ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

朝顔2021年8月5日

こんにちは。富家病院 検査科の辻です。

梅雨も明け毎日暑い日が続いています。

小学校一年生になった娘が夏休み前に学校から、朝顔の鉢植えを持って帰ってきました。

夏休みの宿題の一つに朝顔の観察があります。

朝顔は古くから親しまれている花で、種をまいてから30~60日ほどで花を咲かせます。

種の発芽率もいいので育てやすい花の一つです。

一日花なので、開花したら翌日にはしぼんでしまいます。

毎朝、出勤前に綺麗な花が見られるので楽しみの一つになっています。

朝から暑い日が続きますが、まだまだ花が咲きそうなので爽やかな気持ちで出勤できそうです。

カテゴリー:富家病院

こんにちは!

富家病院 医事課の鳥場です。

みなさんはご存知ですか?

本日8月4日は、<えい(≒エイト)よ(4)う>の語呂合わせにちなんで、

日本栄養士会が制定している「栄養の日」です。

8月4日を挟んだ週を「栄養習慣(週間)」として、

バランスの良い食生活をすることで、

カラダとココロが、今よりよろこぶ身体つくりを続けていくことが提唱されております。

私たちが毎日バランス良く、色々な食べ物を摂るようにと工夫されたのが「食品群」という考え方があります。

食品群には6種類あり、その「6つの基礎食品群」をご紹介致します。

〔1群〕肉や、魚、納豆など→骨や筋肉を作るエネルギー源となります。
〔2群〕牛乳、わかめなど→骨や歯を作ったり、体の各機能を調整する役割を担っております。
〔3群〕緑黄色野菜(ニンジン、ほうれん草など)→皮膚や粘膜の保護や、体の各機能の調整をする役割を担っております。
〔4群〕淡色野菜(大根やキャベツなど)と果物→皮膚や粘膜の保護や、体の各機能の調整をする役割を担っております。
〔5群〕穀類やイモ類、砂糖→体のエネルギー源となります。
〔6群〕油脂類、脂肪の多い食品→体のエネルギー源となります。

暑い日がずっと続いておりますが、栄養満点の美味しいごはんを食べて、

体と心の栄養を摂取して、暑さにも、コロナウイルスにも負けない強いカラダを作りましょう。

カテゴリー:富家病院

こんにちは‼2021年7月30日

皆様こんにちは‼

富家病院本館3階北病棟所属、看護助手の岡安洋平と申します‼

今月7月7日は七夕の日ということで3北病棟でも笹の葉が飾られていました

僕が短冊に書いた願い事は

「億万長者になりたいです。」です!!

というのは冗談で(笑)本当の願い事は

「早くコロナが無くなりますように・・・」

と書きました。
織姫様と彦星様もこのお願い事ならきっと叶えてくれると思います!

現在も新型コロナウイルスが猛威を振るい不自由な毎日が続きますが、

皆様一致団結して共にこのコロナ禍を乗り越えていきましょう‼

 

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院3F南病棟介護士 鳩貝です。

例年より早く梅雨が明け、夏本番の暑さが続いていますね。

さて、いよいよ今月23日から、東京オリンピックが開催されました。

埼玉県を6・7・8日と聖火ランナーの方々がリレーを繋ぎ、9日には

開催地東京へと。

本来なら、会場へ行き応援したいところですが、コロナ禍の折

無観客での開催の為、家で観戦・応援しましょう!!

私達の思いを十分に込めて、東京オリンピック・パラリンピックの成功をお祈りしたいですね。

カテゴリー:富家病院

もうすぐ夏です!2021年7月23日

こんにちは。富家病院本館2階クラークの永田です。

今のご時世、気軽にランチや飲みにも行けずにストレスを

発散する場がなくて沸々とした日々を送っている今日この頃ですね。

そんな中、本館2階の患者様の食堂から見えるところに

稲野師長のお母様の愛情がたくさん詰まった立派なトマトがすくすく育っています。

あと少ししたら赤くなりそうです。

皆さんも本館2階に来る事があったら見てください。元気をもらえます。

 

カテゴリー:富家病院

ナラティブ大賞2021年7月22日

富家病院5階病棟 看護師 刈田麻千子です。

先日、ナラティブ委員会にてベストナラティブ大賞が発表されました。

ベストナラティブ賞とは、日頃取り組んでいるナラティブノートの

書き込みから特に素晴らしい作品を表彰する賞です。

わたくしごとで恐縮ですが、そのベストナラティブ大賞に選んでいただくことができました。

患者様のところにケアに伺うとご家族の顔が浮かんできます。

コロナ禍により、面会できていないご家族とはまだご挨拶できていない方も多いですが、

ご家族の様子も想像します。いや、きちんとご挨拶できていないので勝手な妄想かもしれません(笑)

このブランケットを見るとお子様たちと患者様の楽しそうな笑い声が聞こえてくるようですね。

いつか近い将来面会が再開し、患者様のベッドサイドでご家族と患者様とお話しが出来るのを楽しみにしています。

 

 

ベスト ナラティブ賞

5○○ 様 ⇔ 看護師 刈田 麻千子さん

 

○○さん、5階へ転入されて10日が経ちました。

5階には慣れましたか?

○○さんのベッドは窓際でとても日当たりがよく

朝日がキラキラと入ってきます。

明るい太陽に照らされて今日の○○さんの体調はどうかな?

とケアさせて頂いてます。

○○さんは左を向いていることが多く、

左側にはいつも奥さまや可愛い娘さん達が

そばにいたんだろうなと想像します。

このブランケットからご家族の愛が伝わります。

とーーーっても素敵です!

 

 

カテゴリー:富家病院

心静かな日々2021年7月16日

こんにちは! 富家病院本館2階 看護師の奥田です。

今の私たちはコロナ禍で大きなストレスを感じる中、生活の変化も心にも影響を及ぼしている。

コロナ禍でいろいろな制限されているなか、当たり前の日々をも失っている。

その当たり前のように見えた日々の幸せの大切さを皆でもう一度取り戻したい。

そしてマスクの下に隠れ表情も分からない、しかしその奥にある想いや悲しみを感じ取れる心を持ち続けたい。

一日でも早くコロナの終息を願いつつ、心豊かに、穏やかに心静かな日々を過ごしたい。

カテゴリー:富家病院

父の日2021年7月9日

皆様、こんにちは。富家病院栄養科 浅野です。

いかがお過ごしでしょうか。

少し前になりますが、6/20は父の日でしたね。

富家病院での父の日メニューをご紹介いたします。

≪メニュー≫
〇あなごちらし
〇けんちん汁
〇卵しんじょうの煮物
〇豚肉とセロリのナムル
〇果物盛り合わせ

患者様も喜んでくれたかと思います(^^)

皆様は父の日にプレゼントやなにか言葉をかけたりしましたか?

私は、日頃の感謝の気持ちをメールで伝えました。

子育てもひと段落し、仕事も定年退職まであと数年の父。

今年は、ずっと夢見ていたバイクを購入したようです。

カテゴリー:富家病院

皆さんこんにちは! リハビリ室の岡村です。

7月に入りましたが、じめじめした日が続きますね。

こんな日が続くと食欲が低下してしまい、夏バテに注意しなければなりません。

先日、患者様とお話をしている際に、冷やし中華の話になり、

どうしても食べたくなってしまい、普段料理をしない私ですが作ってみました!

トマトと生ハムをのせ、オリーブオイルを混ぜてイタリアン風に!

めちゃくちゃおいしかったです!!

是非お試しください!

今年はいろいろな冷やし中華にチャレンジしてみます。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院別館3階回復期病棟 介護士の熊谷です。

今日は夏至から11日目の半夏生。

昔から田植えはこの日までに終わらせ、蛸を食べる日と言われています。

稲がタコの脚のようにしっかり根を張るようにとのことだそうです。

そこで病棟で新聞ちぎり絵で「タコ」を作ることにしました。

私が材料を準備するとリハビリを終えてきたKさんがリハビリになるからと

ちぎり絵に挑戦してくれました。

そして一時間ほどでこんなに素晴らしい「タコ」が完成しました。

周りで見ていた他の患者さんも「すごいわぁ、才能あるわぁ。」と

皆さん感心されていてちょっぴり照れていたKさんでした。

今年もお米が豊作で皆さんのリハビリがうまくいきますようにとの

願いを込めて「タコ」のちぎり絵を飾りました。

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧