こんにちは!メディカルホームふじみ野介護士日比野です。
11月はお誕生日の方が2名いらっしゃいました。
二人ともとてもいい笑顔で喜んで頂きとても嬉しく思います。
今回M様(写真下)バッグ型の洗濯ネットをプレゼントに選んだのですが、
ご本人よりも職員の方が喜んでいたような(笑)。
U様(写真上)の方にはひざ掛けをプレゼントに選びました。
デイサービス等の外出に活躍してくれることを願っています。
カテゴリー ‘ メディカルホームふじみ野 ’
こんにちは!メディカルホームふじみ野介護士日比野です。
11月はお誕生日の方が2名いらっしゃいました。
二人ともとてもいい笑顔で喜んで頂きとても嬉しく思います。
今回M様(写真下)バッグ型の洗濯ネットをプレゼントに選んだのですが、
ご本人よりも職員の方が喜んでいたような(笑)。
U様(写真上)の方にはひざ掛けをプレゼントに選びました。
デイサービス等の外出に活躍してくれることを願っています。
こんにちは、メディカルホーム介護の蓮です。
今年の秋は色々な事がありましたね。
先日終わったラクビーワールドカップ。
日本での開催でもあり本当に盛り上がりました。
普段スポーツ観戦とは無縁の私ですが周りの熱狂ムードに流され
にわかファンとなりテレビの前で応援していました。
皆様はいががでしたか?
さて、今回紹介するのはY様。とても穏やかで優しい方です。
多趣味で手先の器用な方。
普段から色々な事を楽しんでいらっしゃます。
最近はもっぱら折り紙を使った作品作りに精を出していらっしゃいます。
そのY様、先日が誕生日でした。
他の入居者様では色々迷うプレゼントですがY様は折り紙と千代紙に決まりです。
当日、数名のスタッフでささやかなお祝いをさせていただきました。
すると翌日、Y様より我々スタッフへお礼のお手紙をいただきました。
これにはスタッフ一同感謝感激です。
“心から嬉しく御礼申し上げます。
折り紙はお部屋に飾れる様に一生懸命作らせて頂きたいと思います。
何かと頼りない私ですが今後とも宜しくお願い致します”
手紙には丁寧にこう書かれていました。
普段、入居者様やご家族様から温かい言葉を頂く事はありますが
手紙を頂く事はないのでスタッフ本当に嬉しい出来事でした。
手紙はスタッフルームに貼ってあります。
これを励みに頑張りますのでこちらこそ宜しくお願いします。
こんにちは!!
メディカルホーム介護 今泉です。
10月に入り、朝晩はとくに寒くなってきましたね!!
メディカルホームでは10月のオレンジカフェは
Aナースが妹様とご一緒にフラダンスを踊っていただきました。
赤い衣装、紫の衣装にロングヘアー姿でとてもお似合いでした。
私も明るく素敵な衣装を着て、ロングヘアーでぜひ、
踊ってみたいです(笑)
途中より、入居者様、職員も一緒になって踊って、
入居者様もとても満足されていました。
ちなみに私も途中参加で躍らせていただきましたが、
入居者様、職員が参加でき、
心から楽しめる企画をこれからも楽しみにしています。
こんにちは。メディカルホーム介護の齋藤です。
メディカルホームの渋子ことS様、今日はお誕生日♪
いつもよりたっぷりの笑顔をサービス♡
ここ最近はスヤスヤとお休み中が多く渋子スマイルを見られ
無く残念でしたが、久しぶりの笑顔にホッコリ癒されました。
こんにちは、
メディカルホーム介護 崔です。
83歳、お誕生日おめでとうございます!
Kさんの笑顔が大好きです。
プレゼントを喜んで、もらえて良かったです。
いつまでも若々しく、お元気でいらしてくださいね!
こんにちは、
メディカルホーム介護 西村です。
T様が83歳となる、お誕生日を迎えられました。
お誕生日のプレゼントとして私共から、パジャマを贈らせていただきました。
とても喜んでいただき、そのご様子をおさめた時の一枚です。
T様が今なお、お元気なご様子は私共にとっても、大変な励みになっております。
衰えを知らない若々しさは、私たちの目標です。
いつも明るいT様、ずっとお元気でいらしてください。
お誕生日おめでとうございます。
こんにちは。メディカルホームふじみ野の介護士、高野です。
8月上旬にS・H様の誕生日会を行いました。
職員が集まりサプライズで居室に伺い、
全員で「お誕生日おめでとうございます!」
とお伝えすると
「今日は違うよ」
とお返事が。
なんと職員が2週間も早く勘違いをしてしまったのです。
ですがH様は、とても喜んでくださり満面の笑みで
プレゼントを開けておりました。
その笑顔を観て私達も嬉しくなりました。
また、来年もお祝いしましょうね。
こんにちは。メディカルホーム看護師の船橋です。
今日は、ナラティブホスピタルの一部をご紹介します。
『ナラティブによって、その人の人生と向き合う。富家院長がそうして現場を変えようと決めたのは、これからは患者をその人のありのままの存在として、認めていこうという決意の表れであり、現場への呼びかけでした。病気の部分だけをみて手を動かして、最後まで患者と目を合わせないで終わる。そんな医療とは決別するのだ。という宣言です。
たとえ寝たきりの人でも、その人の人生の物語があるし、まだ終わっていない。
スタッフがそれを共有し、日々記録し、心に刻んでいけば、その人の人生は進んでいく。患者一人一人の人生の終幕を見守り、支え、時に納得できる最後にするために、自分たちがいる。慢性慢性期医療の現場に、そんな新しい存在意義をもたらすために、下した理事長の決断でした。ナラティブを取り入れることで、慢性期医療の現場は本人と家族にかけがえのない意味を持ち、輝き始めるのです』
ワン・トゥ・ワン・マーケティングも高い、ブランド力を誇るナラティブにしましょう!ぜひ読んでみて下さい。
皆さんこんにちは。
メディカルホームふじみ野 新棟2階職員田知本です。
今日、メディカルホームふじみ野の新棟2Fに転居してこられたS・K様です。
転居してきた記念に写真をお願いしたところ笑顔で写真に写ってくださいました。
笑顔がとても素敵ですね。
これから快適に笑顔で過ごして頂けるように頑張ってまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは
メディカルホームふじみ野
介護士の森下です
蒸し暑い日々
体調管理には気をつけたいものですね
本日は、新棟1FのU様をご紹介させて頂きます
U様はとても小柄な方なのですが
とてもパワーをお持ちの方で介助をしている私達は
力で負けてしまう事があります
私達職員の顔を見ると最高の笑顔を見せて
本当に和まされます(^v^)
食欲が大いにあり
いつも大きなお口を開けて、きれいに完食してくださいます
きっと、パワーの源はこの3食きちんと完食するところにあるのでしょうね❢
これからも、その愛らしい笑顔でみんなを癒して下さいね