ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

富家病院5階病棟看護師 刈田です。

早いもので明日で7月が終わろうとしています。

今年の梅雨は各地に豪雨をもたらし、たくさんの浸水被害を出ました。

この1ヵ月だけでも豪雨、洪水、地震、コロナウイルスなど多くの災害が起こっています。

改めて自然災害の恐ろしさを感じ、備えることの大切さを見直す機会となりました。

 

5階病棟ではツバメの第一陣が巣立ち、

その後2つある巣のうちの1つが崩壊してしまいました。

第二陣のツバメのヒナ達も随分と成長し、巣立ちの時まで残り僅かと感じています。

夜になると、親鳥達は壊れた巣とヒナのいる巣で順番に羽を休めていました。

梅雨の強い雨の中でも子供たちのために餌を与えている親ツバメ、

力強く鳴き餌を食べているヒナ達、そんなツバメ達の姿を見て元気をもらっています。

 

夏の本格的な暑さはこれからです。

患者様が体調を崩されませんように、しっかりとケアしてまいります。

カテゴリー:富家病院

あれから3年・・・2020年7月23日

皆様こんにちは、富家病院3階北病棟介護 安藤です。

久しぶりのブログで何をタイトルに書こうか迷いましたが、

今回は我が家のワンコ、チーズ君の事にしました。

我が家に来て3年と2ヶ月、保護犬でしたのでトイレのしつけはされていたものの

分離不安症というのでしょうか、仕事から帰るとまずは掃除から…。

ドロボーにでも入られたかの様な散らかしようでしたが、今ではすっかり慣れて家族の一員。

息子が帰宅するとシッポを振り振り「ちょっと2階へ行って来ます」

と言わんばかりの顔をしてくっついて行きます。

右左とジグザグ、クンクン、耳をピョンピョン、お尻をプリプリ、散歩大好きチーズ君。

あれから3年、家族の一員チーズ君。息子とケンカした時は私の味方(シメシメ)、

ヤギからトイプーに変身、可愛くなったチーズ君です。

最後に、全ての保護ワンちゃん、ネコちゃんが新しい家族に出会いに恵まれ、

幸せになれますように!!

カテゴリー:富家病院

家族の絆2020年7月22日

こんにちは3階南病棟の看護師 野々山です。

7月から当院でも家族の面会制限が解除されましたね。

約4カ月ぶりの面会になるそうで、家族の方が患者様の病室に入る姿をみて、

心がじんわり温かくなりました。

家族との面会時、○○様の表情が私達スタッフにはいつも見せないような笑顔があり、

改めて家族の絆を強く感じました。早くコロナが落ち着き、

平和な日常が戻ってくれると嬉しいですね。

カテゴリー:富家病院

お昼ご飯2020年7月17日

みなさん、こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。
梅雨は明けましたでしょうか。
少し前にはなりますが、6月の行事食で提供した穴子ちらしです。

右はソフト食です。見た目が鮮やかで、食欲そそります。

 

こちらは職員食です。人気の豚骨ラーメン

 

冷やし担担麺
右上はバナナのチョコレートがけ
冷たくて美味でした(^^)v


暑さはこれからが本番です。夏バテしないように頑張りましょう。

カテゴリー:富家病院

7月16日と言えば2020年7月16日

富家病院 リハビリ室 理学療法士の藤咲賢太です。

暑さが増し、僕は汗が止まらない毎日が続いていますが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

この暑い中運動をするのが僕のささやかな楽しみでもあります(笑)。

中には、外へ出なくても体調を崩される方も少なくないと思います。

なので、水分をしっかり補給し夏バテに注意しながらこの季節を乗り越えていきましょう!

いきなりですが、7月16日と言えば!

1969年に世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」の打ち上げの日ですね!

世界が宇宙へ一歩踏み出したこの日、

自分も何か一歩踏み出せるようこれからの人生を頑張りたいと思います!

カテゴリー:富家病院

入職から約3か月2020年7月15日

こんにちは!富家病院 検査科の藤沢です。

富家病院で働き始めて約3か月が経ちました。

最初は何をするにもわからないことだらけで先輩に訊いてばかりでしたが、

やっと流れがつかめてきて一人で検査をすることも増えてきました。

しかしまだまだうまくいかない場面も多々あり……。

特に苦戦していているのは「グラム染色」という検査です。

これは痰や尿などの検体を染めて細菌を確認するものです。

薬の選択に関わる大事な検査なのですが、紫色とピンク色にはっきり染め分けるのが難しい!

実際に先輩が染めたもの(左側)と私が染めたもの(右側)を並べてみました。

先輩が染めたほうがくっきりして見やすい!

これを目指して空き時間に練習しています。

まだまだ新米検査技師ですが、先輩を追いかけて精進していきます!

 

カテゴリー:富家病院

名もなき仕事2020年7月10日

こんにちは、富家病院新館2階 中沢です。

今回は新館2F病棟クラークを紹介します。

多量の書類・名簿・カルテの作成・電話の対応・物品・点滴の運搬・患者の買い物の為に

外のコンビニへ。医療処置以外の幅広い事を笑顔で担ってくれています。

各病室のカレンダーも毎月きちんと管理してくれています。

ブルー基調の制服を着て、上品ですが何とも力持ち!!!

一日中歩き回っているのではないでしょうか?

それから、それから

この春は「オンライン面会」の中継に大活躍。

患者様とご家族の中継に大活躍。

患者様とご家族の素敵な10分間を繋いでくれています。

いつもありがとう、永田さん❤

カテゴリー:富家病院

写真は嫌いなのよ2020年7月9日

こんにちは!富家病院本館2階の介護・杉原です。

本館2階にも経管栄養ではなく、

ホールでご自分でお食事を召し上がっている方がいらっしゃいます。

少し前までは数人いたのですが、

別の階に移動したりお部屋で召し上がるようになったりで

K様は現在おひとりでホールにてお食事を召し上がっています。

お食事の前にリハビリをなさってることがあり、

PTさんと一緒に歩いていらっしゃると頑張っているK様の姿に私たちも驚いてしまいます。

【写真は嫌いなのよ】と、K様ですが、

 

カメラを向けた私に手を振って答えて下さりとても嬉しくなってしまいました(*^_^*)

何事にも前向きで一生懸命なK様。

不自由な中でもご自分でできる精いっぱいのことを成し遂げようとしている姿に

私たちの方が励まされる思いが致します。

これからも一緒に頑張っていきましょうね!!

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは。臨床心理室の野村です。

本日は日頃の心温まるシーンを1つ、みなさんにご紹介します。

メディカルホームにご入居されているAさん。

病気の後遺症で身体が思うように動かないところがあります。

そんなAさんには大好きな息子さんがいらっしゃいます。

息子さんは毎週面会に来られ、Aさんと2人でドライブをすることが習慣となっています。

ある日Aさんとお話をしていると「歳をとると子供になるってよく言うけど本当だね」

とおっしゃったので理由を尋ねると、

「ご飯のときはエプロンを持ってきてくれて…

ご飯をこぼしたときは『俺が拾うから無理して取らなくていい』と叱られ…

なんだか今は私が子供みたい」

と笑顔で話されていました。

息子さんのことが大好きであるが故に、

世話になりっぱなしで申し訳ないと思う気持ちが募りますが

息子さんは『余計なことは考えなくていいんだよ。当然だから。』と頼もしい一言。

お別れの時はいつもエレベーターの前までAさんがお見送り。

エレベーターが来ると、ほんの少し手をつなぎ、

息子さんが『じゃあな。また来るから。』と。

見送った後、Aさんは嬉しそうにお部屋に戻っていきます。

Aさんと息子さんの何気ない日常は、互いを思いやる気持ちからできた、

かけがえのない日常だなぁと感じました。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。富家病院 医事課の中澤です。

今年もあっという間に半分が終わってしまいました。

何だかコロナと共に過ごした半年…そんな気がします。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、必然と人混みを避けたり、

マスクの着用や手指消毒・ソーシャルディスタンスを心掛けたりと

まだまだ気持ち的に窮屈で気が抜けない日々が続きますね。

当院でも感染拡大を未然に防ぐべく、

皆様には多大なご迷惑をおかけしているところではございますが、

現在も引き続き院内への面会禁止としております。

長きにわたり入院患者様、またご家族様の様子や状態が分からず

互いに不安に思われていることと思いますが、

当院では毎日13:00~17:00の間、オンライン面会を行っております。

最近は土日を中心に多くの方にご利用いただき、画面越しでも患者様をご覧になられたり、

会話をされるご家族様からは心なしか安堵の表情を伺うことができます。

つい、「家族っていいな。」「私も家族を大切にしなきゃな。」と改めて考えさせられます。

まだまだ外出が推奨される頃合いとはいきませんが、

是非ご来院までの道中も感染には充分留意していただき、

束の間の大切な方との時間をお過ごし下さい。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧