こんにちは
新館看護師伊勢野です
冬の旬の食べ物『みかん』
これから寒くなると
甘みが増して益々おいしくなっていきますね
ビタミンCがたっぷりで
冷え性や風邪予防、美肌などにも効果があるそうです
みかんの皮は入浴剤として使っても、身体を温める作用があります
みかん風呂、皆さんも是非試してみてください
カテゴリー ‘ 富家病院 ’
こんにちは
新館看護師伊勢野です
冬の旬の食べ物『みかん』
これから寒くなると
甘みが増して益々おいしくなっていきますね
ビタミンCがたっぷりで
冷え性や風邪予防、美肌などにも効果があるそうです
みかんの皮は入浴剤として使っても、身体を温める作用があります
みかん風呂、皆さんも是非試してみてください
こんにちは
臨床心理室の野村です
今日は当院に入院されているA様との日頃の会話を少し紹介致します
入院当初は険しい表情で少し不安な様子のA様
何度かお会いして
他愛もないお話をしていると
声をかけたときに笑顔をいただけるようになりました
本当に他愛もない話なんです
エピソード1
野村:〈楽しかった思い出は?〉
A様:「旅行で恐山に行ったこと」
野村:〈どんなところが楽しかったのですか?〉
A様:「頂上付近まで歩いて登って、神社でお願い事をしました」
野村:〈どんなお願い事されたんですか?やっぱり秘密…?〉
A様:「宝くじが当たりますようにって(笑)」
野村:〈結果は?(笑)〉
A様:「当たりませんね(笑)そんなことお願いしたらバチが当たっちゃうね(笑)」
エピソード2
介護職で長年働いていたというA様
野村:〈仕事をするうえで上手く関わっていくコツはある?〉
A様:「コツはないよ!言葉じゃ教えられない!」
野村:〈ちょっと教えてもらおうかなって思ってたんですけど(笑)〉
A様:「経験!なんでも経験が大切だよ!」
野村:〈その通りですね。頑張ります!〉
日頃の他愛もない会話も一つ一つ大切にしつつ
これからもみなさんと関われたらなと思っております
こんにちは
富家病院透析室 臨床工学技士の作本です
透析中に必ず
「かゆい!かゆい!」と声をあげてしまうFさん
透析患者さんは日々かゆみとの戦いです
スタッフが
「かゆいですよね。かゆみ止めのお薬塗りましょうね。」
と声を掛けても
塗り薬を塗っても……
Fさんはやはり
「かゆい!かゆいよ!誰か!」
スタッフが
「どうしたらかゆいのが治まりますかね」と
何気なくやさしく手を握ると
「手を握ってくれたらいくらか治まるような気がする…」
とニッコリ
ちょっとしたことで辛いことも頑張れるFさんでした
こんにちは
富家病院栄養科の飯利です
秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになりましたね
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けて下さいね(*^^)/
秋と言えば食欲の秋ですね♪
美味しそうな梨やぶどう、柿などスーパーでよく見かけるようになりました
患者様への食事でも行事食を通して季節を感じて頂けると嬉しいです(^^)
10月は体育の日にのり巻きといなり寿司を提供しました
のり巻きがあるといつもの食事も華やかになりますよね
いなり寿司も人気ですが、お寿司が食べたいとの声もあるので冬にぜひ提供できたらいいなと思います
ついついの食べ過ぎも注意ですが、しっかり食べて体力をつけて冬に備えましょう(*^_^*)
富家病院リハビリ室 理学療法士の中園です
朝晩の冷え込みも強くなり
すっかり秋らしい季節となりました
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
先日、ある患者様がご自宅へ退院されました
普段は感情を表に出されない患者様なのですが
退院される際に一滴の涙をこぼされました
僕は少しドキッとしたのですが
患者様と良い関係を築けていた証なのだと嬉しく思いました
病院スタッフの一人としては
もちろん退院されていかれるのは大変うれしいことなのですが
それと同時に本当は寂しい気持ちもあります
患者様にとっては
当病院でリハビリを頑張られての退院は
新しい人生の始まりの様でもありますから
笑顔で見送ることが大切であると思っています
今後も、患者様と様々な季節での思い出を共有していきたいです
富家病院 検査科 臨床検査技師の伊藤です
9月27日に
富家病院秋祭り
が開催されました
秋祭りでは太鼓が鳴り響き
盆踊で盛り上げました
職員はお昼に30分盆踊りの練習をして
当日に備えます
残念ながら当日は雨天のため
急きょ室内での開催(リハビリ室)での開催となりましたが
鮮やかな色彩の浴衣を職員が着ることで
とても明るい雰囲気を作り出すことができたと思います
運動会の際にも感じたのですが
イベントが開かれると患者さんの表情がとても豊かになり
とても良い笑顔をした方が多いように感じられます
「笑い」は免疫力アップや血行促進など健康面で
プラスの効果が期待されているため
笑顔が生まれるようなイベントをこれからもずっと
続けていきたいと思います
こんにちは 病棟クラークの堀です
10月に入り、秋も深まってきましたね
皆さんは、秋と言えば・・何でしょうか?
私の場合は、
『食欲の秋』です
私事ですが、9月初旬に梨狩りに行ってきました
例年、9月初旬は幸水と豊水の2種類が食べられ
得した気分になっていました
ですが、今年は、同じ時期に行ったにも関わらず
幸水はもう終わりとのこと
農園の方の話を伺うと
「春が早かったのよ。花が咲くのが1週間も早くて、慌てちゃったわよ」とおっしゃっていました
今年の気候は異常だと思っていましたが
農作物にも影響が出ていたのを実感しました
帰りにはサービスエリアで栗を購入し
秋を満喫した1日となりました
皆さんも秋を楽しんでくださいね
こんにちは
富家病院3北病棟です
3北病棟に入院中のIさんは
夜になると
奥様の名前を呼びながら探しに出かけます
ご家族様の話では
奥様は数年前に亡くなっているとの事
それでもIさんは「おかしいなぁ。」といいながら
ゆっくりと廊下を進んでいきます
スタッフはそんなIさんに優しく声をかけます
奥様の事が大好きなんですね
夢の中で会えるといいですね
こんにちは
3階南病棟 介護の立花です
4月に入職し早いもので半年が経ちます
仕事を覚えること慣れることに必死で
この半年間はあっという間に過ぎていきました
そんな中で患者様
ご家族様に声をかけていただき
その言葉に元気をもらい助けていただくことが多くありました
3南病棟に入院中のM様
いつも「ありがとう」「がんばってね」等と声をかけてくださります
私が困っている様子をすぐに察知し
「みんなこうしてるよ」とこっそり教えてくれ、助けてくれます
帰り際に「帰りますね」と挨拶すると
「明日は何番?」
「明日は休みなんです」と伝えると
「なんだ、明日いないのかぁ」と寂しそうな表情をされたり
「早番で来ます」
「夜勤で来ます」等と伝えると
「待ってるね」と笑顔を見せてくれます
そんな何気ない言葉や会話、表情が私の励みになり
いつも元気をもらっています
M様はじめ
3南病棟の患者様、ご家族様が
安心できるようこれからもしっかりケアしていきたいと思います