こんにちは メディカルホームふじみ野介護 山田です。
A様 お誕生日おめでとうございます。
誕生日前日にもご家族様にお祝いしてもらい、
また職員の方にもお祝いしてもらって大変喜んでいました。
写真を撮る際には快く引き受けていただきとても良い笑顔をしていただけました。
今回の誕生日がきっかけで誕生日を迎えることを楽しみと考えていただけたら幸いです。
来年も是非一緒にお祝いしたいですね。
カテゴリー ‘ メディカルホームふじみ野 ’
こんにちは メディカルホームふじみ野介護 山田です。
A様 お誕生日おめでとうございます。
誕生日前日にもご家族様にお祝いしてもらい、
また職員の方にもお祝いしてもらって大変喜んでいました。
写真を撮る際には快く引き受けていただきとても良い笑顔をしていただけました。
今回の誕生日がきっかけで誕生日を迎えることを楽しみと考えていただけたら幸いです。
来年も是非一緒にお祝いしたいですね。
こんにちは、メディカルホームふじみ野 介護の水野です。
今日も猫通信です(=^・^=)
M様のデイサービスがお休みの日の昼下がり。
猫部屋の前を通ったら、A棟の入居者様がじーっと猫部屋の前にいて、
こちらに気が付くと人差し指を口の前にたてて「しーっ!」と言いました。
手招きされたのでこっそり近づいて中をのぞいてみると、
おだやかにM様が猫部屋のベンチでお昼寝をしていました。
そして、なんと!内気で甘えん坊なクッキーが勇敢(?)にも
M様を守るように座ってこちらを見ていました。
A棟の入居者様に「そーっとしてあげましょう。ねっ、くーちゃん。」と促され、
私と入居者様はそーっとその場を後にしました。
しばらくして起きたM様にすっかりまた甘えん坊モードなクッキーちゃんになっていました。
甘えながらも、しっかり者のクッキーちゃんでした(=^・^=)
こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。
ここのところ、気温の上昇とともに湿気交じりの地面の香りが漂う頃となってきましたね。少し動くと汗がじわりと伝い
天気も不安定な様子が見られ出勤時の雨具が欠かせない今日この頃です。
さて、今日は雨上がりの苗間の午後に入居者様と交わしたやり取りをお届けしようと思います。
トントン(居室のドアのノック音)、私「Kさんお邪魔します。」
Kさん:「どなた?んん~(目を細めて)もう少しそばに来て下さる?」※基本的にベッドで過ごされる事が多い方です。
私:「はい・・・」そっと近寄る私・・・(笑)
Kさん:「あらぁ・・恩田さん」「なんだかウトウトしちゃったわよ・・・」「時に何か御用?」
私:「洗濯物が出来上がったのでお届けに参りました。」「後はKさんのお顔を拝見に(笑)」
Kさん:「やだもう、嬉しいこと言う~(微笑)」「それはそうと洗濯物、天気が悪いから乾きが悪かったんじゃない?」
私:「いえ、乾燥機のおかげで洗濯物は問題なく乾きましたし、それに午前中の雨はあがって雲間から少し日差しも見えてますよ」
Kさん:「あらそう。何時の間にか雨、上がったのね。」「ここのところ、身体中、痛いところ多くて寝てばかりだから時間の感覚も鈍ってきちゃって・・・」
私:「分からない事があれば何でも聞いてくださいね」「痛い所などあれば遠慮せずにすぐに呼んで頂いて大丈夫ですよ」「くれぐれも我慢しないで下さい」
Kさん:「・・・」「なんだか昔に看護助手してた時の事を思い出すわね。」「それこそ梅雨のじとじとした時でも夏の暑い日でも
いろんな患者さんに寄り添った時期があったの」「あなたみたいに知識も何もなかったけどただ直向きだったわね」
私:「そういえばKさんにそんな過去があったって以前、聞きましたよね。」
Kさん:「あなたを見ていると思い出すのよ」「人の痛い所を感じて寄り添って親身に対応して・・・」
私:「そうですか・・・褒めて頂けているなら励みになります」
Kさん:「これからも素敵な介護さんでいて下さいね」
私:「可能な限り頑張ります(笑)」
Kさん:「頼んだわよぉ(笑)」
ひとしきり談笑を終えた私は、挨拶をしてKさんの居室を後にしたのでした。
介護とは看護とはどういったものであるべきなのか・・・
その答えが一つではないとしても常日頃のこういったさりげない瞬間にほんの少しの配慮、接遇などが深く関わっているのかもしれません。
今回のKさんとの何気ないコミュニケーションから我々、職員の言葉のマジックによって
入居者様の気持ちがより良いものに変わるかどうかがかかっているのだな・・・とつくづく実感しました。
これからも日々、研鑽に努めて・・・人から求められ・・・いるだけでその場の雰囲気が和む様な・・・介護士でありたいと思います。
Kさん・・・
貴方が下さった数々の励ましの言葉や思いやりの精神は今後も心の片隅に大事に取っておきますね!
ほんの一時でしたが、内緒で一緒に飲んだコーヒー牛乳の味、忘れません。
かけがえのない時間を下さってありがとうございました。
皆様、こんにちは、
メディカルホームふじみ野介護・森下です。
先日、私の担当フロアのS様が88歳の誕生日を迎えられました。
当日は、ご家族がケーキを持って来て下さり、箱を開けた時には大きな歓声
があがりました、大きくてすてきなケーキでしたね!
最近、少し体調が優れず、車いすに乗ってリビングにこられることも以前より
少なくなってしまいましたね。それでも、訪室しお声がけした時に、以前のように
ぱっちりと目を開け「おはよう!」と返事を返して下さると、とてもほっとします。
来年もまた大きなケーキを食べられるように、今年もお元気で頑張っていきましょう。
初めまして、昨年8月メディカルホームふじみ野に入職した田島と申します。
埼玉の北部にある実家でのお米の苗箱づくりに参加してきたので、
そこでの出来事を書いていきたいと思います。
そもそもは手伝う予定はなかったのですが、
家に帰ったら親父に「田んぼ行くか?」と一言。「あ、はい。」
お気に入りの白ズボンそのまま、泥だらけの軽トラックに乗り込み出発!
田んぼ用の耕運機を使う親父と後から土を慣らしていくおじいちゃん。
「あ、今親子三代でそろってるんだな」
と感慨深くなりながら、何もしない私。
お気に入りの白ズボンを守るためにちょっと遠めから眺めていました。
田んぼの土も柔らかくなり、土を慣らし終わったところで本日の作業は終了。
「よし終わった~(何もしていないけど)」
と思ったところでおじいちゃんはおもむろに用水路の方へ向かっていきます。
89歳のおじいちゃんですが、ひょいっと軽快に用水路に飛び降りて足を洗います。すごい。
ですが、さすがに用水路から出るのが大変になってきたみたいで、
3回ほど用水路の壁を越えられない場面がありました。元気なおじいちゃんですが、
さすがに年齢を感じずにはいられませんでした。
帰ったところで、ズボンを見てみると。。。。。。。。あ。。。。。
茶色い点々が至るところに飛んでいました。
「汚れちゃったな」と思いつつも、小さいときは喜んで田んぼに突っ込んでいっていた時を思い出し、
なにか大事なものを忘れてしまっているような気持ちになりました。
また5~6月にかけて田植えがあり、10月くらいになればお米の収穫があるので、
実家の方にお手伝いに行く所存であります。
おいしいお米が出来るように祈ってていただけたらと思います。
読んでいただきありがとうございました。
こんにちは。メディカルホームふじみ野 介護士、寺田です。
2月に入居された、M様。いつもリハビリを懸命に励んでおられます。
入居当初は車椅子でのリハビリでしたが、最近は歩行器で一周しており、あまりにも真剣
な眼差しで励んでおられるため、声をかけられる様子ではありせんでしたが・・・
今日は表情に少し余裕がみられたためお声がけしたら、いつものステキな優しい微笑みを
かえしてくださりました!
M様頑張れ!!これからも応援しています!!
こんにちは、メディカルホームふじみ野 介護の大賀です。
その日はT様のお誕生日会の予定で、
午後にお伺いしようと職員と声を掛け合っていた時のことでした。
事務所から連絡があり取りにいくとなんと
素敵な真っ青な薔薇がT様宛にご家族から届いているではありませんか。
こんなに大きく綺麗な青い薔薇は見たことがなく、
急遽午後のお誕生日会を午前中に変更。他の職員にも協力していただき、
大きなプレゼントをお運びすると、T様も大変驚き、喜ばれました。
「あら、食べ物の方がよかったのに。」なんてお茶目な冗談を言いつつも、
「娘にも送りたいから私の携帯でも写真をとって。」
と髪型や洋服を整えるT様はとても嬉しそうに笑っていらっしゃいました。
午後になってお誕生日会のお写真をお届けにあがると、
青い薔薇の花ことばを教えていただきました。「奇跡」だそうですよ!
皆様、こんにちは、
メディカルホームふじみ野 介護・森下です。
本日は、B棟1FのS様と共に、新しい介護職員と介護助手のお二人のご紹介をさせて
頂きたいと思います。
まず、右側の方は木村アローナさんです。とても明るく、いつも入居者様に声掛けを行い
すぐにみんなとも打ち解けました。仕事にも積極的でとても助かっています。
左側の方が介護助手の本間さんです。今までB棟1Fには専属の助手さんがいなかった
のですが、本間さんが入ってくれて、以前より仕事が早く片付くようになり、
また、入居者様への声掛けもよくしてくださるので、やはり大変助かっています。
そして、中央におられるのが、S様。とても穏やかで優しい雰囲気をお持ちの方です。
時々、物忘れをしてしまい、そのことをご自分で「すぐ忘れちゃうのよね」とはにかんだ
ように笑うところがとても可愛らしい方です。S様は甘い物が大好きなのですが、体重の
こともあるので、気を付けながらおやつを楽しんでいきましょう。
こんにちは!メディカルホームふじみ野 介護 小暮です。
メディカルホームの玄関に素敵なお雛様が飾られているので
「一緒に鑑賞しましょう」とH様をお誘いしました。
「綺麗ねぇ」と笑顔でしばらくお雛様をじっと見つめていました。
H様は着物教室の先生をされていたので
着物には特別な思い入れがあるように感じました。
来年もまた一緒に観ましょうね!
こんにちは!メディカルホームふじみ野 介護士 岡田です。
娘さんから買ってもらった座ったままペダル運動器!
リハビリの際も大活躍!
『座って出来るから、とてもいいの!!
これなら自分のペースでできるでしょ!
毎日やるのは、大変だけど足が前より上がるようになったのよ』と、
嬉しそうにお話されていましたね。
継続は力なりといいますが、
Fさんの頑張っている姿を見ていると実感させられます。
私は、最近ジムに行き始めましたが、たまにサボってしまう時があるので、
Fさんを見習い頑張って通いたいと思います。
お互い運動頑張っていきましょうね。