ホーム > ナラティブブログ

温泉2020年11月6日

皆さんこんにちは、富家病院3階南病棟の介護 ハンです。

もう冬が来ましたので少し寒くなっていますね。

寒いときに皆さんは何がしたいですか?たとえば焼き物を食べるとか

スキーをするとかライトフェスティバルを見るとか・・・。

その中でも温泉に入るのは最高だと思います。

特に雪が降るのを見ながら温泉の湯舟に浸かることができます。

これは日本だけにあることかもしれないと思います。

コロナが落ち着いたら行きたいですね。行きましょう♪

カテゴリー:富家病院

コロナ対策2020年11月6日

こんにちは。デイサービスセンター苗間、関口です。

11月になり朝晩の冷え込みも冬に向け厳しくなってきましたが

体調を崩されていませんか?

まだまだ新型コロナは鎮まりそうにないなかで、今回は、デイサービスセンター苗間では

どのような対策を取っているか紹介したいと思います。

①手指消毒の実施

御利用者様は御来所頂いた際に入口にて、手の消毒をしていただきます。

②アクリル板の設置

お席で飛沫が飛び散らない様にアクリル板を設置して防止しています。

③器械の消毒

苗間では、器械を使用して運動も出来ます。器械の使用後は毎回器械の消毒を実施して

います。御利用者様自ら消毒して下さる方もいらっしゃいます。消毒液は専用のボトルに

入っています。

④換気の徹底

空気の循環が重要なため、窓を開けて空気の入れ替え、サーキュレーターを使用して

室内の空気の循環を行っています。

以上になります。

コロナが心配される中でも、御利用者様に少しでも安心して弊所を御利用して頂けるよう

対策を講じていきたいと思っております。

皆さん、こんにちは! 富家病院デイケアセンター、理学療法士の松葉です。

最近、肌寒くなってきましたね。お身体は大丈夫ですか??

1か月前までは半袖で過ごしていましたが、今では冬用のコートが必要ですよね。

さて、10月31日といえば、、、、

そう、ハロウィンです!

富家病院デイケアセンターでは、職員が仮装して利用者様をおもてなししました。

その写真がこちらです。

なんと、理学療法士(吉田)が迷彩服を着て、利用者様を喜ばせました!

利用者様もみんな笑顔になり、ハッピーハロウィン!!!!

誕生日プレゼント2020年11月2日

こんにちは、メディカルホームふじみ野介護 西村です。

10月2日に83回目のお誕生日を迎えられたK・S様。

御家族様からプレゼントのお花が届きました。

現在、メディカルホームではコロナウィルスの影響により、

面会謝絶となっており御家族様としばらく会えていなかったK・S様ですが、

この時ばかりはとても喜ばれていました。

K・S様にとって素晴らしいお誕生日となりましたね。

コロナウィルスが沈静化し、早くK・S様が御家族様と面会できる日が来ることを

我々スタッフ一同、願っております。

こんにちは。

富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室 介護士の田中です。

日中は暖かい日がありますが、気候が秋から冬に変わりつつありますね。

普段から手洗いうがいをする習慣が身についていますが、

体調を崩さないように過ごしていきましょう!

さて、デイケアでは本年度最後のバザーに向けて色々な作品を製作中です。

クリスマスとお正月の品を一緒にお出しするので、

来年の干支である『丑』の作品も作り始めております。


いつもバザー品を制作してくださっているY様とK様です。

手先が器用で細かい作業も丁寧に仕上げて下さいます。


次回のバザーは11月中旬になる予定なので、

まだまだ素敵な作品を利用者様と一緒に制作中です。

中秋の名月2020年10月30日

こんにちわ。富家病院、本館5階小林笑です。

いよいよ秋も深まり、朝晩には肌寒さを感じる季節となりました。

今月は一日から十五夜、中秋の名月を患者さんと一緒に見ることが出来て、

とても感動しました。

思わずお月見をしたくなりました。

もともとお月見は作物の収穫に感謝し、健康を願う風習です。

食欲の秋ですから美味しい食物や、それを作ってくださった方に

感謝しながらおいしく頂きたいです。

カテゴリー:富家病院

ある日のお昼!2020年10月28日

皆さんこんにちは。富家病院栄養科 矢野です。

台風が過ぎ去り、「涼しくなったね」も、過去となり、今は寒いくらいでしょうか。

今日は、ある日の昼食を掲載です。

普通に食べられる患者さんの常食、嚥下しやすいように配慮されたソフト食、職員食、

各々比べてみてください。患者さんも職員も、ほぼ同じものを提供しています!(^^)!

<常食>
カツオフライ 枝豆の卵とじ カラフルサラダ
フルーツ2種 ご飯 清汁

 

<ソフト食>
カツオフライを白身魚フライのムースに変えています

 

<職員食>

カテゴリー:富家病院

こんにちは!富家デイサービスセンター苗間の鈴木です。

今回は、だんだん寒くなり、季節が変わりつつある中で皆様が作った紅葉樹を紹介します!

紅葉は、はさみで細かく切ったり、利用者様達が午後の時間にお喋りしながら作っています。

キレイな紅葉をバックにパチリ!!!

笑顔が溢れます!!

次回は何を作ろうかな?

お楽しみに!!

*秋の香り2020年10月26日

こんにちは。

富家デイサービスセンター 介護士 阿部です。

暑かった夏も終わり、外を歩けばあちこちからキンモクセイの香りがしますね。

毎年キンモクセイの香りがすると秋だなと感じます。

温泉や旅行が好きな私は出かけたくて仕方ありませんがコロナの影響で

今年はどこにも出かけらずに秋を終えようとしています。

来年にはコロナが終結し、家族と旅行や友達とお出かけが出来ることを祈るばかりです。

去年の旦那の誕生日には草津の温泉に日帰り旅行に行ってきました。

来年には家族がもう一人増えるので泊まりでの温泉旅行に行きたいなと密かに計画しています。

来年にはコロナが終わりますように。。。

United Nations Day2020年10月24日

こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター、居宅介護支援室の布施です。

実りの秋、免疫強化を理由にして、さつま芋や葡萄や柿を日々楽しんでいます。

さて今日、10月24日は国連デーだそうです。

1945(昭和20年)年10月24日にソ連が国際連合憲章を批准しました。

因みに、批准(ひじゅん)とは国家が「この条約・協定に同意します。」と認めることだそうです。

ソ連の批准により、世界20ヶ国の批准が得られ国際連合が

発足したことにちなんで記念日に制定された国際デーの一つです。

日本は1956(昭和31)年に国連への加入が認められています。

国連広報ページには・・・

「世界は連帯を必要としています。国連は史上最悪のグローバルな健康危機を含め、

大きな試練の時に創設75周年を迎えます。この危機は世界をより緊密に結びつけるでしょうか?

あるいは、分断と不信の増大につながるのでしょうか?」

という言葉がありました。

「世界という言葉を「私達」に変え、身近な人達と手を取りあって前に進んで行こう!

私達は今、地球規模の危機に直面しているのだ。」と改めて思う日となりました。

国連の籏は北極を中心にした世界地図と平和の象徴のオリーブの葉がモチーフになっています。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧