ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

行事2019年10月31日

おはようございます。

リハビリテーション室 中園健太です。

紅葉の候、秋らしい季節となって参りました、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日、当院でお祭りがありました。

院内の患者様、近所の方、院内スタッフ様々な方が参加しました。

患者様とお話していると

「みんな(周りの方)普段と雰囲気が違うね、素敵だね」

と話してくれます。

普段とは違った表情、反応、様々なものを見せて、感じさせて頂きました。

これからも患者様、利用者様のいろいろな反応をみていき、

思い出を共有していければと思います。

カテゴリー:富家病院

秋の旬2019年10月30日

富家病院 看護師 三浦です。

夏の頃親戚の畑一面に広がる青々と生い茂るさつまいもの葉の

光景を目にしてから数か月が過ぎ10月初めに収穫を迎えました。

間もなく今年もおすそ分けが届きます。

待ちどおしく楽しみにしています。

さつまいもの種類は「紅あずま」甘味は上品で中身はほくほくです。

焼きいもが最高な味わいですが水分が少なめなので

炊き込みご飯・天ぷらも美味しくいただけます。

今年は蒸しパンに挑戦してみようと思っています。

又さつまいもの蔓もきんぴらにして頂くと美味しいですよ。

カテゴリー:富家病院

いつも笑顔で2019年10月25日

富家病院3階南病棟 介護士 竹内です。

6か月の介護実務者研修を終えて、6月に入職致しました。

介護職は初めてで、技術は未熟でも、笑顔だけは絶やさず

心を込めて、お仕事させて頂いております。

食事介助時にいつも残してしまう患者様が全部きれいに召し上がられたり、

オムツ交換が手際よくできる様になったりと

日々、ささやかな事が喜びとなって頑張れています。

これからもよろしくお願い致します。

カテゴリー:富家病院

入職して半年2019年10月23日

皆さん、こんにちは!本館2階看護師の石井です。

4月に入職した新人さん2名も病棟にも慣れ、

毎日奮闘しながら少しずつですが、

出来る仕事も増えてきました。

笑顔を忘れずに日々、

成長していってほしいです。

カテゴリー:富家病院

はじめまして2019年10月18日

皆さん、こんにちは。

富家病院医事課の太田です。

入職してから4ヶ月が経ちました。

医療事務は初めてのため覚えることが多く毎日が勉強の日々ですが、

受付で患者様や患者様のご家族とお話をしたり、

励ましの言葉をかけていただくと嬉しく、

今日も一日頑張ろうという気持ちになります。

私も来院された方々が嬉しい気持ちになれるような対応を心がけて参ります。

 

10月に入りすっかり秋らしくなりましたね。

受付前には毎週生花が飾られています。

9月13日の十五夜の際にはススキが飾られていて、

もう秋なんだなぁと実感しました。

来院された際には週替わりの季節を感じていただければと思います。

 

カテゴリー:富家病院

お芋掘り2019年10月17日

こんにちは。富家病院 透析室クラーク 松浦です。

食欲の秋ですね。

毎年、友人宅の畑で、子供たちとサツマイモ掘りをしています。

自分たちで掘ったサツマイモは、一段と美味しく、

ついつい食べ過ぎてしまいます。

焼きいも、天ぷら、大学いも、いろいろな料理で秋を感じながら、

頂いています。

おすすめなレシピがありましたら、ぜひ教えて下さいね。

 

カテゴリー:富家病院

いつの間にか秋2019年10月16日

皆さんこんにちは、本館5階介護士の三上です。

夜になると鈴虫の声が聞こえて、いつの間にか秋…ですね。

少し前までは暑くて眠れない日々が続くと思っていましたが、

夜勤をしているとベランダからスーッと風が入り、

素敵な鈴虫の音色が聞こえてきます。

夏に植えたベランダの花達は、まだ秋色ではありませんが、

元気に咲いております。

コスモスや菊の花も秋らしくて良いので植えてみようと思います。

これから寒くなってくるので、体調崩さないようにしていきましょう。

カテゴリー:富家病院

素敵な作品2019年10月11日

こんにちは。臨床心理室の山田です。

 

今年の春に入職してから半年が経ちましたが、たくさんの患者さまとお話させていただき

 

ました。その中の一つをご紹介したいと思います。

 

臨床心理室では週に一度、院内アートセラピーという作品作りの時間を設けています。

 

皆さま、思い思いの作品を制作されて素敵な作品が出来上がります。

 

先日、その作品をお返しに90代女性Aさんのところにお邪魔させていただきました。

 

作品をお返しすると、「あら。なにこれ。よくできてるじゃない。誰の?」と。

 

Aさんの作品ですよ、とお伝えすると「あら。いいじゃない。」とにっこり。

 

「ちょっとこれ良いから部屋に飾っといて」と、お気に入りの作品になったようです。

 

Aさんの笑顔を見て私も嬉しくなっちゃいました。

 

また一緒に素敵な作品を作りましょうね。

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは。

富家病院 医療相談連携室の野澤です。

残暑も過ぎ、過ごしやすい秋の陽気になってきました。

秋といえば…スポーツの秋!

今年はバレーボールとラグビーのワールドカップが日本で開催されています。

白熱した試合が続いており日々興奮をしています。

先日、富家病院の職員で勇志者を募り、草野球を開催しました。

仕事終わりにも関わらず、色々な部署から15名程集まり、

今まで関わったことのない方とも野球を通してコミュニケーションを図ることが出来き、

有意義な時間でした。そしてなにより一番に感じたのが、

一人一人が「勝利」という大きな目標に向かい、

仲間と戦う姿こそ「本当のチーム」なのだと感じました。

私自身、業務において、患者様やご家族様の支援をしていき、

富家病院のチームの一員として「されたい医療、されたい看護、されたい介護」

という目標に向かって各部署の方々と協力していきたいと改めて実感しました。

過ごしやすい陽気になったこの時期、

怪我だけには気を付けてスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか?

カテゴリー:富家病院

今月の行事食2019年10月3日

こんにちは、富家病院栄養科の矢野です。

 

10月に入り、朝晩が少しばかり過ごしやすくなったかと思えば、

台風や30℃越えの蒸し暑い日があったりしますね。

皆さんお元気ですか。夏の疲れがでて、風邪などひきやすくなります。

水分補給や体温調整を行ってください。

今月の行事食は9月16日に「敬老の日」としまして、

お赤飯・清汁・若鶏の梅肉包み揚げ・帆立とブロッコリーのサラダ・

大根の香り漬け・フルーツヨーグルトを提供しました。

↓常食                                                                                     ↓ソフト食

鶏肉を梅肉でからめてカラッと揚げ、

食べやすい大きさにして、3個にまとめました。

箸休めの大根の香り漬けでさっぱりとさせて、

デザートにはカルシウムを補うために、ヨーグルトを

取り入れました。

患者様の喫食量も良好で、次回の行事食も楽しみにして頂けたらと思っております。

 

10月4日は、秋祭りです。

患者様にとって、楽しいひと時であって欲しいと思います。

私も初めての行事なので、楽しみにしています。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧