ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

第2回 集団調理評価2015年11月28日

こんにちは、富家病院リハビリテーション室です。

115日に入院されている方に参加して頂き、第2回 集団調理評価を行いました。

集団調理評価の目的や効果については1029日のブログをご覧ください。

 

患者さん同士も協力しつつ・・・

20151128

1人で難しい場面はセラピストに手伝ってもらいながら・・・

20151128-2

皆さん集中して行っています。

20151128-3

楽しんでも頂けたようです!

20151128-4

カテゴリー:富家病院

透析室が広くなって2015年11月26日

こんにちわ、検査科です。

 

透析室では定期的に心電図検査を実施しています。

 

透析室が広くきれいになって、検査もやりやすくなりました。

 

寒くなってきた頃だったので、布団をめくって検査するのは申し訳ないなあ、と思いましたが、みなさん、快く検査をうけてくれたのでよかったです。

 

これからもご協力お願いします。

カテゴリー:富家病院

こんにちは、富家病院受付です。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。空気も乾燥してますので風邪を引かないよう「手洗いうがい」「早寝早起き」と規則正しい生活をして注意しましょう。

 

当院では現在、インフルエンザの予防接種を実施しています。

県内でもインフルエンザに感染した方が出てきているようですので早めの接種をおすすめします。

 

ご希望の方は内科の診察時間に受付窓口へ来ていただき、問診票を記入していただければ接種できます。予約は不要です。

一般の方は5000円、埼玉県内で65歳以上の方は12月25日までは公費で接種できます。

お住まいの市町村で金額が変わりますので、ご不明な点がありましたら受付にお問い合わせ下さい。

カテゴリー:富家病院

ドリンクコーナー2015年11月21日

こんにちわ、病棟クラークです。

今日は、各階にあるフリードリンクコーナーについてお話します。

富家病院は、患者様、ご家族様が自由にお飲みいただけるよう、ウォーターサーバ―を

設置しています。

水は、『富士山の銘水』でとってもおいしいと皆さん喜んでいます。談話コーナーに設置されているので、ご家族様同士でちょっと一息!とコーヒーを飲みながら談笑している姿を見ると、私たちもとても和みます^-^

20151121-1

20151121-2

サーバーは冷たい水と熱いお湯があります。(今ではどのサーバーも同じですね(笑))

 

 

 

美味しいお水でほっと一息、いいひと時を過ごしてください。

カテゴリー:富家病院

星空2015年11月19日

こんにちは 富家病院5階病棟看護部です。

立冬を迎え、、、

いよいよ冬本番となりました。

IMG_1015

少し前の出来事ですが

11月3日文化の日、病棟でラッキーなことに

”入間基地航空祭”ブルーインパルス展示飛行を

患者さん、ご家族と一瞬でしたが見ることが出来ました。。

カテゴリー:富家病院

気分転換2015年11月18日

こんにちは。3北回復期病棟です。

 

リハビリの合間に、ぬり絵にいそしむ患者様。

入院生活の合間にこういうちょっとした気分転換を図るのはとても大事なことだと

思います。

20151118

カテゴリー:富家病院

3階南病棟の詩人2015年11月14日

本館3階南病棟です。

 

当病棟には詩人がおります。

病棟には「ナラティブノート」という交換日記のようなノートがあります。

そのノートにはその詩人が心なごむメッセージをたくさん書いています。

一部を紹介したいと思います。

 

窓から見えますか、

いわしだよ、いや羊だよ、と 秋の雲

一日一日寒くなるよ

体調崩さない様 スタッフ皆で 見守らせて頂きますね

 

お母さん お母さん と息子さん

いつも寝ているみたい。

聞こえて いますよ、

ありがとう と いう 母の顔

 

秋の音

あちら こちらに

エンマコオロギ 鈴虫たちが

元気になって と

負けないで と

 

いつも ご主人様、息子さんが

元気に声を掛けて いましたね

私が変わりに、ありがとう

 

あの暑さ どこへやら、

木の葉、柿の実 色をつけ

秋ですもの、早いね、こんどは寒いね寒いの

連発になるね

風邪に注意だね 皆で見守るよ

20151114

カテゴリー:富家病院

「されたい介護」2015年11月12日

富家病院新館2階です。

 

今月より我が病棟に介護士が1名入職し、頼もしい“仲間”が加わりました。

彼女は介護士としは新人なので、まだまだ先輩介護士から指導を受けながらの仕事ですが、一生懸命メモを取りながら、笑顔を絶やさず仕事をしています。

先日

「トランスや食事介助などのサポートの仕方を、患者さん自らが私に優しく教えてくださいました。患者さんも私の『先生』です。いえ、まるで私の『お母さんみたい』ですね!!患者さんに『上手になったね、安心して任せられるわ』と、言って頂けるように、早く仕事を覚えたいと思います。」

 

と、照れ臭そうに話してくれました。

患者さんとのコミュニケーションをとても大事にして、働いているようです。

自分や家族に「されたい介護」を彼女は目指していると言います。

私も看護師として、当院の理念である「されたい看護」を忘れる事無く、日々精進していこうと改めて思いました。

カテゴリー:富家病院

お風呂2015年11月11日

こんにちは 本館2階です。

ナーズは10月に人事異動がありました。

本館2階はお風呂日に呼吸器の患者さんをお風呂に入れています。

初めはお風呂の日にとまどい慣れなかったのですが、最近は新しいメンバーも徐々にお風呂に行けるようになりました。

リュックを背負い、長靴をはき、エプロンをしているナースを見たら本館2階のナースだと思って下さい。

終わりになりましたが、最近すっかり寒くなってきましたね。

皆様体調管理に気を付けていきましょう。

カテゴリー:富家病院

こんにちは、富家病院臨床心理室の鈴木です。

夕暮れが早くなり、季節の移ろいを感じる今日このごろです。

皆様、この秋を楽しんでおられるでしょうか?

 

さて、タイトルにあります「1年」ですが、

何かと言いますと…このナラティブブログのことです。

先月で開設から1年を迎えました。

 

振り返ると、はじめた当初はスタッフから

「どんなことを書いたら良いですか?」

「話のネタがつきたらどうするの?」などの声も実はちょっとだけ挙がりましたが、

今は楽しんで作成しているスタッフもいるようです(^^)

 

ちょこちょこ私もブログを拝見していますが、

同じグループ内でも知らなかった出来事を目にすると「へぇ~!」と感心し、

知っている患者様や入居者様がブログに登場されているのを見ると、とても嬉しく思います。

 

これからもこのブログは続きますが、今後どんな物語が紡がれていくのでしょうか。

ワクワク、ドキドキ♪

このブログを御覧になっている皆様と同じく、私も楽しみです。

20151107

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧