ホーム > ナラティブブログ

モグモグ2021年12月8日

皆さんこんにちは。富家病院 5階クラーク十和田です。

寒い冬の朝、温かい布団の中にず〜っと潜り込んでいたいですよね。

別館横に小さな雑木林があるのをご存知ですか?職員用駐輪場の正面になるのですが…、

土の中にず〜っと潜り込んでいる、モグラのモグモグが居るようです♩

野生動物は、猿・雉・鹿・狐など色々と遭遇して来ましたが、まだ私はモグラにお会いした事がないのです。

湿り気のあるモグラの盛り土を見ると、ついさっきまでソコに居たのではないか??と、

ワクワクします。姿までとは言わない、動いている盛り土だけでいい、いつかモグモグの気配に遭遇したいです。

毎日見る何気ない景色も、目を向けて見ると楽しい発見があるものです。

皆さんも是非たまには足を止めて見渡してみてください。

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の中川です。

裏の畑で種から蒔いた大根がこんなに大きくなりました。


皆様だいぶ前から大根の成長を楽しみにされ、時間さえあれば

「大根見に行こうかな!」と。

この日は天気も良く仲良し3人組で様子を見に行ったところ、もう立派に育っていたので、

みんなに内緒だよ。と初収穫!!

今日は、おでんにしようか豚汁にしようか大盛り上がりの主婦3人組でした。

「音」の奏でる時間2021年12月6日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。

近頃は冷え込みも増してきましたが…皆様、いかがお過ごしでしょうか?

人は誰しも冷え込む時、悲しく辛い時など何かにすがりたくなるものですが…

皆さんは何を思い浮かべますか?”美味しい料理”?”楽しみにしているテレビ・ラジオ番組”などもありますね。

はたまた、”神様・仏様”・・・とまぁ、人それぞれですし挙げればキリがないですよね(笑)

あ!そうでした。そういえば…本日、12月6日は「音の日」ですよ。

なんでも発明王のエジソンさんが蓄音機で初めての録音と再生に成功した日にちなんだ記念日だそうですね。

ちなみに有名な曲でテストしたそうですが、何の曲か分かりますか?




正解は・・・・「メリーさんの羊」でした。へぇーって感じですね(笑)

長~~い前置きになりましたが、「音」や「音楽」もまた時として心の支えになるものの1つだと

言う事で(半ば強制のノリ)今回はメディカル苗間における「音楽」についてご紹介したいと思います。

我が苗間には小さなCDラジカセが2台ほどあり、そのうちの一台は2階と3階を行ったり来たりしております。

苗間の行事のある時や入居者様が和やかに談笑する際など、数年来、活躍してくれておりました。

ところが、最近はコロナ禍の事もあってか音を奏でることなく隅っこでひっそりと佇んでいたのです。

どこか悲しげな感じで…

ある日、職員が無音の中、一人でお手伝い下さっている入居者様の為にと思い立って

久しぶりにCDラジカセを起動して”カーペンターズ”のCDをかけてみたのですが…

その入居者様も居合わせた職員も言葉では言い表せないぐらい心地の良い空間になった事に気づきました。

まず、その場に自然と笑顔が起こり・・・会話が二言三言と弾み・・・

入居者様が不意に英語の歌を口ずさみだしたのです。そして、ついには・・・

唄いながらノリノリでタオルたたみまで・・・(笑)

実に、音の力って凄いですよね。

もう少し経つとクリスマスにお正月と年末のビッグイベントが控えています。改まって・・・

ラジカセ君…あなたの不思議な力を借りてまた苗間に素敵な笑顔をもたらして下さい!

いつもお疲れ様!そして、これからもよろしくお願いしますね!

 

みなさんこんにちは。

グループホーム鶴ヶ岡苑、介護士の今井です。

季節は冬になりましたが、私たちグループホーム鶴ヶ岡苑の職員では冬にも負けず体調管理には気を付けています。

入居者様に安心して過ごしていただきたいと思っているからです。

今度楽しいレクリエーションをしたいと思い、入居者様の皆さんに冬に何を食べたいのかを

聞いて回ると鍋を食べたいですね!!と意見がたくさん出ましたので、

今度のレクリエーションは鍋にしますねとお話をすると皆様すごく喜んでくれました。

その後に、みなさんと鍋の具材は何を入れるのか、何を入れたいのか!意見をたくさん言って頂けました。

私も鍋のお話に夢中になって参加しましたがたくさんの意見があり混乱してしまいました。

皆さんの為に冬に鍋レクリエーションを頑張りたいと思います。

こんにちは!富家病院別館3階の介護・杉原です。

面会が始まり、患者様もご家族様にお会いしたりして病棟も賑わいが戻りつつありますが、

中には遠方で中々来れない方宛に荷物が届いたりします。

入院しているK子様の元にも差し入れが届きました。手紙もなく袋にただ一つ入れられた青い実を渡すと・・・

それまで痛みに閉じられていた瞳を大きく開いて

『結婚した年に植えた木なのよ。50年なの。』

と、旦那様からの素敵なプレゼントであることが分かりました。

『あなたを待っています』という意味を持つこの果実をしっかりと握られ、

カメラを向けると『ピース』と仰りその実を見つめておられました。

痛みを辛く感じる時も、この実を見て乗り越えようと決心するK子様なのでした♥

カテゴリー:富家病院

クリスマス2021年12月1日

富家病院別館2階 川合です。

12月に入り、クリスマスの時期となりましたね。

街では、イルミネーションが綺麗に飾られ、お店では、ケーキの予約が始まりました。

クリスマスとは、1549年(天文18年)に宜教師フランシスコザビエルが日本に上陸しているため、

その年からクリスマスが祝われたとされています。

そして、クリスマスと言ったらケーキですよね?

ケーキとは、フランス語でブッシュドノエルという名前の「クリスマスの薪、クリスマスの丸太」だそうです。

患者様がケーキのコマーシャルを見て「おいしそうね」とおっしゃっていました。

患者様も皆とても楽しみにしています。

こんな話をしていたらケーキが食べたくなりました。

皆様も楽しいクリスマスをお過ごしください。”メリークリスマス!”

 

カテゴリー:富家病院

あきのきのみ2021年11月30日

こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護士の小関です。

秋の木の実と言えば、

皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

松ぼっくり、どんぐり、など

森や林に行けば、沢山落ちていますね。

珍しい木の実を手に入れたので

デイケアに持ってきました。

大きな松ぼっくり、綿の実、オナモミ…

いわゆるくっつき虫です。

今では中々見られなくなった木の実も多いですね。

昔は沢山なっていたのでしょうか?

オナモミは服にくっつけて、どんぐりはコマにして遊びました。

懐かしいね!とのお声も頂けました。

童心に戻って、楽しんでいただけたら嬉しいです。

こんにちは!メディカルホームふじみ野介護 蓮です。

I様は二ケ月位前に新しく仲間入りした方です。最初は大人しいイメージ

でしたが最近はメディカルホームに慣れて頂いたのか

とても人懐っこいイメージに変わりました。

お部屋で過ごすよりも人が居るリビングがお好きなようです。

人気がなくなると

「誰か~」と大きな声。

「どうしましたか?」と声をかけると安心したようにニッコリ。

看護師さんからも「Iさん」と頻繁に声をかけられ嬉しそうにして

いらっしゃいます。おしゃべりも大好きで先日は

「更年期って・・・」と同僚と話しをしてた時の事。

「それ、大変なのよねぇ」としみじみおっしゃるI様。

「I様はどうだったんですか?」と話しをふると、

「そんなの忘れたわ」とキッパリ。それを聞いて、同僚と二人笑って

しましました。これからも楽しいおしゃべり期待しています。

こんにちは。

富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室の瀧村です。

6月に掲載させて頂いた男性の通いの場のその後です。

コロナ禍ではありますが、順調に立ち上がりまして、現在では参加者も20名を超えており、

サポーターさんも熱心で、介護予防センターまで歩いて来るのが大変そうな方は見守りながら一緒に来ているそうです。

まさに助けあいが生まれ、こちらとしても嬉しい限りです。

今では、逆に場所が狭くなってきて、密が心配な状況でもあるくらいです。

6月にも掲載させて頂いたように、通いの場は、地域の方々が集まり、

介護予防の体操(ふじみんぴんしゃん体操)を実施するグループです。現在、ふじみ野市内は40ヶ所近くあります。

この男性のみのグループはその名も『め組』というグループ名です。

毎週水曜日10時~活動しています。

参加したい方や、参加を促したい方などいらっしゃいましたら是非ご紹介下さい。

富家病院本館5階 刈田麻千子です。

立冬が過ぎ、日中はぽかぽか陽気でも風が冷たく、朝晩の寒さが一段と増します。

風邪やインフルエンザが流行しだす時期です。

まだそこまで寒くないからと油断せず、体調管理を万全に冬を迎えたいですね。

さて、画像は先日の夜勤でのお写真です。

本館5階病棟のある病室に入ると窓の外からの灯りが視界に入りました。

ふと外を見るとなんと、見事な満月!!!

写真では伝わりにくいかも知れませんが、

冬の澄んだ夜空に大きなぼた餅のように浮かんでいました。

患者様と「今夜は月が綺麗ですね。」なんてロマンチックなお話をしながらの夜勤スタート。

スーパームーンとまではいきませんが、見事な満月を拝めた夜勤でした。

冬は空気が澄んでいて、月や星がとても綺麗に見えます。

たまには夜空を見上げてみるのも良いかもしれませんね。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧