ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

楽しい食事2020年4月17日

こんにちは。臨床心理室の山田です。

 

先日病棟を歩いていると80代女性Aさんが声をかけてくださいました。

 

とてもにこにこされていたので、お話をうかがってみると、

 

「あのね、食事をみんなで食べれるのがすっごく楽しみなの。おしゃべりしながらだと楽

 

しいの!」とお話してくださいました。

 

ちょうどお話をうかがったのが夕方だったので夕食の時間を楽しみにしているようでした。

 

<どんなお話をされるんですか?>とうかがうと、「どうってことない話ですよ。無駄話ば

 

っかだけど、それが楽しいの」と。

 

あまりにもにこにこしているので、Aさんをみているとこっちまでにこにこしてしまって

 

とてもほっこりしました笑

 

次は皆さんのお食事にお邪魔させてくださいね。

カテゴリー:富家病院

こんにちは!富家病院 医療相談連携室 佐藤です。

 

医療相談連携室では、日頃患者様ご家族様とお話しし、さまざまなご相談にのらせていただいています。

この度、私たちの部署にも、新入職員が3名入ってきてくれました!

 

病院で相談員として働きたい、富家病院の取り組みのひとつである「ナラティブ」を通して、

患者様に寄り添いたい、そんな志をもって入職してきてくれました。

(*ナラティブについては、ぜひ他のブログも通して、取り組みを見てみてくださいね)

 

キラキラした目をもった新入職員に、すっかり魅了されてしまった私たちです!

初心を忘れず、新入職員に負けずに、私たちも頑張りたいと思います!

カテゴリー:富家病院

皆さんこんにちは。 富家病院別館3階病棟 介護士 須永です。
私の所属している病棟では患者様達の中でペーパークイリングが流行っています。
ペーパークイリングとは細長い紙を巻いて渦巻き型のモチーフを作り、

モチーフ同士を張り合わせて装飾図案を作る手芸のことです。

私も一緒に作ってみましたが、中々上手く作れずに苦戦しました。
いつもペーパークイリングに取り組んでいる患者様の作品を見せて頂きました。
その作品がこちらです!!

皆さんどうでしょうか?
花、うさぎ、全てペーパークイリングで取り組んだものです!!
可愛くてとても綺麗ですよね。
患者様達はとても楽しそうに話しながら笑顔で作っています。
『楽しい』『面白い』『もっとやりたい』と聞こえ病棟がいつも以上に明るく感じました。

皆さんも是非、ペーパークイリングやってみてはいかがでしょうか?

カテゴリー:富家病院

2020年4月9日

皆さん、こんにちは、富家病院リハビリ室 中園です。

4月と言えば、「さくら」ですね。

当院、当院の周りでも桜の木があり時期になると咲くのでとてもきれいです。

患者様とさくらを観に行くと「きれいねー」と話し、とても穏やかな気持ちになります。

皆さんもぜひ、当院のさくらをみにいらして下さい。(^_^)v

現在、感染症が流行しています。外に出た後は手洗い、うがいをしてください。

体調を崩さないよう気を付けましょう。

カテゴリー:富家病院

春の果物2020年4月8日

こんにちは。富家病院 検査科の辻です。

 

すっかり春らしい暖かい季節となり、外出するのにもとても良い気候になってきました。

春になると我が家では子供たちが大好きな果物、いちごをよく食べます。

冬頃から見かけるいちごですが、旬の時期は3月~4月後半くらいだそうです。

この時期になると色々なお店でいちごを使ったお菓子や

いちごフェアをやっているのを見かけるとついつい足を止めて立ち寄ってしまいます。

いちごにはビタミンCが豊富に含まれていて、

甘い味からは想像できないかもしれませんが、

100gあたりの含有量はレモンよりも多いそうです。

食物繊維やポリフェノールといった美容にもうれしい栄養素がたくさん含まれています。

 

おいしいいちごの見分け方ですが、表面に光沢がありヘタのところまで赤くなっているもの、

ふっくらと盛り上がっていて大きさは小さめのものから中くらいのものがより甘い傾向にあるそうです。

 

5月くらいまでは美味しいいちごが食べられるので、まだまだ楽しみたいと思います。

カテゴリー:富家病院

散歩2020年4月3日

こんにちは、富家病院別館2階又吉です。
春ですね。暖かくなってきたので、散歩に出かけました。
都内を流れる石神井川をご存じですか?
東京都北区の墨田川に合流するところから上流に向かって歩いてみました。


1日では全部歩けないので、実は今回が3回目。最終回です。
西武線の武蔵関駅から、目的地の上流端まで歩きました。
上流に行くにつれ川がどんどん小さくなってきました。
途中、小金井公園によりました。桜がきれいでした。


小金井公園を出たところに、上流端がありました。
湧き水さらさらを期待していたのですが、、、
結果はこんな感じでしたが、川の始まりから終点を見れたのは、楽しかったです。

カテゴリー:富家病院

お家ディナー2020年4月1日

皆さん、こんにちは。富家病院3階南病棟 介護士 関根です。

4月になりましたが、コロナウイルスで外食する事も控えるようになっていますね。

昨日は久しぶりに長男との食事だったので、

リクエストに応えてハンバーグを作ることになりました。

ひき肉1.5Kgを買い、今日はお家ディナーです。

長男は作っている側から「お腹すいた~。」とつまみ食いです。

子供が大きくなると一緒に食事する事も少なくなるので、

この機会に家族皆で夕食を囲むのも良いことですね。

 

カテゴリー:富家病院

4月から新入職員2020年3月27日

こんにちは。富家病院 医事課の鈴木です。

研修生として富家病院で学び始めて3ヶ月が経ちました。
4月から新入職員として働けるよう、毎日沢山の事を学んでおり、

意見書や受診票、入退院用紙の準備、電話対応、

そして当院にご来院された方々に寛いでいただけるようにとカフェ業務を行っています。

現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、面会制限を行っている関係上、

ご対応させて頂く機会があまり無く、とても残念に思っています。

早く終息して皆様が安心してご来院頂けるようになることを祈っています。

終わりに、どんな作業も迅速で丁寧に、

そしてミスの無いように対応できるよう頑張りますので宜しくお願い致します。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。別館2階病棟クラークの堀です。

富家病院の階段には患者様やご家族、そしてスタッフの笑顔があふれています。
私たちクラークも多くの笑顔を飾るお手伝いをしています。

私が最近テーマにしているのは「アートセラピーでの風景」です。
普段なかなか見られない患者様の表情がたくさん!!

納得いく作品ができたと満足した表情、照れた表情、作成中の真剣な表情などなど…
A3の大きな額にいろいろな表情があって、とても面白い作品になったと思っています。
病院内の階段のどこかにこの額が飾ってあります。
ぜひみなさま、見つけてみてくださいね。

カテゴリー:富家病院

富家病院5階病棟 介護士 三上です。

毎日テレビでコロナウイルスの事ばかりですね。
さくらが咲いても出かけられないです。
安心して外出できる時が一日でも早く来ることを皆さんで願いましょう。

5階病棟では、少しでも春を感じて頂けるよう、
ベランダに色とりどりのお花とチューリップを植えています。
他階の患者様も見に来て下さり、好評です。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧