ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

こんにちは! 医事課の朝倉です!

11月に入りすっかり冬になりましたね!皆様体調にお気を付けてお過ごしください。

 

さて、富家病院受付では 『NARRATIVE CAFÉ』と言うカフェを開いています。

お飲み物の提供は平日の9時から17時まで

当院の利用者様にご提供させて頂いております。

 

メニューは

アイス             ホット

・コーヒー           ・コーヒー

・緑茶             ・緑茶

・オレンジジュース       ・紅茶

・アップルジュース       ・ほうじ茶

 

となっております!

また受付横のメニュー表の看板は季節ごとに変えています♪

是非カフェに休憩しにいらしてください。

カテゴリー:富家病院

スポーツの秋2019年11月20日

こんにちは。富家病院 3階北病棟クラーク 武田です。

秋を通り越して冬並みの寒さが一気にきましたね。

芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、と色々ありますが、

我が家はスポーツの秋です。

子供がやっているスポーツということもあり

先日、『Wリーグ』を観に行きました。

日本ではまだまだメジャーなスポーツではありませんが

とても面白いスポーツです。

機会があれば是非、観戦してみて下さい。

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは

富家病院 医療相談連携室 越阪部です。

10月28日から、医療相談連携室が受付事務所から

新館1Fへ引越しを致しました。

透析室前のお部屋になります。

入口は常時開いております。

ご相談したいこと、不安に思っていらっしゃること、

担当相談員に会いたいなどなど、どのようなことでも構いません。

お気軽にお越しいただければと存じます。

カテゴリー:富家病院

紅葉2019年11月14日

こんにちは。別館3階病棟看護師の渡辺です。

11月に入り、少しずつ山々もきれいに色づいてきましたね。

紅葉シーズンで紅葉狩りに出かける方も見かけるようになってきました。

気温も低くなってきているので、

寒さ対策、風邪対策しっかり行い体調管理には十分注意しましょうね。

別館3階病棟では今日も患者さん達が退院に向けてリハビリを頑張っています。

スタッフも患者さんの頑張りに負けないようリハビリや日常生活の支援を行っています。

患者さんが無理なく楽しくリハビリを行い、

元気に退院できるようこれからもサポート頑張ります。

カテゴリー:富家病院

胡蝶蘭2019年11月13日

こんにちは。別館2階看護師の又吉です。

別館2階には、一年中咲いている胡蝶蘭があります。

じつはこれ、造花です。

以前、入院されていた方の奥様が造ってきてくれたのです。

ピンクと白の2種類があります。

パット見た感じでは、本物にそっくり。

こんなにも本物そっくりに造れるなんて、すごい!

とってもきれいな胡蝶蘭。病棟を華やかに飾ってくれています。

カテゴリー:富家病院

5階2人の新卒2019年11月8日

富家病院5階病棟 刈田です。

4月1日、不安と緊張、期待の入職式を終え、

5階に配属されてから、半年が過ぎようとしています。

 

毎日、先輩方にご指導を頂きながらたくさんの事を学んでいます。

 

失敗する事もたくさんありますが、先輩方にサポートして頂きながら頑張っています。

 

少しずつ、出来る事が増え、患者様に「ありがとう」

 

といってもらえるのが何よりも喜びとなっています。

 

これからの学びを自信につなげ、患者様に寄り添い、ケアをしていきたいです。

カテゴリー:富家病院

暖かい服装2019年11月7日

こんにちは。富家病院 透析室 ME金子です。

最近、めっきり寒くなってきましたね。

透析室に来られる患者様の服装も厚くなり、
治療前の体重測定の時に、
「今日、寒いからいっぱい着て来ちゃったよー。」
「本当、暖かそうですねー。でも、ごめんなさい。
体重測定の時だけ、ちょっと上の方、脱いでもらいますねー。」
なんて会話をしながら、測らせてもらっています。

だんだん季節は秋から冬へと近づいていますが、
お体に気を付けて頑張っていきましょう。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。 富家病院 栄養科 矢野です。

 

天ぷら

長い夏が終わり、気温もかなり低くなりました。

涼しい、というよりは、

「冷えてきましたね。」という挨拶が似合ってきましたね。

当然夏バテもすっかりなくなり、

こんな油の多いメニューも、美味しく頂けそうです。

 

 

 

豚の生姜焼き

定食メニューの一つとして、よく出てきますね。

野菜果物が、台風の影響で高騰と騒がれるか、

デザートに林檎を入れてみました。

残さず頂きたいものです。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:富家病院

はじめまして

デイケアセンター介護士の小関です

 

皆さんは、まんじゅうこわいという

落語のお話はご存知でしょうか??

 

ある利用者さまと

まんじゅうこわいってどんな話でしたかね〜と、話題になり

その日は終わったのですが

 

後日その利用者さまが図書館でまんじゅうこわいの絵本を借りて下さり

じっくり読ませて頂きました!

 

威勢の良い主人公が自分はまんじゅうが怖いんだといい、

他の若い衆達から沢山のまんじゅうを貰い、

怖い怖いと言いながらもむしゃむしゃ食べてしまうお話です。

とても見やすく面白いお話でした。

 

 

その後少しお借りしたのですが

 

別の利用者さまと一緒に読んでみたら

とても集中して見て下さり

絵本の絵を沢山書いてくださいました。

 

それがとても上手でとても驚きました!

 

その日この本をお見せしなかったら

絵がお上手だという事に気付くのが

もう少し時間がかかったかもしれません。

 

絵本を借りて下さった方、

また絵を書いてくださった方は

お互いにお会いになる事は少ないのですが、

小さなつながりを見つける事ができとても嬉しく思いました。

 

本を借りて下さり本当に感謝です!

 

些細なきっかけでも

一つ一つ大切にして

これからも利用者さまとの時間を大切にしていきたいなと思います。

 

趣味は献血です2019年11月1日

本館3階北病棟介護士の熊谷です。

高校生の頃から友達とよく献血に行っていました。

育児に忙しかった頃は献血からも足が遠のいていましたが

3年ほど前からまた献血を再開しました。

 

今は昔と違って成分献血もあって2週間毎に献血できるし

年齢も69歳まで可能ということで献血目標100回をめざして

献血ルームに通っています。

 

飲み物の種類も豊富で飲み放題、まるでカフェのようにお洒落な

献血ルームもあるので買い物ついでに寄ってくつろいでいます。

写真は献血でポイントをためてもらった記念品のひとつです。

 

献血ルームによっていろいろな記念品があり、お菓子などももらえたりします。

何より血液検査をしたら普通は5千円くらいかかるのに

献血するとただで血液検査結果をもらえるので、コレステロール値が

気になる私としてはとてもありがたいのです。

 

めざせ献血100回ですが今のところまだ25回なので

これからも健康に気を付けて献血を続けていきたいなと思います。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧