ホーム > ナラティブブログ > 富家病院 > 年末の大掃除

年末の大掃除2021年12月23日

皆様、こんにちは。富家病院栄養科 浅野です。

もう年末も間近。今年も本当にあっという間でした。

計画的に年末の大掃除をしようと思い、ブログのネタになることもあり(笑)、

大掃除について調べてみました。

 

〇年末大掃除が始まった由来

多くの人が年末に自宅内を清掃して、気持ちよく新年を迎えるために作業として認識しているでしょう。

しかし、実際には自分や家族が新年を気持ちよく年を越す目的ではなく、

自宅の煤払い(すすはらい)を行い、神様を迎える準備をすることが目的です。

煤払いそのものは平安時代から続いており、1年間に蓄積した自宅のホコリやすすを落とすために行事として根付いていました。

 

〇大掃除の期間はいつがよいのか

江戸時代には12月13日を煤払いの日として定め、現在の大掃除につながるっているとされています。

又、12月29日、12月31日、1月1日に大掃除してはいけないといわれていました。

12月29日は9が付く日であり、「苦」と読めることから縁起が悪いとされ、12月31日の大晦日については、

31日に大掃除を行って正月飾りを飾ることは「一夜飾り」といわれ、

急遽用意をした印象を与えるため望ましくないことが理由です。

1月1日は、元旦に大掃除すると福を掃除してしまうということから、

福が逃げるといわれており縁起が悪いといわれていました。

まとめると、煤払いをしてお正月に神様を迎えるという昔ながらの風習をするのであれば、

12月13から12月28日までに終えることが理想のようです。

以上のことをふまえて、作業内容をメモして、作業の手順を明確をしておくことが重要かと思います。

計画的に行い、1年間の蓄積したすすを落とし、神様を迎える準備をしたいと思います(^^)

 

引用元:

https://www.r-osouji.com/column/2019/11/08/2019-11-08-year-endcleaning/

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧