ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

こんにちは。富家病院 臨床心理室です。

私はこの春に入職し、早いもので3か月が経とうとしています。

患者さまをはじめとした周囲の方々に支えられ、毎日新しい学びや発見がある充実した日々を送っています。

 

そんな毎日の中で、私が楽しみにしている仕事のひとつに、『アートセラピーの作品掲示』があります。

(アートセラピーについては、こちらをご参照ください)

 

院内ではアートセラピーで制作した作品を随時掲示しています。

個性豊かな作品を壁に飾っていると、それぞれの作品を制作された患者さま・利用者さまのお顔や、楽しかったセッションの様子が思い浮かびます。

20150610

▲新館玄関横の掲示

 

時には患者さまやご家族さま、職員が足を止めて、

 

「いつも楽しみにしているよ」

「すてきね~元気が出るわ!」

「この模様はどうやって作ったの?」

 

などと話しかけていただくこともあります。

私自身も、掲示のそばを通るとき、すてきな作品たちから元気をもらっています。

アートセラピーの掲示は、私にとっての”パワースポット”かもしれません!

 

作品は【新館玄関横】、【本館3階・5階】にそれぞれ掲示しています。

ぜひお立ち寄りいただき、ご覧になってくださいね。

カテゴリー:富家病院

おまけ。2015年6月3日

こんにちは。富家病院透析室です。

大井苑より外来透析に通われているCさん。いつもニコニコで私たちを癒してくれています。ある日、穿刺に伺ったところこんなやり取りがありました。

Ns:こんにちは。体調お変わりありませんか?透析始めますね~。
Cさん:はーい。お願いします。(ニコニコ)

どの患者様にも透析が始まったところで、開始時間から終了時間を計算し、終了時間をお伝えするようにしています。

この日Cさんは、丁度13時開始。Cさんの透析時間は、3.5時間。丁度、16時30分に終了の予定です。

Ns:Cさん、13時開始です。さて問題です。何時に終わるでしょ~か??
Cさん:え~(笑)そうね~16時20分くらいよね~(笑)

IMG_1041
どうやら、早く終わりたい気持からご自身で10分おまけした時間を答えたようです。これには、周りにいたスタッフも笑っていました。いつも笑顔でユーモアたっぷりのCさん。これからも一緒に透析がんばりましょうね!!

カテゴリー:富家病院

こんにちは♪

富家病院栄養科です(*^^)/

 

だんだん夏日が増えてきました。

暑さに負けないように、しっかり食べて体力をつけていきましょう(^^)

 

5月はこどもの日・母の日に行事食を提供しました。

5/5こどもの日はのり巻き・いなり寿司でした。

20150530_1

普段巻きずしを食べる機会が少ないので、たまに食べられると嬉しいですね(*^_^*)

形のあるものが食べられない方には当院では刻み食ではなく、ソフト食をお出ししているのですが…

のり巻きもソフト食で作ってみました!!

20150530_2

刻み食だと行事食の雰囲気を出すのが難しいですが、ソフト食だと魚の形とかのり巻きの形になっているので楽しく美味しく食べて頂けたかと思います♪

 

5/10は母の日だったので、バラゼリーを作ってみました(#^.^#)

中は桃の缶詰を薄くスライスして作ったのですが、けっこう花びらを作るのが大変でした((+_+))

20150530_3

見た目がすごくかわいくできたので少しでも癒しになってくれたら嬉しいです♡

 

これからますます暑くなってくると思うので、皆さん熱中症や食中毒には注意してくださいね(^^)/

カテゴリー:富家病院

籐細工2015年5月27日

こんにちは、富家病院リハビリテーション室です。

今回は、作業療法の課題の1つ、籐細工をご紹介します。

 

籐細工では、両手を使って課題に取り組むことで、手指の動きや両手の協調性、構成能力の改善を目指し、注意力や集中力に対しても働きかけることができます。

また、生活に活かすことのできるものを作り、今後、ご自身で使っていくことができます。

20150527

慣れない作業課題で難しいですが、皆さん頑張ってくださっています。

完成した作品はご自宅へ持ち帰って頂いています。

 

 

カテゴリー:富家病院

k様2015年5月23日

こんにちは 5階病棟です。

今回は患者さまとの関わりで素敵な時間をひとつ…

k様は首ふりで意思表示できる方です。

k様の娘さんがご結婚されると伺ったので

私「ご結婚おめでとうございます。嬉しいですね!」

k様 小さく“うん”

私「嬉しいけど、すこし寂しい気持ちですか?」

k様 首を大きく大きく“うんうんうん”と…

 

男親の複雑な気持ちに触れることが出来て、なんだか幸せな気持ちをk様から頂けました(*^^)

カテゴリー:富家病院

笑顔になれた日2015年5月20日

こんにちは、3階南病棟です。

 

先日、とても嬉しいことがありました。

普段、私達の声掛けにあまり反応が無いOさん。その日は目をパチクリ。その様子を聞いたナース、介護は皆代わる代わるOさんを見に駆けつけちゃいました。Oさんにとってとても騒がしい日だったかもしれませんね。

 

ナースはご主人に見せたいとビデオ撮影やら家族に報告の電話をしたり・・・

 

私達が「気分は悪くないですか?」と問いかけるとうんうんとうなずき、「テレビ見ますか?」これまたうんうん。「チャンネルは?NHK?」ううん・・・首を横に振る。しっかりとした受け答え。

「今度、ご主人が見えた時も起きててくださいね!」と伝えるとうんうんとしっかり目を開けてうなずいてくれました。

病棟の職員全員が笑顔になれた日になりました。

 

私達は毎日患者さん一人一人に声を掛けるように心掛けていますが、ちょっとした変化が私達職員は嬉しくなり、元気が出ます。これからも小さな発見を見逃さないよう患者さんに接していきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

3階北病棟です2015年5月16日

こんにちは富家病院3北病棟です。

 

 

先日まで、気切カニューレをしていた患者様がカニューレが取れてご本人もご家族も喜んでいました。

 

 

何よりカニューレが取れた事で患者様との会話が出来る事で意思の疎通がしやすくなり、

 

 

ご家族も会話がスムーズに話せている事を喜んでいます。

 

ADLの向上が身を持って感じられるのが回復期病棟の素晴らしいところです。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院新館2階病棟です。

 

4月からフレッシュな新人ナースが2名入職しました!!!

どうぞよろしくお願いします!!

 

♡ イナさん ♡

出身地: インドネシア

趣 味: 料理・花を育てること

一 言: 「インドネシア料理 食べてね♡♡♡」

 

♢ 久保田さん ♢

出身地: 埼玉県川越

趣 味: 映画鑑賞・旅行・スポーツ

一 言: 「笑顔で頑張ります!!」

20150513

カテゴリー:富家病院

こどもの日2015年5月9日

こんにちは。富家病院本館2階です。

最近春なのに暑い日々が続きますね。

半そででも大丈夫なほどです。

そういえば、こどもの日はいかがお過ごしでしたか?

私は家族連れで出かけて賑やかに過ごしました。

さて、病棟では患者さんのベッドサイドにお子さんが作った手作りの工作などが置いてあります。

20150509

賑やかではないけれど、見たらなぜかほっこりとして、病棟でもこどもの日を感じることができました。

カテゴリー:富家病院

「一言」2015年5月2日

富家病院 相談員の木田です。
新年度の新しい日常が始まってから、ようやく1ヶ月が経ちました。

ドキドキワクワクしたり、逆に不安でいっぱいだったり。
いろんな感情が交差する時期ですね。

病院で入院生活されている患者様をみていると、
安心の医療、信頼の医療というのは、私たちスタッフの「一言」で大きく変わってくるような気がします。

「痛くないですか?」
と気遣う一言が、自分の痛みや苦しみを一緒に考えてくれている、という信頼に。

「これからちょっとチクっとして痛いですよ~」
と、これからすることを説明することが、心の準備をさせてもらえることに。

「これから、○○のために注射を打ちますね」
など説明することが、これから自分は何をされるのか不安な心に安心を与えることになるのではないかと。

「おはようございます」の一言も、「ありがとうございます」の一言も、一瞬の優しい笑顔も、相手を思いやる気持ちを意識することが、私たちスタッフができる安心・信頼の種まきだと思います。

忙しい毎日ではありますが、心に余裕を持って患者様と接していきたいと思います。
新入職員のみなさん、一緒にがんばりましょうね!!

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧