外来でHDに通院中のHさん。
体重の増えが多く、現在HDの指導や栄養指導を受けながら、スタッフと一緒に増える原因をさがしています。
最近、水分量記入シートをスタート。
指導とシートの活用で、体重の増えが少し落ち着いて来ました。ご本人に、増え幅が以前よりかなり減ってきた事を伝えると嬉しそうな笑顔。
引き続き安全に治療が受けられるよう、スタッフ一同サポートさせて頂きますので、一緒に頑張っていきましょう!!
カテゴリー ‘ 富家病院 ’
外来でHDに通院中のHさん。
体重の増えが多く、現在HDの指導や栄養指導を受けながら、スタッフと一緒に増える原因をさがしています。
最近、水分量記入シートをスタート。
指導とシートの活用で、体重の増えが少し落ち着いて来ました。ご本人に、増え幅が以前よりかなり減ってきた事を伝えると嬉しそうな笑顔。
引き続き安全に治療が受けられるよう、スタッフ一同サポートさせて頂きますので、一緒に頑張っていきましょう!!
こんにちは♪栄養科です(*^_^*)
だんだん綺麗なお花が咲き始める時期になりました。
ぽかぽかしていると気持ちもほっこりしていいですよね~(^^)♪
2月の行事食では2/3節分の日にのり巻きを提供させて頂きました!!
噛み合わせや飲み込みなどの問題でソフト食になっている方にも
ソフト食の巻き寿司を提供することで美味しく食べて頂けました(^u^)/
明日は3/3、ひな祭りです♪
華やかな、ちらし寿司と3食ゼリーを提供させて頂く予定です♡
普段とは少し違うお食事で楽しく食べて頂けたらと思います。
こんにちは、富家病院リハビリテーション室です。
今回は電動車いすの駆動練習のご様子です。
慣れない操作方法に苦労しながらではありますが、一生懸命練習して頂きました。
操作は一見、簡単そうに見えますが、レバーの操作や速度調節には想像以上に難しさがあります。
直進はできても他者をよけることや狭い道の走行には操作の上達が必要であり、頑張って練習を進めています。
新しい生活へ向けて頑張って頂いています。
こんにちは。
富家病院外来です。
今年は、初めて(自分の記憶にあるかぎりですが)インフルエンザにかかりました。
A型です。
絶対にかからないという気持ちでいたのですが、ちょっと気を緩めたすきに発症してしまいました。
高熱とともにおこる、体の痛み、頭の痛みに3日間寝込みました。
思った以上に復活に時間を要しました。
今年はA型インフルエンザの流行が遅れたことにより、A型B型同時流行で
さらに花粉の飛散も始まり...
考えただけでも憂鬱になります。
杉のない沖縄にでも行ってしまいたいと思うばかりです。
こんにちは、富家病院受付です。
2月に入り、花粉症の方が増えてきました。
今年は昨年に比べて1.5倍程多いと聞きました。
風邪と花粉症の初期症状は似ていて気付かずに対策が遅れてしまうことがあるそうです。
辛い症状をやわらげる2つの対策を紹介します^m^
意外と効果が高いと言われているのが帽子。体の部位の中では「頭部」がもっとも多くの花粉が付く場所となっているそうです。
さらに髪の一本一本に花粉が潜り込んで付着するため、一度付いてしまうと落ちにくく手強い存在です。
帽子をかぶることで侵入を防御してくれます!☺
2月は衣服がまだ冬服ですが、冬の上着に使われやすいウールなどのモコモコした素材には多量の花粉が付着してしまいます。ツルツルしたナイロン等の素材を選ぶと症状がやわらぐかもしれません。
これから花粉症の辛くなる時期に入りますが、さまざまな対策をして乗り越えましょう!
こんにちは。
透析室クラークです。
透析室がリニューアルオープンして3ヶ月が経ちました。
スタッフも患者様も広くきれいになった透析室にだいぶ慣れてきました。
今日は透析室の中でも最もアジアンな雰囲気の場所を紹介したいと思います。
ここは外来透析患者様の更衣室。
外来透析患者様はここで着替えをし、準備を行います。
透析室には、たくさんのアジアンを感じさせるものがあります。
まだ、透析室に入ったことのない方は是非見学にいらして下さい。
こんにちは、5階病棟です。
雪が降ったり、暖かい日があったり、寒暖の差が続いていますが、風邪等ひいていませんか?
風邪の予防には睡眠と栄養につきます。
最近ある患者様で数日前より経管栄養から、今はお昼に経口から食事を取られる様になりました。
始めは看護師さんの介助が必要でしたが、思った以上に早く自立し一人で食べられる様になりスタッフ一同嬉しい限りです!!
“美味しかったですか?”の質問に笑顔でOKサインをしてくださいます。
好きなお寿司も食べれる様に増々お元気になって下さいね。
3北回復期リハビリ病棟です。
小さなお子様がいるOさん。
娘さんが折り紙で作ったお人形が、枕もとにあります。
娘さんがいつも傍にいてくれるようで、嬉しいですね。
ご家族と共に、私たちスタッフも応援しています!!
Oさん、早く良くなりますように(^^)
こんにちは。3階南病棟です。
先月の大雪はみなさん大変な思いをされた事と思います。
私も車で出勤してきたのですが、、、
病院の近くの細道を通った際、タイヤが空回りしていた車がありました。
お手伝いしようかなと悩んでいたら、雨でびっしょりになりながら車を後ろから押している方がいらっしゃいました。
当病院の薬剤科のSさんでした。
無事に車が走れると「そのまま行っちゃってくださーい!!」と車を見送ると、
傘もささずにSさんは颯爽と走っていかれました。
再び駐車場に入るのに苦戦していた別の車を押していました。
雪の日のスーパーマンのようでした!!