こんにちは、富家デイサービスセンター、介護士の田中です。
桜も咲き、暖かくなってきました。
利用者様とお花見に行くのが楽しみになっており
デイで壁紙に折り紙で花を作って飾って楽しまれています。
利用者様に様々な活動をこれからも提供できるように
職員一同で考えていきたいと思います。
カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター ’
こんにちは、富家デイサービスセンター、介護士の田中です。
桜も咲き、暖かくなってきました。
利用者様とお花見に行くのが楽しみになっており
デイで壁紙に折り紙で花を作って飾って楽しまれています。
利用者様に様々な活動をこれからも提供できるように
職員一同で考えていきたいと思います。
こんにちは 富家病院デイケアセンター 介護士の水谷です。
2024年の年明けを迎えてから早2ヶ月が過ぎ、
3月20日、春分を迎える時期となりましたね。
春分の日は、「自然をたたえ、生物を慈しむ」日という意味があり、
生き物や自然の大切さを知る日といわれているそうです。
また、太陽が真東から昇って真西に沈み、
一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋との二回あって、
この日を境に昼の長さが長くなったり短くなったりするそうです。
仕事が終わり外へ出ると、今までは真っ暗だった空が、
ここ最近はうっすらと明るく、季節の変わり目を感じ、
何か新しい事を始めたいような気分になりますね。
こんにちは。
富家デイサービスセンター介護士の小野です。
富家デイサービスセンターでは午後のレクリエーションの時間に
アクティビティを行います。スタッフが月ごとにゲームを考えて
3~4種類のゲームから利用者様が選択します。
利用者様は「今日はボーリングに決めた」「肩が痛いから脳トレゲームにします」
「どれにしょうかな?」「今日のゲームは面白かったです」
「勉強になった」「昔やったことがある」など色々な声が聞かれます。
毎日とても充実した楽しみな時間を過ごされています。
こんにちは!
富家病院デイケアセンター 作業療法士の市川です。
2月14日はバレンタインデーでしたね♡
日本では、女性が男性にチョコレートなどを贈る日として定着していますが、
欧米の国々では「恋人の日」として、
カップルの間で贈り物を贈り合う日とされているそうです。
デイケアでは、バレンタインにちなんで、
利用者様とハートの装飾を作成しました!
手先を使う活動は脳への刺激となり、認知機能低下を防いだり、
手指の巧緻性の向上などに効果があるとされています。
一緒に作成して頂いたA様は、「簡単そうだけど、なかなか難しいのよね。」
とおっしゃりながら、丁寧に集中して取り組まれ、
完成した可愛いハートを見て微笑んでいらっしゃいました(^^)/
こんにちは。富家デイサービスセンターの志村です。
あっという間に年が明けて、もう2月です。
毎日があっという間に過ぎていって時の速さを実感しています。
こちらに異動してきてから2カ月が経ちました。
利用者様・職員ともに温かく迎え入れていただき、毎日楽しく過ごしています。
少しづつ慣れてきて、利用者様からも名前を憶えていただき、うれしい限りです!!
中でもいち早く名前を憶えていただいた方の紹介をしたいと思います。
富家デイサービスセンターには90歳を超えて
元気に活動されている方が沢山いらしています。
中でも今年100歳を迎える方もいらしており、
計算プリントや編み物をして今でも活動的に過ごされていて、
送迎車内でも『節分の豆を歳の数だけ食べるのは大変だからみんなにあげちゃう』
と大笑いして、いつも元気いっぱいです!
長寿の秘訣を伺ったところ、特にはないそうですがたくさん笑って過ごすのが
一番の秘訣なのかなと見ていて思いました。
これからも皆様といっぱい笑って、楽しく過ごしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします!!
こんにちは。 富家病院デイケアセンター 介護士の山﨑です。
昨日の日付を調べたら個人的にハッピーな気分になるのがありました♪
1/24 いつも2人幸せの日
1 いつも
2 ふたりで
4 しあわせに いようね☺
とのことです!
利用者様も旦那様、奥様のお話しをしてくれますが心がほっこりします。
結婚した初心を思い出させてくれる日になりそうですね。
富家病院デイケアセンター事務の戸高です。
今日は両親の結婚記念日だそうです。
現在は会社員時代に少なかった一緒に食事をしたり、
TVで相撲観戦、家庭菜園をしたりと、
ゆっくりと時間を過ごしている両親です。
デイケア利用者様でもご夫婦で通われていたり、
旦那様、奥様のお話しをしてくださる方がいらっしゃいます。
地震の被害に合われた北陸のみなさんを思うと、
心が痛みますが何気ない毎日の日常、夫婦、家族と過ごす時間、
思いやりの気持ちいつまでも大切ですね。
こんにちは。
富家病院デイサービスセンター介護士の鈴木です!
今回は、選択制のレクレーションを紹介します!
「今日は何しようかな?」「前回は折り紙やったから今日はゲームしようかな!」
「一緒にやりましょうよ!」
などなど、朝から様々な声が聞こえてきます。
熱心にアイロンビーズを行ったり
身体を動かすゴルフゲームもあり
その日その日の気分で選んで頂いています!
次は何しようかな?楽しみにしていただけるのが嬉しい今日この頃です。
富家デイサービスセンター 川田です。
近頃は急激に寒くなり、秋を通り越して一気に冬の気配となりましたね。
気温が急激に変化して、体がなかなか追いつかない最近ですが、
先日群馬に出かけた際、とても綺麗な紅葉を見かけました。
埼玉もそろそろ紅葉でしょうか。
厳しい季節の前の綺麗な景色を、皆様も楽しんでくださいね。
余談ですが、群馬に行った時に買ってきた林檎がとても美味しかったです。
今が旬の果物ですね。今度いろいろな林檎を買って、
味比べをしてみようかなと思っています。
寒さに負けず、季節季節の楽しみを見つけていきたいですね。
こんにちは。
富家デイサービスセンター介護士の雪平です。
当施設は11月1日におかげさまで5周年を迎えることができました。
今回はその様子を少しですがご紹介させていただきたいと思います。
ご利用者様に楽しんでいただきたいと、
職員で色々と考え、楽器演奏やダンス、
二人羽織などを行い、沢山の笑顔が見られました!
おやつにはお祝いのケーキを召し上がっていただき、
笑顔が溢れる1日となりました。