ホーム > ナラティブブログ

ある日の行事食!2020年12月25日

皆さんこんにちは。富家病院栄養科 矢野です。

今年も残りわずかとなりました。コロナ対策の一年でしたね。

ワクチンの開発に期待しながら、来年も感染しないよう、気を引き締めていきましょう。

 

~日頃の感謝を込めて~
お赤飯
天ぷら
春菊と蒸し鶏の和え物
クリームあんみつ

~ソフト食~
固めの汁粉状をお粥に乗せて小豆粥
としています。天ぷらはムース系にして食べやすくしています。
和え物は梅味で加工し、離水がないようにしています。

~おやつ~
バナナのチョコソースかけ。チョコが固まらないうちに早く召し上がれ!

カテゴリー:富家病院

クリスマスイヴ2020年12月24日

富家病院 リハビリ室 理学療法士の藤咲賢太です。

段々と冬らしくなってきましたね。

ジャケット1枚でも寒さを感じる中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

僕は毎朝、布団から出ることがすごく大変です(笑)。

本日はクリスマスイヴですね!僕は特に予定が無いので、1人でケーキでも頂こうと思います、、、

しかし、明日は気合を入れて鍋でも作ろうかなと思います!

やっぱり、こんな寒い日には温かいものですよね!

数人で鍋をつつき、団欒していただく鍋はまた格別においしいですよね!

今はコロナの影響で密集するわけにもいかないのでなかなか機会が無いですが、せめて家族とはしたいですね。

皆様もおいしい物をたべて身も心も温めましょう!

カテゴリー:富家病院

今年のクリスマス2020年12月23日

富家病院 検査科の石丸です。

もうすぐクリスマスですね。

先日、フィンランドのサンタクロースから、

「みんなにすばらしいニュースがある。今年のクリスマスは中止しない。」

とコメントがありました。

「世界では新型コロナウイルスが拡大しているのに、

どうやってクリスマスを過ごせば良いの?」と心配している子供たちに、

「クリスマスが素晴らしいのは、みんなで一緒の時間を過ごせること。

みんなが健康でいてくれることが私のクリスマスの願いだ。」と語ったそうです。

今年は、家族で過ごす時間が多いので、とても温かいクリスマスになりそうですね。

我が家の子供たちも、とても楽しみにしています。

カテゴリー:富家病院

この木なんの木?2020年12月22日

苗間の木!

皆さんこんにちは。富家デイサービスセンター 介護士の飯島です。

富家デイサービスセンター苗間には、まるで皆様の事を見守っているかのような、

大きな木、「苗間樹」があります。

季節によって花を咲かせたり、緑が茂ったり、紅葉したり、

この時期はクリスマスツリーにも変身します。

また、ご利用者様の記念日には素敵なフレームとして活躍しています。

冬至と柚子湯…2020年12月21日

皆様こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士の黒澤俊です。

このブログが掲載される日の翌日は冬至です。冬至と言えば柚子湯ですね。

なぜ冬至の日に柚子湯なのか?諸説ありまして…

江戸時代中期に下町にある銭湯が「湯治」と「冬至」のごろ合わせで身体息災であれば

融通(柚子)が利くという洒落から始まったそうです。さすが下町粋な洒落ですね。

昔から「柚子湯に入ると病気をしない」と言います。

これは迷信ではなく医学的に証明されていて、

身体を温める事で血液の流れを良くする血行促進効果があり、

冷え性や神経痛・腰痛等に効果があります、

柚子に含まれるクエン酸やビタミンCは風邪予防になりますし、ひび・あかぎれを改善します。

驚くべきことは江戸時代の我々の祖先は柚子に含まれるクエン酸やビタミンCを知っていたのでしょうか?

それとも偶々偶然なのか?歴史って本当にすごいと改めて思いました。

明日は柚子湯に入り、身体と心をリフレッシュしましょう!!

こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室の梅澤です。

今年も残すところ12日となりました。

医療・介護分野にとっては、我慢の1年、激動の1年でした・・・

まだまだコロナウィルス対策は続きますが、

ワクチンの開発など明るいニュースも少しずつ聞かれるようになりました。

デイケアでも今まで普通に出来ていたことが、できなくなったり・・・

やり方を変えなくてはいけなかったり・・・

と、スタッフは毎日試行錯誤を繰り返し、利用者様にもたくさんご協力頂きました。

全員マスクをつけて頂き営業していましたが、その中でもみなさんのマスク越しの“笑顔”は何よりの癒しでした。

来年もまだまだコロナウィルスの対応が続きます。

忙しい日々でも笑顔を忘れず、利用者様に寄り添った支援がしていけるよう心がけたいと思います。

家族とペット2020年12月18日

こんにちは。富家病院 3北病棟 看護師の田山です。

先日我が家に新しい家族が増えました。

トイプードルのあズきともナかです。

名前は各数を考え、真ん中をカタカナにしました。

実は子供たちには犬アレルギーがあるのですが、どうしても飼いたいと前々から言われていて、

色々調べたところ、トイプードルはほとんど毛も抜けず、アレルギー反応が出にくいとのこと。

また、購入先の店員さんもアレルギー持ちだけどアレルギー反応が

出ていないとの話を聞いたので思い切って購入を決めました。

引き取りの当日

子供達には買うことを内緒にして帰宅

買い物の荷物が多いから手伝ってと玄関先へ召集

その後、パパが小さな子犬を抱えて入ってくると全員目を丸くして棒立ち

何が起こったのか、ぬいぐるみを買ってきたのかと全員混乱

事情を話すと、驚きと喜びの歓喜の渦

そんなこんなで、子犬たちは暖かく迎え入れられました。

その後も心配したアレルギー反応もでず、今では毎日トイレ掃除や餌やりを子供たちがやってくれており、

子犬たちも可愛がられて共に生活しています。

これから動物との生活によって、生き物の大切さを学んでいってくれたらいいなと思います。

カテゴリー:富家病院

もうすぐ年末2020年12月17日

皆さんこんにちは、富家病院3階南病棟看護師 村田です。

これからクリスマスや年末年始で人が集まる機会が多くなる時期ですね。

会食や旅行など計画を立てている人もいらっしゃると思います。

でも、コロナ感染の拡大でGO TOトラベルやeatの利用制限も始まりました。

お出かけはちょっと難しくなりますが、少しでも楽しく過ごせるように工夫出来たら

良いですね。

カテゴリー:富家病院

毛糸でボンボン作り2020年12月15日

皆さん、こんにちは。

富家デイサービスセンター 介護士の西山です。

12月に入り、寒さもまして朝も起きるのが辛くなってきますね。

さて、12月といえば…クリスマスですね!

デイサービスでは、ツリーを飾り、利用者様と一緒に飾り物を作りました。

“毛糸でボンボン作り”です。

「これ、何回巻くの?」「これでいいの?」と作るのに、みなさん一生懸命で黙々とやられていました。

ボンボンの形に近づいてくると「できている!」と笑顔もみられていました。

みんなで何か1つのものを作るのも良いですね!

こんにちはメディカルホームふじみ野介護の水野です。

お誕生日の方がいらっしゃいましたのでお部屋にて密を避ける形でお祝いさせていただきました!

御家族の方とオンライン面会をされ、

誕生日プレゼントを受け取るとちょっと照れたように笑うK様「ありがとね」とこのあと笑顔でおっしゃっていました。

翌日さっそくプレゼントのパジャマを着て「これもらったのよ」と職員に自慢されておりました。

ここ数日どんどん寒くなってきました。風も秋の風から冬の風へと様子をかえています。

感染症もまだまだ猛威を振るっておりますので、皆様お体に気を付けておすごしくださいませ(^^)/~~~

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧