ホーム > ナラティブブログ

ここのところ2019年6月5日

連日登場しているツバメたち。

 

しかし近年、ツバメは減少しているといわれています。

 

 

 

こんにちは。

 

富家病院 5階病棟看護師 刈田です。

 

 

今春、5階病棟のベランダの壁にツバメの巣が3つ出来ました。

 

1つはすでに巣立った様子。

 

1つは雛が3羽孵化しました。

雛たちは親鳥がくると元気に大きな口をあけて餌をもらっています。

 

 

ツバメの巣がある所は、子宝に恵まれたり、お店が繁盛したりと

良いことが起こると言われていますね。

 

 

雛たちが巣だって行くのは少しさみしいですが

富家病院にも良いことが起こりそうですね。

カテゴリー:富家病院

暑い日が続いていますね

皆様こんにちは~!!

メディカルホームふじみ野の介護士板倉です

 

 

先月はA棟1階で4人の入居者様のお誕生日会を開催しました

 

当日はお誕生日会を兼ねて、デザート作りを入居者の皆様と楽しみました

 

 

 

普段は日中ベッドから起きないS様も

「寝ないわよ。私も一緒に作って、皆と食べたいから。」と……

 

職員がボールに牛乳とハウスのフルーチェを量って入れます

 

そのあとは「待ってました」とオタマで一生懸命にかき混ぜます

 

フルーチェはイチゴ味とピーチ味を用意したのですが

全員がイチゴ味を希望されたため

イチゴ味のフルーチェはすぐになくなってしまいました(笑)

次回はイチゴ味だけにしましょうね

 

皆様に「おいしい。」「楽しかった。」と笑顔で言ってもらえたので

私もとても嬉しいひと時を過ごせました

 

 

 

 

フルーチェを召し上がったあとは

お誕生日だったK様より、皆様にぜひ手品を披露したいとのご希望があり

トランプとお札を用意し、おもしろい手品の披露がありました

 

ちなみに、私の千円札はちょっとかわいそうな状態でもどってきてしまいました(笑)

 

富家病院の栄養指導課の松本栄養士さんにもお手伝をして頂いたのですが

「楽しみながらできて、勉強になりました」との意見をいただきました

 

 

デザート作りを手伝ってくださった入居者様

手品を披露してくれたK様

早朝から準備を手伝っていただいた松本さん

 

本当にありがとうございました

 

 

花鳥風月2019年6月3日

こんにちは。

富家デイサービスセンター相談員の野村です。

 

5月の初旬に私の住まいの軒下にツバメが巣をつくり始めました。

 

仕事の行き帰りに巣を覗くと親鳥が卵を温めている姿が見られます。

もうすぐヒナが生まれるのでしょうか。

 

ツバメが巣をつくると縁起が良いという言い伝えがありますね。

梅雨が明ける頃にはヒナが巣立つ姿が見られると思うと成長が楽しみです。

 

 

 

空を見上げれば新緑や鳥、周りを見渡せば綺麗な花。

 

 

回りに目を向けてみると、四季の移ろいを感じることが出来ます。

 

 

デイサービスでの送迎時にも利用者様から

「あれは何の花だろう」という会話が聞こえてきます。

 

施設の中では季節を肌で感じて頂くのは難しいのですが

少しでも利用者様に四季を感じてもらえるよう努めていきたいです。

 

 

近所の公園には紫陽花や薔薇の花が咲き始めています。

 

 

 

5月の出来事2019年6月1日

こんにちは。

 

富家在宅リハビリテーションケアセンター介護士の田中です。

 

 

まだ梅雨前だというのに真夏日が続いていますね。

水分をしっかり取り熱中症には気をつけましょう!!

暑さ対策には日傘が有効とのこと最近では男性用の日傘も人気だそうですね。

 

 

さて、デイケア室では毎月末にバザーを開催しています。

ご利用者様が午後の余暇の時間に職員と一緒に作成したものや

ご自宅で季節に合わせてコツコツと作って下さったものを

ナラティブ通貨で販売しました。

 

 

 

5月の行事では

母の日用に、おりがみでカーネーションを折りポストカードを作成し、男性のご利用者様には奥様あてにメッセージをそえてプレゼントしてもらいました。

メッセージを書いている最中は照れながらも真剣で、とても心が温かくなりました。

 

 

幸福の使者2019年5月31日

こんにちは!

 

 

富家病院 本館2階の看護師の石井です。

 

 

今年もツバメの巣作りの季節がやってきました。

 

病室のベランダの柵に止まって休む姿

巣作りの合間に一休み

 

 

 

 

毎年飛来してくれてありがとう。

 

 

 

 

忙しい業務の合間の私たちの癒しになっています。

 

カテゴリー:富家病院

ビンゴ大会2019年5月28日

こんにちは。

 

富家デイサービイスセンター苗間の小宅です。

 

 

本日は、ビンゴ大会を開催しました。

 

 

 

 

 

皆様、真剣にビンゴカードと向き合い

 

 

 

 

ビンゴになると小さな歓声で大変盛り上がっていました。

 

 

様々な商品を手にし、楽しまれているご利用者様方の笑顔に

 

スタッフ一同も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

ありがとうございます!

 

こんにちは

メディカルホームふじみ野の船橋です。

 

『ナラティブ・ホスピタル』から

患者一人ひとりの人生を物語として受け取る。

「ナラティブシート」を作成し、その日の患者さんが漏らした言葉、交わした会話、見せた仕草・表情などをスタッフでできるだけ共有する活動をする。

そのシートに書かれた情報は医学的には全く役に立たないかもしれませんが、その人を知る事には役に立ちます。

その人を身近に感じるには、そういう情報こそ必要なのです。

 

 

ワン・トゥ・ワン・マーケティングも高いブランド力を誇るナラティブにしましょう!

是非読んでみて下さい。

富家在宅リハビリテーションケアセンター

 

居宅介護支援室の高橋です。

 

先日、富家デイサービス苗間に伺わせて頂いたときに

 

玄関前で外気浴をされている利用者様に

 

「今日は、気持ちの良い五月晴れですね。」とお声かけすると

 

「めだかがいるんだよ! めだかをみていると落ち着くんだよね。」

 

「めだかは、目が普通の魚よりも上についているから、人が動いたりするとびっくりして逃げちゃうんだよ。」

 

「これから暖かくなってきて、産卵した卵が孵化するんだよ。楽しみだよ。」と、いきいきと話していらっしゃいました。

 

 

「また、見に来てもいいですか?」と尋ねると

 

「いいですよ。」と笑顔で返答して下さいました。

 

 

 

 

 

初夏の陽気になっていきます。

水分補給を忘れずに、健康管理には注意していきたいものです。

 

 

 

 

ニコニコにっこり2019年5月24日

富家病院 透析室 看護師 清水です。

 

 

 

最近めっきり言葉を発しなくなってしまった患者のNさん。

 

以前はよくおしゃべりしてくれたのに・・・

 

少しさびしく思っていると、先日透析室に来るとニッコリ笑顔。

 

そして顔を合わせる人皆に、ニコニコと手を振ってくれました。

 

ベッドに移るまでの移動中も私の手をギュッと握って。

 

「Nさん、手あたたかいですね」と、話しかけると

うん、うんと頷いてくれました。

 

 

言葉は出てこないけれど、しっかりコミュニケーションはとれていると感じました。

 

 

Nさん、これからも元気に透析室に来てくださいね。

 

カテゴリー:富家病院

明日への大きな希望2019年5月22日

富家病院 リハビリ室 理学療法士の中園です。

 

 

風薫る五月。

さわやかな季節になりましたね。

最近は朝の出勤の時には

長袖にしようか半袖にしようか悩む毎日です。

 

 

改元から早20日

 

患者様に

「新しい元号になりましたね。」とお話しすると

「そうだねー。」と皆様、笑顔で返されます。

 

やはり皆様、何となくお祝い気分なのでしょうね。

 

『令和』についての意義意味、由来については

あちらこちらで説明されていましたね。

 

この二文字の中にとても深い意味が込められていることを知りましたが

その中で、新聞の記事に

 

『春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願い』

と書いてありました。

 

ハビリ室職員も

1人、1人のスタッフが

患者様、利用者様に明日への希望を与えられるよう

日々関わらせて頂きたいと

改めて決意した今日この頃です。

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧