ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

富家病院 別館3階 看護師渡辺です。

本日5月15日、皆さん一度は利用したことがある
セブンイレブンの第一号店がオープンした日です!!

今では
“コンビニエンスストア=何でも置いてある“
といった感じですが
オープンしたばかりの当時はコンビニエンスストアとしての概念は薄く
雑貨品が中心の品揃えだったそうです。

ちなみに最初に売れた商品は“サングラス”だそうです!!

ちなみに皆さんは、セブンイレブンの名前の由来はご存知でしょうか?
開店当初の営業時間がam7:00〜pm11:00だったことからそうです。

いま、新型コロナウイルスの影響で様々な店舗が休業のなか
セブンイレブンはじめコンビニエンスストア業界は
この状況の中でも通常通り営業してくださっています。
コンビニエンスストアで働いている方々に本当に感謝申し上げたいですね。

カテゴリー:富家病院

手洗い2020年5月8日

富家病院 リハビリ室 理学療法士の藤咲です。
晩春初夏の5月がやってきました。

私は花粉症が落ち着いておらず鼻をすする毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

普段は嬉しいイベントのゴールデンウィークも

「新型コロナウイルス」が流行しなかなか外出できない日々が続いていると思います。
患者様からは感染について「怖いね~。いつまで続くんだろうねぇ~。」と

やはり不安の声が多く聞かれています。

病院でも手洗いうがい等は怠らずに取り組んでいます。

皆様も感染対策として手洗いうがい等こまめに行いましょう。

事態がおさまることを信じてなんとかこの時期を乗り切りましょう!

カテゴリー:富家病院

新入職員のご紹介2020年5月7日

こんにちは。

富家病院 検査科 石丸です。

4月より検査科にも新入職員が入りましたのでご紹介します。

(藤沢あすか さん)

新型コロナウイルスで大変な時に国家試験を受け、見事!合格されました。

卒業式も出来ず、卒業旅行も行けず、とても寂しかったと思います。

その分、富家病院に入職してとても生き生きと働いております。

趣味は読書だそうです。

外出自粛でしたので、村上春樹の本をじっくり読みたいと思っているそうです。

不慣れな点も多いと思いますが、病棟や外来で見かけましたら、

是非、声をかけて下さい。

宜しくお願いします。

カテゴリー:富家病院

3月より富家病院 医事課に入職した今井と申します。

新たな職場で心機一転、緊張と期待がわく思いが混じり合った気持ちで日々務めてまいりますので、

宜しくお願い致します。

 

現在、世間を騒がしている新型コロナウイルスに対しての当院の対応についてお伝え致します。

 

定期的に外来通院している患者様は、来院しての受診を控えていただいております。

厚労省からの通達により、電話での処方が可能となっていますので、

患者様はお薬がなくなる1週間前を目安に当院に電話をいただければ対応致します。

その際、お薬手帳をご用意いただけるとスムーズに手続きができますのでご協力をお願い致します。

 

入院患者様・ご家族様へは、面会制限解除がいつになるのか見通しが立たない中、

4月13日から当院内にて試験的にオンライン面会を開始させていただいています。

詳細についてはお手紙を郵送致しましたので、ご確認をお願い致します。

長期に渡りご家族の顔を見られず、不安や寂しい思いをされていることと思います。

患者様も喜ぶと思いますので、この機会に是非ご利用いただき、

短い時間ではありますが少しでもお顔を見てお話し下さい。

カテゴリー:富家病院

メッセンジャー2020年5月1日

こんにちは富家病院 3階南病棟の看護師池田です。

コロナウイルスの影響で面会制限中の患者様に、

私たちが日々業務に使っている病棟ナラティブカメラの動画機能を利用して、

お荷物や洗濯物を受付に届けにいらしてくれたご家族さまに、

患者さまの動画や写真を撮影して見ていただいています。

また、受付で家族さまにも撮影に参加いただき、患者さまにお届けしています。

患者さまにもご家族さまにも「顔が見られて良かった。」「声が聞けて嬉しい。」と好評です。

私たちも、笑顔を運べるメッセンジャーになれて嬉しく思いました。

カテゴリー:富家病院

可愛い保育室2020年4月30日

こんにちは、富家病院 新館の細田です。

新館のスタッフには病院の保育室に子供を預けて仕事をしている方が数人います。

私も娘を1歳の頃から預けて仕事をしています。毎朝、先生の元気な笑顔と、

月毎の変化する可愛い壁面で迎えてくれます。

先日入り口に紙で造られた人形が置いてありました。とても繊細で綺麗でした。

保育士の方に聞いてみた所、隣のデイの利用者さんより頂いたとの事でした。

なかなか祖父母に会えない娘にとって利用者の方々との触れ合いは掛け替えのない時間となるとおもいます。

皆さんも可愛い保育室覗いて見て下さい!

カテゴリー:富家病院

こんにちは!富家病院本館2階看護師 村岡です。

新型コロナウイルスの影響で、在宅で仕事されている方、

出社を余儀なくされている方、ご主人が在宅勤務でご苦労が増えてしまう主婦の方、

色々な環境下とは思いますが、皆さんはどのようにお過ごしですか?

新型コロナウイルスが収束するまで、頑張っていきましょう!

さて、富家病院では、院内感染防止のため面会が出来なくなっています。

そのため、オンライン面会を実施しています。

オンライン面会とは、来院してくれたご家族とタブレット端末を使い、

病室とつないでテレビ電話が出来るシステムです。

本館2階でも、初体験した患者さんは久しぶりにご家族の顔を見ることが出来て、

とても嬉しそうでした。やっぱり家族っていいなって心和みました。

ご家族が遠くに住んでいる、近くでも高齢だから会いに行けないという方は、

ぜひオンラインで顔を見ながら近況を伝え合う、

この方法をご利用して、コロナウイルスに打ち勝ちましょう!

カテゴリー:富家病院

春なのに…2020年4月24日

こんにちは!病棟クラークの佐々木です。

今年の春は大変なことになっていますね。

世界中がコロナウィルス対策で外出できず、

家にいることを余儀なくされています。

私も病院勤務をしている以上、もし自分が感染してしまったら、

自分のせいで、他の職員や患者さんに感染してしまったら、

と考えると怖くて、休みの日もほとんど家で過ごしています。

ほんとだったら、とっても過ごしやすい一番いい時期である、春なのに…

ほんのちょっとだけ、

近くの公園に散歩しに行ったときに感じた春の陽気に元気をもらってきました。

早くコロナウィルスが終息しますように…

カテゴリー:富家病院

富家病院5階病棟 看護師刈田麻千子です

春の日差しが心地よい今日この頃です。
5階病棟のベランダには今年ものツバメがやってきました。
まだ巣をメンテナンスしている段階でしょうか?
2羽のツバメが巣に出入りしている様子が見られます。
今年はいくつの卵を産むのか、今からとても楽しみです。
ツバメの雛たちの力強い鳴き声が響き渡るのを想像し、ワクワクしています。

カテゴリー:富家病院

おまじない2020年4月22日

富家病院 透析室勤務の仙波です。

透析治療をするには多くの人は太い針を2本刺さなければなりません。

苦痛を伴う辛い治療です。

そんな時、患者さんのYさんは針を刺す時も抜く時もおまじないを一緒に言って欲しいと言います。

1本目の針を刺す時は「痛いの痛いの飛んで行けー」と2人で言います。

「飛んで行ったね」と声掛けするとYさんは「日光まで飛んで行った。」と。

2本目の針を刺す時も「痛いの痛いの飛んで行けー」と言います。

「今度はどこまで飛んで行ったんですか?」と伺うと

「仙台まで飛んで行った」と言うエピソードがあります。

週に3回、治療の度に“痛いの痛いの”はどこかへ飛んで行きます。

次はどこへ飛んでいくのかな。Yさんと痛みの旅は続きます。

それに寄り添っていくのが私たちの役目なんだと思います。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧