ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

小さな笑顔2022年10月19日

こんにちは、富家病院新館二階 東風平です。

今日は「医療用ウィッグの日」だそうです。

美容 整容は生命維持に直結するものではありませんが、

生活意欲を向上させたり、身体状況に良い影響を与えると考えられています。

新館2階の高次機能障害があるAさん。

入院時は不安な表情で過ごされることが多い日々でしたが、

朝食前に髪をとかし結ぶだけで、

嬉しそうな表情になり他の方にも積極的に話しかけたり

カーデガンを羽織ってみたりなど行動や表情に変化が見られます。

QOL(*quality of life=生活の質)を向上させるとはこういうことなんだなぁと・

Aさんの笑顔から学ばせていただきました。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。 富家病院、 透析室の林(温)です。

今日は、透析室のスタッフを紹介したいと思います。

透析室勤務のナースの1人、尾熊 慈恵さんです。

尾熊さんは、当院に透析室が作られて間もない頃から

勤務してくれている大ベテランのナースさんです。

当初は受入れ患者様10名程度と小規模から始まった当院透析室も

現在ではおよそ180名の患者様を抱える大所帯となってきました。

これまでの紆余曲折を知る尾熊さんだからこその目線があり、

時にそれらは、私たちの指標となってくれます。

そんな大ベテランの尾熊さんですが、本当に優しくて愛のあるお人柄。

新卒から腎・泌尿器科一筋で勤務してきたからこその知識や技術を

後輩の私達に惜しみなく教えてくれます。

ただ、一方通行に教えるのではなく相手の速度に合わせてくれるのも

尾熊さんの優しいところ。

私も新人時代(今もまだまだ新人ですが)に尾熊さんから、

ナースとして「何事にも根拠をもって行う大切さ」を学びました。

宿題を出されることも時々あり、同期入職したMEさんと

一緒に考えたり調べたりしながら成長させていただきました。

翌日調べたことを持って行くと、必ず「よくやってきたね」と

褒めてくれて、調べたこと以上のエビデンスや知識を与えてくれる

ところに先輩愛・透析愛を感じていました。

スタッフが成長することはその人自身のためでもあるが、職場のためでも

患者様のためでもある…尾熊さんに何かを教わる度に

そう感じずにはいられないのです。

透析室にいらした際は、透析愛に満ちた教育のエキスパート、

尾熊さんを探してみてくださいね。

写真左:「あと何分で終わるの?」と聞かれて、患者様に丁寧に説明する尾熊さん
写真右:最近入職したスタッフに機械操作の説明中

カテゴリー:富家病院

9月行事食のご紹介2022年10月13日

こんにちは。富家病院栄養科の齋藤です。

今回は9月の行事食をご紹介します。

9月の行事食は敬老の日で

赤飯・すまし汁・天ぷら・里芋の煮物・辛し和え・果物の盛り合わせを提供しました。

りんごやオレンジ・キウイ等は普段提供することが多いですが、この日はぶどうを提供しました。

10月の行事食もお楽しみに(^^)

カテゴリー:富家病院

豆乳について2022年10月12日

皆さんこんにちは!リハビリ室の黒田です。

皆さんご存じでしょうか?10月12日は「豆乳の日」と呼ばれているみたいです!

そこで今回は豆乳について簡単な紹介をしたいと思います。

そもそも豆乳とは大豆が原料であり、豆腐に固める前の乳液の状態のものをいいます。

豆乳には乳酸菌のエサとなるオリゴ糖が含まれているので、腸内の乳酸菌が増え、

腸内環境が整うことで便が解消されるみたいです。

便秘が解消されれば、ポッコリお腹も引っ込みます!

栄養素の吸収が良くなり、代謝も上がってダイエットに繋がり、

また豆乳に含まれるたんぱく質を摂ることで筋肉が増え基礎代謝量も上がります。

では豆乳を飲むタイミングはいつがいいのか?

それは食前やおやつの時間と言われています!

豆乳に含まれる食物繊維は摂取後に胃腸内で水分を含んで膨張します。

また、大豆たんぱく質には消化吸収に時間がかかる性質があるので豆乳を飲むと

満腹感が出て、さらにそれが持続するのです。

私も豆乳を食生活に取り入れ肥満防止に努めていきたいと思います。

みなさんもぜひ試してみてください!!

カテゴリー:富家病院

楽器で脳活 Part22022年10月7日

こんにちは、本館2階看護師の奥田です。

前回お話しした楽器で脳活しませんか?の続きです。最近ちょっとしたことで

キレやすい人が増えています。特に高齢者の方の聴く力が低下する事で、

相手とのコミュニケーションが取れなくなります。

それにより、相手を理解できなくなり、

自分が何をしたいのかがわからなくなってしまうのも原因の一つになっています。

楽器の演奏で感動を伝える事は、伝達系も刺激し、聴覚系、

運動系、記憶系、感情系の全てを活性化させます。

『楽器をやっている人は元気で老いにくい』という事に繫がると思います。

うまく演奏する必要はなく、自分がどう楽しめるか、

楽器とは楽しむ器(うつわ)、楽しく楽器を使うという事が脳を成長させ、

脳活になるという事です。

楽器は気持ちと相性です。

この楽器を絶対に弾きこなしたい!という気持ちがあれば、

新しい自分に出会えるかもしれません・・・

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院外来 山本です。

朝晩涼しくなり、暑さもおちついてきているのに、

夏バテのようなだるさや食欲不振・疲れを感じる事を『秋バテ』というそうです。

秋バテの原因は主に、

自律神経の乱れと内臓の冷えからです。

秋を楽しむために、

ぬるま湯の湯舟にゆっくりとつかりリラックスし

血液の流れを良くして自律神経を整えましょう。

また内臓が冷えすぎないよう常温や温かい飲み物を摂るように心掛け、

体が冷えすぎないように体温調整する習慣を付けましょう。

カテゴリー:富家病院

9月29日は何の日?2022年9月29日

こんにちは。医事課清水です!

今日9月29日は【来る福(くる(9)ふ(2)く(9)】の語呂合わせにちなんで、

招き猫の日だそうです!!

皆さんは招き猫の手や色によってご利益が違うことを知っていますか??

まず、招き猫の手・・・

・右手を挙げている招き猫は、お金を招くといわれ金運上昇

・左手を挙げている招き猫は、千客万来、商売繁盛

手の高さが耳より高い位置にあると遠くの福を招き、耳より低いと近くの福を招くと言われているそうです。

次に、招き猫の色・・・

一般的に招き猫といえば白猫や三毛猫を思い浮かぶと思いますが、時々赤や黒の招き猫をお店で見かけます。

・赤色の招き猫は、疱瘡や麻疹の神が赤色を嫌うと信じられており病除けの力

・黒色の招き猫は、黒猫は夜でも目が効く「福猫」とされ魔除け厄除けの力

招き猫の種類によってご利益が全然違いますね。私が招き猫を買うとしたら…

右手を挙げている金運上昇の招き猫を買います!!

皆さんも招き猫の購入の際は、こちらを参考にしてみてください。

 

カテゴリー:富家病院

秋分の日2022年9月23日

富家病院 別館3階 齊藤 有紀です。

今日は秋分の日です。

秋の訪れを感じる「白露」、晩秋から初冬にかけての「寒露」の間の期間にあたり、

秋らしさを楽しむのに適した日と調べた所書いていました。

猛暑から少しずつ肌寒くなり衣替えもそろそろ始めていかないといけないと感じています。

秋と言えば私は「食欲の秋」が頭によぎります。

秋になるとサンマや柿たくさんの旬なものが増えてきますね。

また、紅葉も見られる時期です。

埼玉では川越の喜多院や水上公園にてみれるとのことできるそうです。

カテゴリー:富家病院

お月見2022年9月22日

皆さん、こんにちは。別館2階 看護師 馬 紅光です。

今回はお月見について紹介します。

日本の神話には夜の世界を司る月の神様「月読命〈ツキヨミ〉」の存在があり、

月を見る習慣は縄文時代から既にあったと言われています。

平安時代には貫族の間でお酒の杖に映した満月を眺めたり、

月の和歌を詠んだり、娯楽として楽しむお月見が流行っていました。

江戸時代には庶民にも広まり、秋の収穫祭と共にお月見団子を楽しんだようです。

私の家では1歳の娘がご飯を手づかみし、

パクパク食べれるようになったのでお月見団子に見立てたかぼちゃのホットケーキを作りました。

見事に完食し、とても嬉しかったです。私も数枚いただきました(笑)

皆さんはお月見に何を食べますか?何かあれば、ぜひ参考にしたいです。

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは!3階北病棟の介護杉原です。

皆様は順調にワクチンの摂取がすすんでいらっしゃいますか?

当院3階北病棟に入院されている患者様のT様は先日、

4回目のワクチン接種をした為、

15分の間職員が付き添って様子を見ています。

無事接種を終え夕食までひと眠りzzz

次の日副反応が出ないといいですね~、

なんて男性職員も話しかけたりしていました。

ワクチン接種後の特変なく、夕食の豚の生姜焼きもしっかり全部召し上がり

お腹も満足なT様なのでした♡

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧