ホーム > ナラティブブログ > 今週の生花

カテゴリー ‘ 今週の生花

皆様こんにちは。医事課カフェの吾妻です。

今週も素敵なお花を生けていただきましたのでご紹介いたします。

・雲龍柳

・ダリア

・マリンブルー

・ドラセナ

・ナデシコ

・スプレーカーネーション

生け花の最大の魅力が室内で季節を感じられることです。春は多彩なお花が楽しめますね。

今週の見どころはなんと言っても存在感のある大きなダリアです。

ダリアはキク科の植物で、江戸時代にオランダから日本に伝わりました。

現在では品種改良によりさまざまな種類があり、

花の大きさや草丈も品種にごとに大きく違うそうです。

また、花の咲き方だけでも10種類に分類されるそうで、

どのような咲き方をするのか気になりますね。

お花を見ることでドーパミン・オキシトシン・セラトニンという

『幸せホルモン』が分泌され、ストレスが和らぎ幸福感を得られる

といった効果もありますのでぜひ皆様見に来てください。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様はじめまして。

3月26日より医事課カフェに入職させていただきました吾妻です。宜しくお願いいたします。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・木いちご

・カーネーション

・ドラセナ

・スプレーマ

・ヒペリカム

・ツツジ

今回とてもかわいいピンク色の実〘ヒペリカム〙を紹介します。

品種によってピンク、赤、緑、黄色などがあります。2か月かけて変化していくので長い期間楽しめますね。

花が咲くのは6月前後が見頃です!!

地植えも可能で春先に行うと良いのでこの春お庭に栽培してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の渡邊です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・アレカヤシ

・チューリップ

・スイートピー

・ミニバラ

・スターチス

1階受付はいつも以上にお花が咲き乱れています。

患者様・ご家族様より嬉しいお言葉をいただき「春がくる」を再確認しています。

スイートピーの花言葉は「門出」「別離」「ほのかな喜び」です。

今の四季にピッタリなお花です。

色別で言うと紫のスイートピーが「永遠の喜び」です。

個人的には「永遠の喜び」を知ってしまった以上紫一択で、次回家に飾る機会があれば

スイートピーの紫をオーダーしたいと思います。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の渡邊です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・ドラセナ      ・デルフィニュウム
・松         ・かすみ草
・バラ        ・ナランキュラス
・百合        ・晒しビロウヤシ

今週も素敵なお花を生けてくださいました。

松とバラのとり合せは「不老長春」または「不老長寿」の意味があります。

「不老長春」は常に春を意識し春の光景をあらわした言葉であり

「不老長寿」はいつまでも年をとらず老いを感じさせることなく長生きするという

人間の永遠の願望とも言えます。

晒しビロウヤシ(白い羽)がそれらを囲むように益々の発展を祈ってこれからも実りが

ありますようにと見守っています。

今週は富家院長のお誕生日がございます。誕生日にピッタリのお花たちを思いを込めて

アレンジしていただきました。素敵すぎる( ;∀;)

『富家院長おめでとうございます‼‼‼‼』

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の渡邊です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・こぶし

・グロリオサ

・菊

・アレカヤシ

アレカヤシの花言葉は「元気・勝利」です。前向きな花言葉を持ちインテリアとして

人気のある植物です。明るいグリーンの葉は優雅な姿が見ている人に活力を与え、

四方八方に大きく広げる姿はエネルギーにあふれています。

ご自宅に観葉植物をお考えの方は是非アレカヤシをご検討してみてはいかがですか。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の髙野です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・小手まり

・金魚草

・フリージア

・スイトピー

・ププレリューム

金魚草…キンギョソウの香りとは

「においの強い草は魔除けになる」と信じられておりキンギョソウを家の玄関(入口)に

下げて魔除けのお守りとしているそうです。青葉の香りを思わせるグリーンの香りが特徴です。

色彩は色幅のバラエティに富み春めいたにぎやかさを感じさせてくれる花です。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

皆様こんにちは。富家病院 医事課の椎名です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・芽出し木イチゴ

・モンステラ

・バラ

・アイリス

・スプレー菊

今週は鮮やかな黄色いバラが印象的ですが、全体的に落ち着いた雰囲気の生花です。

特徴的な形をした大きな葉はモンステラという植物で、

品種によっては小さい物もあり、稀に花が咲き実もなるそうです。

今回は木イチゴについて紹介させていただきます。

木イチゴはイチゴの品種の名前ではなく、

バラ科キイチゴ科に属する木になるイチゴの総称で、

白やピンク色、薄紅色の花が咲き、1cm~4㎝程の実をつけるそうです。

有名なものだとラズベリーやブラックベリーがキイチゴの一種で、

実がなるのは夏頃だそうです。また、ビタミンCや食物繊維、

ポリフェノール等が豊富に含まれているので、健康面でも活躍しています。

ロビーに飾られている木イチゴはまだ花が咲いていませんが、

3~4月のちょうど今の時期に開花するようで、

次の花に入れ替わる前に咲いたところが見られればいいなと思います。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧