こんにちはクリニックディイケアの斉藤です。
先月敬老会をしました。
日本舞踊のボランティアさんがいらっしゃって、唄と太鼓と踊りを披露して頂きました。
日本舞踊の女性らしいしなやかな動きと、男性らしい力強い動き。
同じ方とは、思えない迫力。
太鼓では、皆さんが知っている炭坑節を太鼓のリズムに合わせて踊りました。
とても楽しい時間を過ごす事ができました。
カテゴリー ‘ 富家在宅リハビリテーションケアセンター ’
こんにちはクリニックディイケアの斉藤です。
先月敬老会をしました。
日本舞踊のボランティアさんがいらっしゃって、唄と太鼓と踊りを披露して頂きました。
日本舞踊の女性らしいしなやかな動きと、男性らしい力強い動き。
同じ方とは、思えない迫力。
太鼓では、皆さんが知っている炭坑節を太鼓のリズムに合わせて踊りました。
とても楽しい時間を過ごす事ができました。
こんにちは 富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室の塩釜です。
当デイケアではアクティビティーの一環で、ビーズ制作を奨励しています。
非常に細かい作業で、利用者の皆様も目を細めながら、一生懸命に作っています。
写真のU様も、作品が完成した時は、達成感で自然に笑顔になります。
これからも、素晴らしい作品を期待しています。
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター居宅介護支援室の池田ですm(__)m
こちらケアマネジャーでは、待ちに待った新しい制服が到着し8月より着用しています。
紺、茶色とベージュでシックな感じにしました。
段々寒くなるとこの上にジャケットを羽織ります。そうすると又違った雰囲気になるんです。
新しい制服の感じは、いかがでしょうか?
気持ちも心機一転初心を忘れず今日も地域のあちらこちらに訪問していきますので、よろしくお願い致します。
富家在宅リハビリテーションケアセンター 透析室 臨床工学技士の 安島です
次の写真①は何でしょう?
大きさ、太さを比較するために、ボールペンの芯と並べてあります
0.1mm以下の細い糸状です
白髪? 木綿糸? でもありませんよ
これは、透析療法で使用する、ダイアライザー(人工腎臓)の透析膜(中空糸)
の1本です。ダイアライザーにはこの中空糸が数千~約1万本入ってます(写真②)
これはストローのように中に穴が開いており、膜にも微小の穴が開いています
その中を血液が流れて、その周りに透析液を流して血液の中の老廃物の除去、
電解質の調整等を行って、血液をきれいにしています(図1)
このように、ミクロの世界で透析は行われています
また次回に透析について話したいと思います
こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンター
デイケア室 介護士の小泉です。
8月 デイケアでは祭りを行いました。
かき氷やところてんを召し上がっていただき、
ヨーヨー釣りを楽しんでいただきました。
祭りの後半には盆踊りも行いました。
今年は太鼓を用意し踊りに花を添えました。
スタッフは浴衣を着たのですが、利用者様の中には、お祭りのために
自宅から浴衣を持参し着替えて参加された方もいらっしゃいました。
お祭りの後には太鼓を叩くことも出来てお祭りになかなか行くことの
出来ない方にも楽しんでいただくことができて良かったです。
こんにちは
リハビリテーションケアセンター デイケア室 萩原です。
体温を超える暑い日が続いていますが、みなさん体調崩されていませんか?
恒例のデイケアバザーを7月末も開催し、大盛況で終了しました。
利用者さんがアクティビティの時間に、一生懸命作られた作品を出品し、リハビリで貯めたナラティブマネーでそれを買うことができます。
毎月バザーが始まると、来所されるなり「待っていたのよ♪今月は何があるの?」とバザーコーナーをあれこれ吟味。
みなさんいつも以上に朝から笑顔が溢れます。
最近の売れ筋は 第1位 ブレスレット・指輪
第2位 エコクラフトのカゴ
第3位 デコパージュの小物
これからも出品される方、購入される方が笑顔いっぱいになれるようなバザーを開催していく予定です。
こんにちはリハビリテーションケアセンター デイケア室 梅田です。
暑い日が続いています。
デイケア室の大きな窓ガラスからは、中庭の竹や笹が見え
揺れる緑に少しだけ涼を感じています。
中庭は狭い場所ですが、それでも春には5~10本の筍が頭をだします。
日に日に大きくなる様子を皆で見守り、楽しみます。
今年の夏には、七夕の短冊を飾るために切り出し、りっぱな七夕かざりが
できました。
いろいろ役にたっています。
話は少しずれますが、かぐや姫が入っていた竹は真竹だそうです。
小学5年生が、当時日本にあった竹の種類や、ふしの中の快適性など
調べたようです。すごい!
ちなみに、中庭の竹は真竹のようです。
こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。
私たち事ですが、このたびユニフォームが新しくなりました。
新しいユニフォームに身をつつんで、記念に写真をパシャリ♪
ちなみに、左側の写真の左側は看護師、右側は介護士です♪
患者さんからは、「いいわね。」「色があると明るくなっていい。」「かっこいい。」等とのお声をいただけおりまして…好評の様子。よかったです。
気持ちも新たに、心地よい時間を過ごせて頂けますように、そして、安全安楽な医療を提供できますよう今後とも努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
富家在宅支援センター富士見です。
富家グループには3つの居宅介護支援事業所があります。
・富家在宅リハビリテーションケアセンター居宅介護支援室(ふじみ野市)
・富家在宅支援センター川越(川越市)
・富家在宅支援センター富士見(富士見市)
毎月合同で勉強会や事例検討会を開催し、情報の共有に努めています。
全員で15名の大所帯。色々な職歴のケアマネがいるのでとても勉強になります。
介護のことでお困りの際は、お近くの富家グループ居宅介護支援事業所へご相談ください。
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター
デイケア室の畠山です。
皆さんは知っていましたか?
7月は熱中症予防強化対策月間なんです。
毎年梅雨明けの時期から熱中症患者が急増するそうです。
夏の強い日差しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さになれていない屋内でも熱中症にも起こります。
デイケアでもこまめに水分を摂るように声かけをし見守りしていきたいと思います。