皆様こんにちは!!
富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。
まだまだ残暑が厳しいですね。
朝から30℃を超えるような日が続いています。
体操も暑い中では辛くなってきました。
デイ苗間では出入り口にカーテンが導入されました。
気持ちの問題かもしれませんが、カーテンをすることで涼しく感じます。
これで快適に体操が続けられそうです。
皆様こんにちは!!
富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。
まだまだ残暑が厳しいですね。
朝から30℃を超えるような日が続いています。
体操も暑い中では辛くなってきました。
デイ苗間では出入り口にカーテンが導入されました。
気持ちの問題かもしれませんが、カーテンをすることで涼しく感じます。
これで快適に体操が続けられそうです。
皆様こんにちはメディカルホーム苗間、介護士の恩田美佐です。
未だコロナ収束の兆しが全く見えず。ストレスが溜まっていく一方ですね。
今までは毎月誕生日会を含む行事やレクを入居者様と楽しんできましたが、
出自粛や三密、ソーシャルディスタンスなどで予定していた行事や
レクリエーションが出来なくなってしまいました。
唯一、壁面上での誕生日のお祝いと月を感じる飾りつけをする事で
入居者様に少しでも喜んで頂けるよう毎月グループ毎に考え作成しております。
入居者の方にも手伝って頂き八月生まれの五名の方に喜んで頂けるよう作り上げました。
誕生日の行事食にうちわのバースデーカードにプレゼント。
嬉しそうな笑顔を写真に写しました。
来年は盛大にお祝いが出来る事を祈ります。
そしてまた素敵な笑顔が溢れますように。
お誕生日おめでとうございます♪
こんにちは。富家在宅支援センター富士見の本多です。
突然ですが、皆さんはどんな漬物が好きですか?
和風の定食やお弁当に必ず添えられている、箸休めとしての漬物。
私のお気に入りは「ピクルス(酢漬け)」です。
日本の「ピクルス」の代表と言えば、
国民食であるカレーやお寿司には欠かせない“ラッキョウ漬け”や“生姜の甘酢漬け”。
あの甘酸っぱさが後を引きます。
とにかく、お酢のパワーは凄いです。血糖値の上昇を抑え、
血液をサラサラにする効果があると言われています。私の体調維持には欠かせない一品です。
現在、家で作って常備しているのは、『大根とセロリのピクルス』、
『新生姜のピクルス』、『ゆで卵のピクルス』の3種類です。
作り方は簡単!
瓶容器に材料を入れて、ピクルス液を注いで、
蓋をして、1日冷蔵庫に置けば美味しいピクルスが・・・。
お好みの生野菜で作ることができます。(一部野菜は加熱します。)
ピクルス液は市販の調味酢を使えば手間がかかりません。
容器に入れて冷蔵庫で保存すれば1か月は大丈夫。
皆さんも試してみては?
富家病院本館5階 小林 笑です。
今年は例年と違い、コロナと共存する夏となりました。
毎日感染者の人数に一喜一憂してしまいがちですが、情報に振り回されず、
正しい情報を取り入れて三密を避け、手洗い消毒などの対策をこれからも継続していきましょう。
先日、患者様がスーパーの広告チラシを眺めながら、
「スイカを食べたいなぁ。」とつぶやいていました。
やはり旬のものはその季節になると食べたくなりますよね!
凄くわかります。
スイカは水分も多く含まれていることですし、熱中症対策になると思うので、
今年の夏もおいしいスイカをたくさん食べたいと思います。
富家病院 本館2階看護士・村岡です。
残暑がまだまだ続きますね!
この時期の入浴介助も、患者様の『気持ちいい~』を励みに、
水分をしっかりと補給しながら職員で力を合わせて暑さを乗り切りたいと思います!!
また、本館2階看護部では新しい仲間を迎えて、
今までとは違う病棟の雰囲気となっていますよ。
今後も職員同士がコミュニケーションをとり、
基本の【報・連・相】を確実に行い
【されたい看護】を目標に頑張っていきたいと思います!!
皆さんこんにちは。富家病院栄養科の矢野です。
梅雨明けが遅かった分、残暑が長引きそうですね。
強烈な夏の日差しにマスクという毎日。水分補給と休息を忘れないようにしましょう。
日傘は、女性なら一般的。ですが、男性にも使用をおすすめします。暑さの感じ方が変わりますよ!(^^)!
今回は、夏を乗る切る献立として、冷しうどんをご紹介します。
冷やしごまだれうどん、コロッケ、プリンアラモード
冷やし五目うどん、卵豆腐、青菜お浸し
山菜おろしうどん、豆腐と枝豆のサラダ、たこ焼き
さっぱりして、のどごしがたまらないですね。
副菜もちゃんと食べましょう。夏を乗り切るには、栄養バランスが必要です(*^^)v
少々前になりますが、とある日の行事食です。
おそうめんは、患者さんにとても人気でした。あっ、ちらし寿司も喜ばれました!
こんにちは。
富家デイサービスセンター介護士の立山です。
新型コロナウィルス感染拡大で甲子園での全国大会は中止となってしまいました。
県内では148チームが参加されました。
3年生全員で戦う最後の夏の想い出は高校野球ファンの記憶に残る大会となりました。
一球一打思い出を胸に頑張っている姿はとても素敵です。
皆さん、こんにちは!! メディカルホームふじみ野 介護、板倉です。
6月のA棟1階はお誕生日、入居者様がなんと…3名もいらっしゃいました。
皆さん、おめでとうございます!!
毎年、お誕生日が多い月ですと、お菓子作りのレクなどをやっていましたが、
今年はコロナも流行していて、大勢で集まって
行うことが何もできないのが残念です。
旅行が好きな私も珍しく、おとなしくしていますが…(笑)
話は変わりますが、お誕生日の3名様は皆さん、プレゼントを大変喜んでくれたので、良かったです。
笑顔で写真も撮れたので、ぜひ家族にも観てほしい。と1人の方はおっしゃっていました。
久々のプレゼントと写真はやっぱり嬉しいようで…(^^)v
今後は誕生日以外でもたくさん、写真撮りましょうね!!
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター、デイケア室 水野です。
一人暮らしのNさん。週1回のデイケア以外はなかなか外に出ることが億劫で・・。
今年の目標は体重を減らして健康的な生活を送る事!
春から歩行器をレンタルし、
気候の良い時にご自宅周りも一生懸命散歩するようになり、
外に出る機会も増えてきました。
その成果が出てきており、体重が現在2kg減少中です。
それを知ったNさんは「え~っ!そうなの?!」と恥ずかしそうに笑顔。
長―い梅雨が明けて、今年も暑い夏がやってきましたね。
これからも一緒に運動を頑張りましょう!
そして暑い夏を乗り切りましょう!
こんにちは富家病院3階南病棟の介護士 武内です。
長い梅雨が明け急に暑くなりました。
体調管理をしっかりして乗り越えていきたいと思っております。
さて、我が家にある「月下美人」が今年は2輪同時に咲きました。
一晩だけしか咲かず、朝にはしぼんでしまうので夜勤に重なると見られませんが
無事に今年も立ち会い花を見る事が出来ました。
ものすごく甘い香りが漂い、白く大きな花は美しく、幻想的でした。
花言葉も「秘めた情熱」や「ただ一度だけ会いたくて」と
ロマンチックなものが多い様です。
なかなかお目にかかる事が出来ない花に会う事が出来て、幸せ一杯になりました。
また来年も会えるのを楽しみに日々頑張ってまいります。