ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

年が明けましたね。2022年1月20日

こんにちは。リハビリ室の岡村です。

年が明けましたね。

今年は寅年ということで、何事にもトライする1年にしたいと思います。

まずは寅年にちなんだあいうえお作文で新年の抱負を、、

と…ときには苦しいこともあるけれど

ら…ラッキーなことはもっとたくさん

ど…どんな時でも明るく笑顔で

し…失敗を恐れずレッツトライ!

大変な世の中ですが、ピンチをチャンスに、虎穴虎子の精神で頑張ります。

皆様にとって良い一年になりますように。

カテゴリー:富家病院

病棟検査にて2022年1月19日

こんにちは。

富家病院検査科の増田です。

入職してから5ヶ月が経ちました。

入職時はわからないことが多く毎日が勉強の日々ですが、

最近は少しずつですが仕事にも慣れ、できる検査も増えてきました。

ある日、血管の狭窄等を調べるABI検査ため病棟に伺った際、患者様から

「少し前にも検査してくれたよね!いつも病棟まで検査に来てくれてご苦労様。ありがとうね。」

と声をかけていただきました。以前の検査が2ヶ月前にも関わらず、顔を覚えていることに驚きました。

また、採血や他の検査の時に様々な患者様から「ありがとう」等の感謝の言葉をかけて頂き、

とても励みになり、やりがいを感じています。

検査技師としては未熟ですが、先輩のような患者様に頼りされる技師になれるように

日々精進していきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

お風呂2022年1月14日

こんにちは。臨床心理室の山田です。

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、先日お会いした80代女性Aさんとのお話をご紹介させていただきます。

お部屋にお邪魔させていただいた時、Aさんは遠くをみつめてぼーっとしているところでした。

いつもより元気がないように見えたため心配になって声をかけると、

「あら、ごめんなさいね。ぼーっとしちゃって。今日お風呂だったんですよ~気持ちよくてね、長湯しちゃった!最高でした~」

とお話してくださいました。

ぼーっとしていたのは体がぽかぽかして温かく、眠たくなっていたからだったみたいです(笑)

Aさんをよくみるとほんのり頬が赤く、目がとろんとしていて気持ちよい入浴だったことが

よくわかります。

「最高でした~」とにっこにこなAさんの笑顔がみれて私の心もほっこりしました(笑)

少し調べてみると、入浴にはリラックス効果や血流促進など体に良い効果がたくさんあるみたいですね。

皆さんも、一日の終わりに温かいお風呂に入って疲れを癒してもらえたらいいなあと思います。

カテゴリー:富家病院

スキーの日2022年1月12日

富家病院 別館3階 齋藤です。

1月12日 今日は、スキーの日です。

1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校に

スキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行ったそうです。

私は雪国出身の為小さい時からスキーは身近なものでした。

今は温暖化も進み雪が少ないと報道があったりしましたが今年はどうでしょう。

地元ではコロナも徐々に少なくなってきていましたがまた増えそうですね。

制限されてしまい楽しみが半減しているなか、楽しみ見つけて過ごしていきましょう☆

 

カテゴリー:富家病院

5階病棟職員紹介2022年1月5日

富家病院 本館5階 刈田麻千子です。

新しい一年が始まり、早いもので5日が経ちました。

寒い日が続きますが、皆様体調など崩されてませんでしょうか。

今日のナラティブブログでは令和3年度4月に入職した5階病棟の新卒スタッフ、

二人を紹介したいと思います。

まず一人目はメンズナースの小宮山恭平さん。

大学卒で高身長、ちょっと恥ずかしがり屋ですが頼りになる男性看護師です。

入職したばかりの頃は照れ屋さんであまり自分から話すことが出来ませんでしたが、

最近は患者様やスタッフとも会話が増え、すっかり5階病棟の一員です。

そして患者様にとても器用に丁寧にケアしてくれます。

男性の看護師は少ないので、人気者です!^^

そして二人目は小川春菜さん。

明るい笑顔でとっても話しやすい、お姉さん看護師です。

入職時からとてもフレンドリーで患者様ともすぐに打ち解け大人気。

「小川さんは~?」「今日は休みなの~?」など本当に人気者なんです。

そんな小川さんだから患者様からとっても信頼されています^^

二人は今看護研究に没頭しています。

それぞれが導き出したケアで患者様と関わり、

より良い看護ができるよう頑張っています。

新しいメンバーを迎えパワーアップしている5階病棟、

今年度も宜しくお願いいたします。🐯

カテゴリー:富家病院

大晦日2021年12月31日

皆さん、こんにちは。別館2階 川合です。

クリスマスも終わり、もうすぐ大晦日ですね。

大晦日とは、1年の最後の日です。

現在の新暦では12月31日で、翌日は新年で、大晦(おおつごもり)とも言われており、

日本では年神を迎えることにちなむ行事が行われると言われています。

そして、大晦日と言ったら年越しそばですよね。

年越しそばとは、大晦日に縁起を担いで食べるそばで、日本で歳末の風物詩ともなっている風習.食文化です。

そして、「蕎麦」と「側」とを掛け、1年の締めくくりである大晦日に家族でそばと共に食卓を囲むことで

「来年もソバにいよう」という意味を込めたとも言われています。

患者様も「もうこの時期になったのね」と話してくれました。

皆様にとって良い大晦日になるといいですね!

よいお年をお迎えください。

カテゴリー:富家病院

2021年を振り返り2021年12月30日

こんにちは、3北病棟看護師加藤です。

今日は12月30日、2021年も残すところあと1日ですね!

皆さんにとって2021年はどんな年でしたか?

私も振り返ってみると、ここには書ききれないほど様々な出来事や変化がありましたが、

環境の変化がやはり大きかったです。

今年初めての一人暮らしを始め、普通に暮らすことの大変さをひしひしと感じ、

改めて親へ感謝しました。一方、食事は好きなものを好きなタイミングで食べたり、

洗濯や皿洗いを後回しにしてみたり、物の置き場所を自分勝手に決めたり、

と自分のペースで過ごすことが出来るため、一人暮らしも悪くないなと思うようになりました。

でもやっぱり私は、家族や好きな人が待っている家へ帰りたいです、その価値観は人それぞれですね(^^)

環境の変化といえばもう一つ、看護師として働き始めたことです。

患者様は何をしてほしいのか、或いは何が必要なのか、

自分が看護師として出来ることを考えながら毎日患者様と接するように意識しています。

看護師として専門的な知識を持ったうえで患者様と接しケアできるよう、

来年も引き続き勉強していきたいと思いました。

2021年、有難うございました。2022年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー:富家病院

シャンソンの日2021年12月29日

皆さん こんにちは。富家病院3F南 介護 池田です。

今日がシャンソンの日ということで、ご存じの方もいらっしゃると思いますが調べてみました。

シャンソンとはフランス語で「歌」を意味し、

日本ではフランス語の歌という意味合いで用いられることが多いそうです。

また1990年(平成2年)のこの日、戦後のシャンソンブームを支え数々の名曲を生み出した

東京・銀座の老舗、日本初のシャンソン喫茶「銀巴里」が閉店されたそうです。

ここで行われた最後のショーには同店で多くのステージを重ねてきた美輪明宏氏が立ち、

銀巴里の最後の幕を飾られたそうです。

現在、跡地となる銀座7丁目9番11号付近には石碑が建てられています。

カテゴリー:富家病院

年末の大掃除2021年12月23日

皆様、こんにちは。富家病院栄養科 浅野です。

もう年末も間近。今年も本当にあっという間でした。

計画的に年末の大掃除をしようと思い、ブログのネタになることもあり(笑)、

大掃除について調べてみました。

 

〇年末大掃除が始まった由来

多くの人が年末に自宅内を清掃して、気持ちよく新年を迎えるために作業として認識しているでしょう。

しかし、実際には自分や家族が新年を気持ちよく年を越す目的ではなく、

自宅の煤払い(すすはらい)を行い、神様を迎える準備をすることが目的です。

煤払いそのものは平安時代から続いており、1年間に蓄積した自宅のホコリやすすを落とすために行事として根付いていました。

 

〇大掃除の期間はいつがよいのか

江戸時代には12月13日を煤払いの日として定め、現在の大掃除につながるっているとされています。

又、12月29日、12月31日、1月1日に大掃除してはいけないといわれていました。

12月29日は9が付く日であり、「苦」と読めることから縁起が悪いとされ、12月31日の大晦日については、

31日に大掃除を行って正月飾りを飾ることは「一夜飾り」といわれ、

急遽用意をした印象を与えるため望ましくないことが理由です。

1月1日は、元旦に大掃除すると福を掃除してしまうということから、

福が逃げるといわれており縁起が悪いといわれていました。

まとめると、煤払いをしてお正月に神様を迎えるという昔ながらの風習をするのであれば、

12月13から12月28日までに終えることが理想のようです。

以上のことをふまえて、作業内容をメモして、作業の手順を明確をしておくことが重要かと思います。

計画的に行い、1年間の蓄積したすすを落とし、神様を迎える準備をしたいと思います(^^)

 

引用元:

https://www.r-osouji.com/column/2019/11/08/2019-11-08-year-endcleaning/

カテゴリー:富家病院

皆さんこんにちは☺ リハビリ室の谷﨑です。

本年も残り約1週間となりました。皆さんは今年中に何かやり残していることはありますか?

私は、毎年個人的に目標を立てているのですが、

今年は「女磨きを頑張る(笑)」という目標で取り組んできました。

今年は、私ごとで大変恐縮ですが以前からお付き合いをしていた彼と結婚し、

夫婦生活を毎日楽しんでいます。夫婦となり一番初めに感じたことは両親の有難みと、母親の偉大さです。

主婦となり、女磨きの一つである「料理」にできる限り力を注ぐよう心がけていますが、本当に料理は難しいですね(^-^;

私の母は料理やスイーツ作りが得意で、短時間に何品も用意してくれるので本当に尊敬します。

まだまだ料理のレパートリーが少ないので何か簡単にできるおすすめの料理があったら是非教えてください!!!

年末で忙しくなりますが、体調には気を付けて過ごしましょう!

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧