ホーム > ナラティブブログ

こんにちは。

富家病院 医療相談連携室 眞下です。

4月に入職しいつの間にか冬になってしまい、時の流れの速さを実感しています。

仕事にも少しずつ慣れはじめ、患者様を担当させて頂く機会も増えました。

私は主に地域包括ケア病棟の患者様を担当させて頂いています。

地域包括ケア病棟は入院期間が60日と決まっており、

決まった期間でしか支援させて頂くことが出来ません。

そのため、私は病棟に行く際には積極的に患者様に声をかけるようにしています。

「眞下さん、こんにちは」と挨拶を返して頂けているととても嬉しくなります。

患者様やご家族様から感謝のお言葉を頂けると、

物語【ナラティブ】の1ページになれたのではないかなと、感じます。

まだまだ未熟者ではありますがより良い支援ができるよう、精進してまいります。

カテゴリー:富家病院

富家病院デイケアセンターの松葉、山崎です。

最近一段と寒くなり、本格的な冬がスタートしましたね。

なんと先月、11月1日でデイサービス、デイケアの2周年を迎えました。

おめでたい事ですよね。月日が過ぎるのが早く、3年目に突入し、一層身が引き締まる思いです。

富家病院デイケアセンターでは、様々なイベントを行っていますが、

ハロウィンも終わり、一足早いクリスマスツリーを飾り付けしました★

最近は、またコロナウイルスが流行っており、それに加えインフルエンザも流行ってきました。

手洗いや消毒を心がけ、安心安全な生活ライフを送りましょう。

皆さんのもとへ素敵なサンタさんが来ますように!!

 

こんにちは、メディカルホームふじみ野・介護士の永井です。

11月に入り、寒暖差もありますが少しづつ寒い日も増え、

冬ももうすぐという感じがしますね。

今回は入居者のT様についてご紹介させて頂きます。

入居者のT様は猫がとても好きで、

メディカルホームに居る猫ちゃん達によく会いに行かれます。

「今日はいなかったよ~」、「近くに来なかったよ~」などという時もありますが、

それでもやはり、「今日は近くに来て触れた!」と帰ってくるときの笑顔は、

たまらなく私達も嬉しく思います。

今年は特にコロナの影響で外出の機会や、ご友人との面会等の制限が多く

さみしい年でしたが、これからも風邪等ひかないよう気をつけて行きましょう。

こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンター 居宅介護支援室の遠藤です。

ブログタイトルにも書きましたが、今年もあと1か月ちょっとで終わってしまいます。

本当でしたらオリンピックイヤーだった2020年なのですが、

コロナコロナであっという間に過ぎていったように感じます、、、泣

自粛自粛で自宅にこもりがちですが、少し外に出ると木々が赤や黄色に色づいてきており

銀杏の香りも漂い始めましたね。

あー秋がやってきたなぁとしみじみしてしまいます(笑)

先日、山梨に出かけました。(ソーシャルディスタンスを保ちながら)

富士山には雪がかかっており、もうすぐ冬がやってくるんだと思い知らされます。

インフルエンザやコロナの再流行など起こりやすい時期になってきますが、

体調には気をつけてお過ごしください。

皆さんこんにちは。富家病院栄養科 矢野です。

すっかり寒くなりましたね。風邪をひいていませんか。

お部屋を暖めたいけど、換気もしなくちゃいけないし・・。

先月、行事食や会食のお弁当をニフスさんに作っていただきましたので、写真UPします。

~ハロウイン~
バターライス
パンプキンスープ
ミートローフ
野菜サラダ
果物


ソフト食

 


~サンマと栗ご飯~
サンマかば焼き 煮物
栗ご飯(栗の存在がわかりにくい(;’∀’))
吸い物

 

~会食~
天ぷら 刺身
ローストビーフ 煮物
栗ご飯
果物 水菓子

きれいに盛り付けされて、秋を感じました。ありがとうございました。

カテゴリー:富家病院

富家病院リハビリテーション室 中園健太です。

日に日に秋が深まり、寒さが身に沁みるようになってきました。

今の時期、仲間内でワイワイと鍋を囲んだり、

お酒を飲んだりしたのですが、この状況で三密になる環境はまだまだ気が引けます。

その為、今年はテレビ電話(リモート)で楽しみたいと思います。

先日、患者様とリハビリをしていた時、「私、分からないのよ」と話されました。

詳細を伺っていると患者様の現在のお体の事についてでした。

その為、私は「不安な事があれば、私たちでも看護師さんでもだれでも良いので聞いて下さい。」と答えました。

すると、「ありがとう、そうするわ」と満面の笑顔を返して下さいました。

その時、患者様の笑顔に元気をもらいました。

これからも患者様の笑顔をたくさんいただけるよう関わっていきたいです。

 

カテゴリー:富家病院

気長に待ちます!2020年11月24日

皆様こんにちは!!

富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。

冬至が過ぎると同時に急に寒くなってきました。

苗間の畑には冬の野菜が植えてあります。

一部の利用者様はこまめに様子を確認しているようです。

収穫が待ち遠しいですね。

ニューフェイス!!2020年11月23日

皆様こんにちは!

メディカルホーム苗間 介護士 古内です。

最近、朝晩冷え込んできましたが体調 お体の具合はいかがですか?

私事ですが、メディカルホーム苗間にお世話になり半年が経過致しました。

入職した頃は暖かい春の陽気でしたが、月日が経つのも早いもので。

何時の間にか寒い冬の時期になってしまいました。

介護のお仕事は以前からついておりましたが、

こちらでのお仕事ははじめてなもので、何もかもが新鮮な気持ちでいっぱいです。

先輩方のご指導の下、毎日たくさんの事を教えて頂いたり、勉強させていただいたりしております。

苗間の職員としてチームに早く馴染めるよう、

又、利用者さんから信用・信頼して頂けるよう努力していきたいと思います。

「されたい介護」「ひとりひとりの物語」を意識し笑顔を忘れず頑張っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター、理学療法士の阿部です。

季節が秋から冬へと移り変わる時期となり、肌寒い日が多くなってきました。

昼と夜の気温差が大きく、風邪をひきやすい時期となっております。

夜は暖かい服装、お布団で寝ることで風邪を予防していきましょう。

さて、この度、富家在宅リハビリテーションケアセンターでは運動会を開催しました。

スタッフと利用者様が赤組、白組に分かれ、3種の競技で競いあいました。

写真は選手宣誓の様子です。

お二人ともご立派に宣誓をしておりました。

競技は接戦となりましたが、最終的には赤組が優勝されました。

宣誓をされた赤組のリーダーは大興奮、夜には疲れてぐっすりと眠れたそうです。

新型コロナウィルスが流行する中ではありますが、換気や消毒など、感染予防を図りつつ、

少しずつアクティビティやイベントを進めて行ければと思っております。

 

雪待月2020年11月20日

こんにちは。富家病院 別館3階 看護の三田由紀子です。

11月に入り冬の寒さを実感されている方も多いと思います。

そして、11月は霜月と呼ばれますが、

異名として『神楽月』『神帰月』『雪待月』『霜見月』等、別名があるそうです。

因みに12月は師走ですが、『春待月』『氷月』『臘月』 季節を感じる美しい名前ですね。

今年も残すところ一か月となりました。

コロナが流行し一生に一度、経験する事のない年となりました。

これから冬本番です。体調を整えこの時を乗り切りましょう!

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧