法にて

アジサイの制作を行いました。

指先の運動は認知予防にとても効果があります。

多くの利用者様に作っていただき、

たくさんのアジサイが出来上がりました。

デイケア内に飾り、とても華やかです。

次はどんな花が咲くのか、今から楽しみですね。

ありがとう2024年5月14日

こんにちは。富家病院デイサービスセンター 介護士の山﨑です。

先日、母の日でしたが皆様は贈り物をされましたでしょうか?

個別リハビリ(作業活動)にて、カーネーションの飾りづくりの作成を行っておりました。

皆様器用に制作していて思わず微笑んでしまいました(^▽^)/

凄く素敵ですよね♡

ありがとう を伝えることは大事な事ですよね・・・。

照れくさいかもしれませんが、皆様も普段伝えられていない

ありがとうを伝えてみてはいかがでしょうか?

 

アイロンビーズ2024年4月30日

こんにちは。

富家デイサービスセンター介護士の村野です。

午後に開催するレクリエーションでは、アイロンビーズを担当しています。

季節に合わせた作品を利用者様と一緒に作っています。

家の玄関に飾ったりお孫さんにプレゼントしたりと喜んで頂いています。

今後も沢山のレシピを用意し作品作りを楽しんで頂けるように努めていきたいと思います。

世界三大喜劇王2024年4月16日

富家病院デイケアセンターリハビリの熊谷です。

みなさん世界三大喜劇王はご存じですか?

4月16日はその中の一人であるチャールズ・チャップリンが生まれた日だそうです。

彼の残した言葉の中にはこんな名言があったそうです。

『私の最高傑作は次回作だ』

常に次の仕事を自身の最高にしようとしていたことが伝わる一言だと感じます。

新年度も明け、新生活スタートする方も多いと思います。

この名言を頭に入れ、日々成長して生活を送ってみてはどうでしょう。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧