ホーム > ナラティブブログ

富家病院本館5階 刈田麻千子です。

5階病棟春のナラティブブログと言えばこれ!

さて、何のブログの季節でしょうか?

①進級後のクラス替え

②ツバメの到来

③お花見でお団子

正解は…

②ツバメの到来 でした!

簡単すぎましたでしょうか?^^

3月の下旬、5階病棟にツバメの姿が時折見えるようになりました。

5階病棟には数個のツバメの巣がありますが、画像はどこの巣にするか見定めているところかな?

2匹のツバメが巣を吟味している姿がなんとも可愛らしいですね。

これからすぐに巣を見定め巣作りが始まりますね。

今年は何羽のツバメが孵り巣立って行くのか楽しみです。

また5階病棟のツバメの様子をブログにてお伝えします!

 

カテゴリー:富家病院

元気をもらいました2022年4月12日

こんにちは。デイサービスセンター苗間、関口です。

冬の寒さも遠ざかり、春が身近に感じられる今日この頃です。

コロナの感染対策もあり、デイ苗間ではカラオケを控えてきました。

しかしご利用者様から声を出して歌を歌いたいとのご要望があり、

3月のイベントとしてカラオケを開催しました。

もちろん感染対策はバッチリです。皆様にマスクをして頂き、皆様同じ方向を向いて

歌って頂きました。

久々に声を出して歌えたことに喜んで頂けました!

皆様の声量に感動したイベントでした。

 

 

私のお気に入り2022年4月11日

こんにちは。メディカルホーム苗間 介護士の釜石京姫です。

今日は私が最近購入してとても良かったお気に入りのものをご紹介したいと思います。

それは、BRITAの浄水フィルター付の水筒です。

よく、健康や美容の為に水をたくさん飲んだ方が良いと聞きますが、私は水があまり好きではなく、

なかなかたくさん水を飲むということが出来ませんでした。

しかし、この水筒を購入してからは、断然水分の摂取量が増え、一日2リットルくらいの水が飲めるようになりました。

この水筒を使用してから1か月くらいになりますが、私が感じたメリットは

①手軽においしい水が飲める。

②お通じが良くなった。

③職場でも外出先でも水道があれば補充できるので飲み物をほとんど買わなくなり経済的。

④ペットボトル等のゴミが出ないので環境に優しい。

などです。

これから暖かくなり水分をたくさん摂取する季節になりますので皆様も是非お試し下さい。

グループホーム鶴ヶ岡苑、介護士の吉越です。

あっという間に冬が終わりましたね!!

天気も良くなり暖かい日続いており気が付けば3月が過ぎ、

あっという間に暖かい4月になり良い季節の春になりますね。

グループホーム鶴ヶ岡苑、入居者様に花粉症は大丈夫ですか?

天気のいい日には花粉が舞うのでと聞きますと私達は大丈夫ですよと話されました。

自分は極度の花粉症なので辛い季節ですよ!と話をすると、

みなさんにお大事に、若いから大丈夫と心配されました!!

そして入居者様と庭で散歩していると桜の木から目が出始めました。

これからの先、コロナが落ち着き綺麗に咲いた桜の下でみなさんと一緒に写真を撮りたいと思っています。

今は1人1人しか写真が撮れていないですが、また集合写真を撮りたいです。

2022年4月8日

こんにちは。新館2階の東風平です。

寒い季節が終わり暖かく過ごしやすい春の時期を迎えました。

春は年度が切り替わるタイミングで何か新しいことが始まる季節でもあります。

去年私も新人として不安を持ちながらも新しいことで学べる期待を胸に富家病院に入職し、

看護という世界、そしてたくさんの優しい先輩方との出会いがありました。

まだまだコロナ禍から抜け切れず落ち着かない毎日ですが、

今年もなにか新しい出会いがあることを期待したいですね。

カテゴリー:富家病院

散髪2022年4月7日

こんにちは、本館2階の介護・田島です。

新しく入院された患者様の髪の毛が随分と伸びてしまい困っておられると聞き、

仕事の合間にお伺いいたしました。

当院にも理美容が月に一度来院するのですが、ちょうどタイミングを逃してしまったそうです。

普段『坊主だ!』とおっしゃるこの方は前の病院では髪を切る事が出来なかったとか。。。

私も同じ坊主刈りなので手慣れた作業です(*^_^*)

患者様の許可を頂き、バリカンで一思いに駆らせていただきました!!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。臨床心理室の山田です。

やっと春らしい暖かい日が増えてきましたね。

今回は、先日お会いした70代女性Aさんとのお話をご紹介させていただきます。

Aさんは当院へ入院してから長い月日が経っている方です。

ここ最近の様子をうかがうと、食欲がないことや自宅に帰れないもどかしさを感じていることなどを教えてくださり、

落ち込んでいるようでした。

「でもね、ひとつだけいいことがあるの」とにこっと笑います。どんなことかうかがうと、

「ここに来てから好きなTV番組をたくさんみられるのが嬉しくて。月曜日は〇〇をみて、火曜日は△△をみて、

今日は□□をみるの。今までみたことなかったんだけど結構面白いのよね。この前なんてね…」

と、バラエティ番組や流行りのドラマなどの内容をよく教えてくださりました。

いくつか私も知っている番組があり一緒に盛り上がりました(笑)

また、Aさんはお好きな俳優さんがいるそうで、目をキラキラさせながらお話ししてくださりました!

その姿は少女のようでとっても可愛らしかったです。

その話を皮切りにご家族との思い出話や、お好きな猫ちゃんのお話など話題が広がり、

楽しい時間を過ごすことができました。

入院中は大変なこともありますが、日常にあふれているちょっとした楽しみに気が付くことができれば、

生活が色づくかもしれませんね。

そういった時間を一緒に探すことができればいいなあと思いました。

カテゴリー:富家病院

お雛様2022年4月5日

こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護士の小野です。

少し前のお話になりますが、毎年2月にデイサービスでは7段飾りのお雛様を飾ります。

デイの利用者様S様に「お内裏様はS様でお雛様は奥様ですね。」と伝えると

S様が満面の笑みではにかみながら、「うん、そうだね。」と応えてくれます。

S様は奥様に「デイサービスの豪華なお雛様を見に来て!」とお話されるそうです。

デイサービスでの一日の様子をよくお話されるそうです。

お互いに寄り添うお似合いのカップルです。

富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室勤務の原澤です。

段々と暖かくなり過ごしやすい気温になりました。

3月下旬にお花見はされたでしょうか。

月日が経つのも早いものであっという間に4月になりました。

新年度、何か新しいことを始めるのにはちょうどいい季節ですね。

ただ、新型コロナ・国際経済情勢の急激な変化、またその対応によりストレスのかかる日々が続いていると思います。

心の疲れは体に現れるので落ち着いてリラックスすることは大切です。

リラックスするには睡眠と疲れていても入浴までするのが効果的です。

また、身の回りの整理や食事・適度な運動も大切です。

帰宅時に手洗い・うがいを忘れずに

心身ともに健康に気を付けて過ごしていきましょうね。

こんにちは。富家病院栄養科の齋藤です。

あちこちで桜が咲き始め、だんだん春が近づいてきました。

今回も行事食をご紹介します。

3月の行事食はひな祭りで

ばらちらし・鶏肉とスナップエンドウの炒め物・カリフラワーのマリネ・生果物を提供しました。

後日患者様のところに伺ったときも「この時のご飯は美味しかった~!!」と言って頂けました(^^ /

(どうやら、ばらちらしの上にあったまぐろがとっても嬉しかったようです)

次もまた嬉しい声が聞けるようにしていきたいです。

4月の行事食もお楽しみに(^^)

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧