こんにちは!富家デイサービスセンター苗間の鈴木です。
今回は、苗間の木のご紹介です!
桜が散り、晴れた日などは送迎車の車窓からも、きれいな新緑の木を見る事ができます。
そんな綺麗な葉桜を利用者様と作りました!
木の下にはタンポポや、アヤメが咲いています。
折り紙や、塗り絵や、工作などを盛り込んだ壁画になりました。
次の季節は何を作ろうかな?
ひまわりは? ハイビスカスは?色んな声が聞こえてきます!
カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター ’
こんにちは!富家デイサービスセンター苗間の鈴木です。
今回は、苗間の木のご紹介です!
桜が散り、晴れた日などは送迎車の車窓からも、きれいな新緑の木を見る事ができます。
そんな綺麗な葉桜を利用者様と作りました!
木の下にはタンポポや、アヤメが咲いています。
折り紙や、塗り絵や、工作などを盛り込んだ壁画になりました。
次の季節は何を作ろうかな?
ひまわりは? ハイビスカスは?色んな声が聞こえてきます!
富家デイサービスセンター 介護福祉士の望月です。
新緑が眩しい季節になりました。
しかし、困ったウイルスで自分自身のペースが乱れがちです。
早く良いワクチンが開発されて接種が出来るようになればいいのにと私は、思います。
ディサービスでは、マスクを作っています。利用者様やいろいろな方から布やガーゼ、
ハンカチなどを寄付して頂きました。ありがとうございます。
利用者様とスタッフで針仕事をして上手に出来上がっています。数も揃って来ています。
ナラティブで500N~で販売もしています。
よろしかったら見に来てください。
皆様、こんにちは。
富家病院デイケアセンターに新しく入職致しました、秦一真です。
私は、昨年9月から非常勤として働いていましたが、4月より正規職員になりました。
入職式には、私の他にもたくさんの新入職員がいました。
配属先は様々ですが、理念は一つ、「されたい医療・されたい看護・されたい介護」
これを心に留めて日々精進していきたいと思います。
何よりも、利用者様一人一人に寄り添い、少しでも多くの方を笑顔にできるような、
介護士になれるよう、努力を重ねていきます。
また様々な資格取得にも挑戦していき、さらなるレベルアップを図りたいと思っています。
1日でも早く皆様のお役に立てるよう努力していきます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。富家デイサービスセンターの相談員の阿部です。
先日近くにある新河岸川へ散歩に行ってきました。
今年も桜や菜の花がとても綺麗に咲いていました。
昨年は、赤ちゃん連れのお母さんがテントで過ごしていたり、
小さいお子さんが遊んでいたりとにぎわっていたのですが、
今年は新型コロナウイルスの件もあり犬の散歩の方しかいませんでした。
ちょっと寂しい桜の時期の散歩となりました。
早く新型コロナウイルスが収束し、
またにぎやかな桜並木の河原道を散歩したいと思いました。
こんにちは。富家病院デイケアセンター介護の山﨑です
連日TVではコロナウイルスの話題が絶えないですよね、、、
いち早く過ぎさるのを願うばかりです。
そして色んな動物が遊びに来てくれました☆
ある利用者様の趣味で1からの手作りのものです
動物たちは、スタッフの干支達です!
なんとネズミが4枚も
親子みたいな気分です
皆さん、手洗い、うがいをきちんとし、
身体には気を付けてお過ごしください♪
皆様こんにちは!!
富家デイサービス理学療法士の生方です。
桃の節句を過ぎ、ようやく春めいてきました。
日中は暖かい日が増え、ご利用者の皆様
冬の寒さで体と一緒に縮こまっていた「ヤル気」も復活!!
皆様進んで運動に取り組まれています。
「生方君は運動しないの?」と痛いところをつかれてしまい
一緒に運動をさせて頂きました。
こんにちは。富家デイサービスセンター理学療法士の南です。
今回は、先日のひな祭りの際にデイサービスに飾られた雛人形を紹介します。
立派な7段飾りで、ぐっと華やかな雰囲気になりますね。
1段目にお内裏様にお雛様、2段目に三人官女、3段目に五人囃子と…
…4段目以降はわからなかったので、利用者様に教えていただきました。
4段目は向かって右に左大臣、左に右大臣
5段目は仕丁(怒り・泣き・笑いと3人それぞれの表情をしています)
6段目・7段目は雛道具や御所車が飾られているそうです。
「綺麗ね~」と近くで雛飾りを眺めていらっしゃる方や
色んな角度からパシャパシャ写真を撮っていらっしゃる方など
利用者様にも楽しんでいただけている様子でした。
当デイサービスではひな祭りのイベントも開催させていただきました。
今後も皆様に四季を楽しんでいただけるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいきます。
こんにちは。富家デイサービスセンター 言語聴覚士の佐藤です。
建国記念日という祝日の今日、お休みだけど外はちょっと寒いし…ということで、
ご自宅でゆっくりされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は、そんなゆっくりしたいお食事の後に当デイサービスセンターで
密かに繰り広げられている熱い戦いのご様子を紹介します。
将棋がご趣味の皆さんです。
食事が終わるとすぐ、定位置に自分たちで将棋盤をセッティングし、対局が始まります。
皆さん集中しすぎて時間を忘れてしまうようで、おやつの時間になっても気づきません。
ボランティアの方がいらっしゃるとさらに白熱。帰るころには皆さん良い笑顔です。
将棋をされる方の中には失語症の方もいらっしゃり、
お話はあまり上手くいかないのですが、
言葉を使わなくてもできる将棋は一般の方と変わりなくでき、
対局された方と少ない言葉の中でも仲良くなれて自信になっているようです。
夢中になれることがあるって素晴らしいですね!
ちなみに対局して下さる方募集中です。
是非デイサービスセンターに挑みに来てください。
こんにちは。富家病院デイケアセンター介護の山崎です
年が明けてから早1か月が経とうとしていますね
ハイブリッド通所センターに、なんと!!!!!!!
富家神社が出現しました
お賽銭(100ナラティブ)いれたら
おみくじがひけます
皆さん気になるのはやっぱり
健康運?恋愛運?
いくつになっても恋は楽しいですもんね♪
とても良い笑顔を見ることが出来ました。
皆さんにとっていい年でありますように
あけましておめでとうございます。
元旦の朝
「戸をあけて目を射る初日部屋に満ち」
こんな句ができました。
穏やかなお正月になりました。皆様はどんな新年をお迎えでいらっしゃいますか
これまでの富家会の歴史を作っていらっしゃった方々
おひとりおひとりの努力と時間その情熱それを応援し支援してきてくださった方々に
感謝しお礼を申し上げたいと思います。
素敵なお風呂、おいしいお食事、そして楽しいレクリエーションを
提供するデイサービスとしてスタートした
私どもハイブリッド 富家デイサービスセンターは2年目なりました。
ご利用者皆様の笑顔が私たち職員の笑顔と重なり、
皆様の楽しさや嬉しさは私たちのうれしさや喜びとなって倍増する、
毎日が新しい出会いと挑戦、そしてきょうも<帰ってくるところは、ここ>そんな場所として
今年も富家デイサービスセンターが始まりました!
どうぞいつでもお遊びにいらしてください。ほっと一息つきにいらしてください。
バリ島直輸入の家具に腰掛けて、皆様の書や絵や手芸・陶芸作品を眺めながら、
毎日焼くパンと毎日挽く薫り高いコーヒーを楽しみながら地上の楽園で一息お入れください。
本年の皆様のご健勝をお祈りいたします。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。