ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

今年の節分2021年2月3日

こんにちは。富家病院別館2階 地域包括ケア病棟の圓岡です。

2月3日は節分ですね。

2021年の節分は124年ぶりに日にちが変わります。

今年は2月2日になるそうです。

理由は地球の公転と歴ずれの関係にあります。

ちなみに今年の方角は南南東やや南だそうです。

節分の本来の意味は文字通り「季節の分かれめ」で、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ4回あります。

それが日本では立春が一年の始まりという重要な日であったため、節分=春の節分という認識が広まったそうです。

「鬼は外、福は内」と、このコロナ禍、一日でも早く安心して過ごせる日が来ますように。

 

カテゴリー:富家病院

我慢の日々が。。。2021年1月28日

皆さんこんにちは。リハビリテーション室、中園です。

大寒を迎え、寒さが一層、厳しさを増しておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

寒さと今世間を騒がせている、ウィルスの影響で皆様も我慢の日々が続いていることと思います。

こんな時は美味しい物でも食べて、少しでも幸せな気持ちで過ごして頂きたいです。

今や、自宅にいても配達サービスで地方の特産物、美味しいものが電話一本、

携帯電話一つで食べられます。私自身も世間で話題の「うーばーいーつ」なるものを利用しました。

便利なものですね、近所のお店から有名なお店までいろいろなお店が利用できます。

届いてすぐに食べられる、嬉しいですね。

そのことを先日、患者様にお話すると「ありゃー」と驚かれ「便利になったな~」と話していました。

まだまだ、いろいろなことで我慢の日々が続いていますが、

体調を崩されぬよう、元気に新しい一年を頑張りましょう。

カテゴリー:富家病院

初詣2021年1月27日

こんにちは。

富家病院、看護師三浦です。

新しい年を迎え、1か月が過ぎようとしています。

今もコロナ感染が、収まらず不安に包まれた日々が、続いています。

初詣に、近所の神社へ行き感染拡大終息を願いました。

1日も早く笑顔に、なれる素晴らしい年に、なると良いですね。

カテゴリー:富家病院

病院のベランダから2021年1月22日

こんにちは、3北又吉です。

毎日寒いですね。

朝晩の空気の冷たさが刺さるようです。

これは病院のベランダから見た朝の外の景色です。

もうすぐ日の出です。

今日も新しい1日が始まります。

世の中、いろいろ大変な時ですが、新しい朝は来ます。

良い1日にしましょうね。

カテゴリー:富家病院

お取り寄せ2021年1月21日

皆さんこんにちは、富家病院3階南病棟看護師 野々山です。

コロナ感染の拡大で緊急事態宣言も出ましたね。外出、外泊は我慢の時期ですね。

今はお取り寄せが沢山ありますね。私は茨城県出身なので、茨城の特産品の干し芋をお取り寄せしました。

故郷の味を堪能しながらおうち時間を過ごしています。

皆さんも美味しいものを食べたり、いつもは出来ないようなことをしたりと、

今ある時間を工夫して過ごせると良いですね。

カテゴリー:富家病院

おまもり2021年1月20日

こんにちは。富家病院 新館2階 中沢です。

年も明けて 3週間が経ちました。 今年もよろしくお願いします。

去年は 大きな コロナ騒ぎの横で「あおり運転」という 気味の悪いニュースもありましたね。

我が家の車にも 先月 ドライブレコーダーがつきました。

これは「お守り」のみとなると良いなと思い、この1年も 安全運転で

生活します!!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院 新館2階病棟クラークの永田です。

年が明けて2週間が経ちました。

コロナ感染症が世の中を騒がせ始めて一年が過ぎようとしています。

以前は普通に出来ていたことが今は考えてから行動しなければなりません。

仕事も減る事なく働けることに感謝する日々ですが、

コロナストレスの為か多々イライラすることが増えた気がします。

そんな時は、家では家族と、仕事中はスタッフや患者様とあいさつ+一言(もしかしたらそれ以上かも?)会話しています。

不思議と自然に笑顔になり瞬時に楽しい気分になります。笑顔は免疫力をも上げるとも言われています。

私はたくさん笑って元気もりもりで過ごしていこうと思います。

みなさんも一緒にたくさん笑いましょう。

カテゴリー:富家病院

富家病院 本館5階 看護師 小林 笑です。

気持ちを新たに新春を迎え、寒さが一層厳しくなってきましたが、

皆さんお変わりありませんか?

私は最近映画をよく見ています。

今話題の鬼滅の刃もいいのですが、

興行ランキング第3位なのに一度も見たことがない

「タイタニック」を観たら臨場感があり、

ハラハラドキドキしてとても面白かったです。

おすすめの映画があれば教えてくださいね。

今年も引き続き自粛していきたいです。

カテゴリー:富家病院

1月8日って??2021年1月8日

富家病院本館二階、看護師村岡です。

新年がはじまり、もう一週間がたちました。

改めまして、本年も本館二階を宜しくお願い致します!!

さて1月8日ってなんの日だろう・・・と思い、ちょっと調べてみました!

一か八かと勝負事で掛け声がありますよね。江戸時代の賭け事の丁半博打の丁と半の各漢字の上半分が、

一と八に見える事から、この掛け声になり、1月8日は勝負事の日なんだそうです。何か勝負するにはいい日かも?しれません。

またロック界を代表する、エルヴィスプレスリーと、デヴィットボウイの誕生日であり、

ロックの日とも言われているみたいですよ。ロック好きです!

そして、もう懐かしい!

1989年に平成がスタートした日でもあるんです!!しかしもう時代は令和ですね~

国産初の人口衛星が打ち上げ成功した日でもあるそうで、なんだか縁起がいいですよね!

また地域により違いがあるようですが、正月の各種行事や飾りを終える日でもあり、今日をもって正月仕様が終わりを迎えるそうです。

お正月気分から切り替え、今年もお仕事にプライベートに、たくさん充実した一年となるように楽しんでいきたいと思います(^^)

カテゴリー:富家病院

今日の花2021年1月6日

新年明けましておめでとうございます。

富家病院 医療相談連携室 宮川です。

今の時期は、花が咲いておらず寂しい風景だなと感じています。

なので、花に関することを調べてみました。

1/6の誕生花について記載を見つけたので今回ご紹介させて頂ければと思います。

1/6の誕生花は「マンサク」という花だそうです。

私は初めて耳にする花でしたが、東北地方の方では馴染みのある植物だそうです。

ネットに花の画像がありましたので、掲載させて頂きますね。

暖かくなる前から、黄色の花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げる花木だそうです。

花がよく咲けば豊作、花が少なければ不作など、

稲の作柄を占う植物として古くから人との深いつながりをもっていました。

そこから満作(マンサク)の名がついたと言われています。

開花期が早いことから「まず咲く」や「真っ先」が変化したとも言われています。

日ごろ、道に咲いている花や花壇の植えてある花を見て「綺麗だな」と思うだけで、

特に花の名前や名前の裏にある意味について調べたことがなかったので、

今回調べてみて、とても興味深く、楽しかったです。

皆さんも「今日の花」や「自分の誕生日と同じ誕生花」を調べてみてはいかがでしょうか。

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧