ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

面会時間2025年1月8日

こんにちは。本館2階介護士 武内です。

コロナ禍の影響で面会時間を制限させて頂いておりました。

コロナが第5類感染症移行に伴い徐々に制限が緩和されてきましして、

この度、12月2日より時間制限が無くなり24時間面会が可能となりました。

当院は元々24時間面会可能でしたので、ようやく元に戻り、

一安心?といった所でしょうか。まだまだ、コロナも完全には終息していない様ですので、

このままずっと制限なしで面会に来て頂ける日々が続く事を願うばかりです。

ご家族の方々が面会に来られると患者様がとても笑顔になり、

こちらも嬉しくなります。やはり家族にはかなわないなぁと思いつつ、

患者様の笑顔が増える様に、こちらも笑顔でケアに入っていきたいと思います。

中には、小さなお子様も面会に来てくださり、その可愛らしさで、

まるでお花が咲いたように明るくなり患者様もスタッフも思わず笑みがこぼれてしまいます。

お忙しい中、いつも面会に来てくださりありがとうございます。

これからも、時間の許す限り、是非、面会に来ていただけますよう、

患者様、スタッフ一同、心より楽しみにお待ちしています。

カテゴリー:富家病院

おせち料理2025年1月3日

明けましておめでとうございます。富家病院栄養科の池田です。

皆様お正月はいかがお過ごしでしょうか。

お正月にはおせち料理を食べますが、おせち料理のいわれや意味はご存じですか?

おせち料理とは、もともとは季節の変わり目の節句に作られる料理の事。

重要な節句であるのが、お正月であることから、正月料理を指すようになったそうです。

おせち料理は年神様へのお供え料理であり、家族の幸せを願う縁起物の料理でもあります。

おせち料理の食材には一つ一つ意味があります。いくつかご紹介したいと思います!

・黒豆:邪気払い、まめに働けますようにとの願い
・数の子:子孫繁栄
・伊達巻:巻物に似ているため、学業成就の意味が込められている
・紅白なます:水引をかたどっているとされ、平安や平和を願う
・栗きんとん:金運上昇
・エビ:長寿祈願
・煮しめ:家族が仲良く暮らせるように 等…

おせち料理に込められた願いや意味を知るとより特別なものに感じますね。

今年はぜひおせち料理の願いや意味を感じながら召し上がってみてください!

カテゴリー:富家病院

謹賀新年2025年1月2日

あけましておめでとうございます。

リハビリ室、理学療法士の松浦萌です。

2024年はどんな1年でしたか。

私はこの1年、ナラティブ委員として、

患者様と写真を撮ったりお話しをしたりすることが増え、

より皆様に寄り添うことができたのではないかと感じています。

今年もたくさんの笑顔が見られるように、イベントはもちろん、

日々の生活でも関わる機会を増やしていけたらと思います。

カテゴリー:富家病院

2025年2025年1月1日

新年明けましておめでとうございます。富家病院 検査科の辻です。

2025年最初のブログになります(^^)/

新しい年になると今年の干支は何だろう。と一度は考える方が多いと思います。

2025年の干支は、巳です。

「巳(ミ)」はヘビのことです。ヘビは脱皮しながら成長するため、

「生命」や「再生」の象徴とされています。

現在でも全国各地でヘビを崇める風習が残っており、

ヘビは金運にも恵まれるという言い伝えがあるそうです。

また「巳」を「実」という字と関連させて「実を結ぶ年」とも言われるそうです。

新しい年が始まったので今年の目標を立て、それが実るような1年にしていきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

仕事納め2024年12月27日

みなさん、こんにちは。

臨床心理室の長谷川です。

本日12月27日は多くの方が仕事納めになるのではないでしょうか。

今年は年末年始のお休みが長く、久々の長期休みに今からワクワクしております。

明日からお休みになる方も、ギリギリまでお仕事がある方も今日一日頑張りましょう。

皆さんは2024年を振り返るとどんな一年だったでしょうか?

私は今年も沢山の患者様、ご家族様に関わらせていただきました。

記録を見返してみると患者様だけでなんと約150人ほど!

ご家族様等を含めると400人くらいにはなるのでしょうか…

ちょっとしたライブが出来そうなくらいの人数ですね。

こんなに沢山の方に出会っていたんだなぁと、改めて驚いています。

同時に、これからまたどんな方と出会えるのか想像すると楽しみでもあります。

人との出会いは一期一会ですね。

来年も出会いを大切に、一人一人と真摯に向き合って関わって行こうと思います。

少し早いですが、よいお年を~!

カテゴリー:富家病院

今年も残りわずか2024年12月26日

こんにちは。医療相談連携室の志奥です。

今日は12月26日という事で、、、今年も残りわずかです。

2024年は皆様どんな1年だったでしょうか?

医療相談連携室は、今年新人が4名も入職してくれて、雰囲気が変わりました!

仕事仲間が増えた事、とても心強く嬉しい気持ちでいっぱいです。

来年も皆で精進して参りますので、引き続き宜しくお願い致します。

あと5日で今年も終わりという事で、、、大掃除の時期ですね。

富家病院には清掃員さんが毎日綺麗に掃除をしてくださっています。

以前、初めて富家病院に足を運んでいただいたケアマネージャーさんより、

「富家病院は清潔感がある。病棟から嫌な臭いが全くしない!」とお褒めの言葉を頂きました。

患者様も快適に入院生活が送れている理由の一つだと思います。

我が家もしっかり掃除をし、キレイな気持ちで来年を迎えようと思います。

カテゴリー:富家病院

クリスマスデー2024年12月25日

皆様こんにちは。別館3階看護助手の石田です。

2024年!今年もクリスマスがやってきました。メリークリスマス!

皆様今年のクリスマスはどのようにすごしますか?

さて、別館3階病棟ではクリスマスに向けて素敵な飾りつけをしています。

皆さんクリスマスムードで高まってきました!

一部飾りつけを紹介したいと思います!

患者様からも「素敵な飾りつけね」と喜んでくださいました。

毎年皆様と共によいクリスマスとなりますように続けていけたらと思います。

さて、12月はイベントが沢山ありますが、風邪の流行することが多い時期です。

インフルエンザや新型コロナ流行に備えて予防法をチェックしていきましょう。

インフルエンザを予防するために大切なのが「手洗い」です。

手についたインフルエンザウィルスを物理的に除去するために有効な方法です。

また「マスクの着用」も効果的です。飛んでくる飛まつを物理的に防御したり、

周囲への感染を防ぐこともできるため行ってきましょう。

今年も残りわずかになりますが、新年もよろしくお願いいたします。

皆さん朝夜の気温差に気をつけながら、そして健康に気を配りながら過ごしていきましょう!

 

カテゴリー:富家病院

鰤(ブリ)の日2024年12月20日

こんにちは!富家病院 医事課の依田です。

もう厚着しないといけない程、寒くなってきましたね。

今日、12月20日は鰤(ブリ)の日と言われているそうです。

12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」と書くことからで20日は

「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせからきているそうです。

鰤(ブリ)は青魚の中でも栄養素がトップクラス!!

カルシウムの吸収を助けるビタミンD、貧血予防の鉄分、

コレステロールの代謝促進や肝機能強化が期待されるタウリンが豊富なうえ、

脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つとされているDHAやEPAが非常に多く含まれています。

そこで寒い日に食べたくなる鍋と鰤(ブリ)を合わせた「ブリと水菜の生姜鍋」をご紹介したいと思います。

「ブリと水菜の生姜鍋」は風邪のひきはじめや冷え性によく効く生姜、美肌効果や免疫力をつける水菜、

貧血予防・脳の活性化などの効果がある鰤(ブリ)を合わせた鍋なります!

風邪をひきやすい今の時期にとってもぴったりな鍋になりますので皆さんも作ってみてはいかがでしょうか!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院 5階クラーク十和田です。

現在、富家病院では新館リニューアル工事が進んでおり、

本館3階には臨時の仮病室が造設されました。

それに伴いのデイルームが縮小したのですが、

今まで置いてあった本棚等が一時撤去されてしまいました。

「本が届かなくなったんだよ」と、困り顔の患者様Iさんが声を掛けてきました。

今まで本を届けてくれた担当者に聞きに行くと『置く場所がなくなったから』との返答でした。

そんな時に頼りになるのは、総務課の忍田さんです。

忍田さんに依頼すると、何かしらの対応をしてくれます。

7つ道具ですぐ対応してくれます。忙しい方ですが、

具体的に提案すると無い物も在りもので作ってくれるのです。

Iさんに読書の時間が戻ってきました。忍田さんが作ってくれた小型本棚です。

お!期待以上。色まで塗ってくれました。

「お値段以上!〇トリ!」のCMで有名な某家具屋さんですが、

文字にすると『お、ねだん以上。〇トリ』と書くのが正解だそうです。

「値段以上のサービス(商品)を提供する」だけでなく、

「お客様の期待を上回る価格設定」の意味も込められてるそうです。

今回作って貰った雑誌置場に「OKIBA」と書いたのは、

忍田作品に『OSHIDA』と書いてしまいた程の感謝の意味も込めての「OKIBA」です。

本館3階に立ち寄った際は、是非見てみて下さい。

カテゴリー:富家病院

本館5階病棟 刈田麻千子です。

今度は本館5階病棟にキラキライルミネーション??

前回のブログでも紹介しましたが、

5階病棟は10月~11月までハロウィン仕様でした。

毎日たくさんの患者様がベランダへ訪れ、

トリックオアトリートでカチューシャをかぶったり、

魔法のステッキを持ち簡単な仮装で写真を撮ったり、

ちょっとしたお菓子をもらったり、

患者様も私たちスタッフも一緒に楽しむことができました。

もっともっとお菓子食べたかったなぁ笑

そんな声にお応えして!

今月からはクリスマスイルミネーションが爆誕!!!(お菓子はないよ)

5階病棟のエレベーターを降りるとキラキラくまさんが出迎えてくれます。

今度はクリスマス気分を味わいに5階病棟へ遊びに来てくださいね。

思いっきりクリスマス気分味わっちゃいましょう(^^♪

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧