ホーム > ナラティブブログ

新たな年を迎え2019年1月4日

新年の幕が開きました

気張らずマイペースで過ごしたいと思います

 

3階南病棟 看護師 野々山です

今年もよろしくお願い致します

 

 

お正月は皆様どのように過ごされましたか?

 

のんびり、ゆっくり過ごされた方

 

または、仕事で頑張っていた方と

 

色々な過ごし方をされていた事と思います

 

 

世間では今日から仕事始めという会社が多いですよね

 

病院はお正月でも仕事はお休みはありません

 

普段お見舞いにいらっしゃれないご家族様が

 

お正月休みを利用されて

 

病室は賑やかでした

 

 

今年も患者様のお役に立てますよう

スタッフ一同頑張ってまいります

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

カテゴリー:富家病院

新年を迎え気持ちも新たにスタートをきりました

 

富家デイサービスセンターの望月です

 

『富家デイサービスセンター』は

昨年の11月1日に開設したばかりの

新しい事業所です

前身は『富家リハビリテーション川越』と『大井デイサービス』でした

 

利用者様やスタッフは

新しい施設にも慣れ

いつものペースが取り戻せてきています

 

 

 

 

デイサービスは

送迎がないと起動出来ません

 

新しいお宅までの道路を覚える

 

時間をきっちり守りdoor to doorで対応

 

ご家族様とのコミュニケーションも大事にして

 

トラブルには気を付けて参りたいと日々気をつけています

 

 

 

デイサービスの日々の活動の中で

昨年末の出来事をご報告します

 

冬至の日に利用者様にゆず湯に入って頂きました

皆様には大変喜ばれた出来事でした

 

スタッフの協力の甲斐あって

沢山のゆずに浸って頂く事ができました

ご協力ありがとうございました

 

今年は

月に一度は

楽しんで頂けるお風呂を

計画していく予定です

楽しみにして下さいね

 

今年も職員皆で協力して

学びを忘れず

笑顔を絶やさず

 

利用者様の『ナラティブ』を大事して

業務に従事してまいります

 

皆様にとって

より良い一年になりますよう

心よりお祈り申し上げます

本年も宜しくお願いいたします

 

工作部2018年12月29日

富家在宅リハビリティーションケアセンター

デイケア室 介護士の斉藤恵子です

 

 

天井から花が咲きました

 

 

ディの男性利用者さんはとても手先が器用です

 

本日も黙々と取り組まれています

 

 

 

工作部の部活動のように

部長を始め部員一丸となって素敵な作品を製作しております

 

 

お手伝いをして頂けて助かっています

ありがとうございます

これからも宜しくお願いしますね

 

 

 

思わず出ます2018年12月26日

富家病院 透析室

看護師 清水です

 

 

患者様のIさんは

長い事サンフランシスコに住んでいらっしゃいました

 

この度帰国され当透析室に通院されることになりました

 

通院初日

穿刺の時に突然

 

「あっちー!」と叫び声が…

 

えっ、熱い?やけど??

 

 

 

 

いえいえ、違います…

 

「Ouch!」だったのです

 

普段は日本語お話しされるのですが

 

痛いときは思わず英語が出るそうです

 

それも本当に痛いとき

 

なるべくIさんから英語が飛び出さないよう

 

少しでも痛くないように、穿刺を頑張りますね

 

カテゴリー:富家病院

三姉妹2018年12月25日

こんにちは

富家リハビリセンター苗間の鈴木です

 

 

パワーリハビリが一通り終了し

のんびりとした時間を過ごせる

昼食前のひと時…

 

 

仲の良い利用者様達が

なにやら楽しそうに会話されています

 

「ねえ、私達3人の中で誰が一番お姉さんに見える??」

と聞かれたので

 

「そうですね~、皆さんお年の近い姉妹のようですよ!」

 

すると・・・・

 

「そうなのよ~、私達3姉妹って感じでしょ!!」

 

 

3人顔を見合わせて

 

ニコニコ!

キャハハ!

 

楽しそうな笑い声とかわいい笑顔に

 

心が温まるひとときでした

 

とにかく夢中2018年12月22日

こんにちは

富家在宅支援センター富士見の清水です

 

 

今年も残りわずかとなってしまいましたね

一年がたつのは、あっという間です

 

 

近頃、私『山登りに夢中』

 

 

行きたい、行きたいと

ずーと思っていたのですが

やっと、久しぶりに

『山登り』に行ってきました

 

私の場合はもっぱら日帰り登山です

 

虫もこわいし

熊もこわい

 

けれど『山登り』は、とにかく好き

すっごく“リフレッシュ”できます

 

汗をかいてちょっと休憩をしたときに見つける小さな花

登っているときは辛いときももちろんありますが

山頂から見る景色の素晴らしさを考えると

“わくわく”してくるんです

 

 

前世は、カモシカか、山伏だったんじゃないかと

思うほど山が大好き

 

 

残りの人生

あと幾つの山にチャレンジできるか

楽しみです

こんにちは

富家病院栄養科の飯利です

 

朝晩の冷え込みも厳しくなり

なかなか、朝ふとんから出るのが大変な毎日です(- -;)

 

 

冬が旬のみかんを食べました

とても甘くて幸せな気持ちになりました♪

これから、ますます甘くおいしくなりますね

 

 

 

12月はたくさんの行事があります

皆さまにお食事を提供するのが楽しみです

 

 

寒くなったので

ねぎとろの提供もできるようになりました

↓常食

 

 

↓ソフト食

 

 

 

普段食事を召し上がれない方も

「ぜひ、食べたい。」というご意見や

 

提供前から

この日を待ち遠しく感じているお話しを伺っていました

 

 

 

患者様の笑顔が見られ

こちらも思わず笑顔になりました(*^^)

 

これからも患者様のご意見を伺いながら

心も体も元気になれるようにお食事を提供していきたいです

 

これから年越しそばやおせち料理もあるのでお楽しみに!!

 

カテゴリー:富家病院

クリスマス会2018年12月20日

富家病院リハビリ室

理学療法士の中園です

 

 

寒さもひとしお身にしみるころとなりましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか

外に出るのも億劫になっています

 

「寒いね。風が冷たいね。」

「そうですね。本格的な冬がやって来ましたね。」

リハビリ中に外に出たときの患者様との会話です

 

 

 

あちらこちらのツリーが目を楽しませてくれる季節ですね

 

病院でも昨日、クリスマス会を行いました

毎年、リハビリ室では

患者様、ご家族様それに職員の皆さんにも喜んでもらえるよう

そして、何より自分たちが一番楽しめるよう

準備を怠らず

練習を積み重ね

本番にいどみます

 

リハビリ室の出し物は一番受けが良いと自画自賛なのですが

病院のおひさま保育室の子供たちには負けているかもしれませんね

 

今年も残すところあと10日

この一年を反省する暇もなく今年も終わってしまいそうです

 

 

カテゴリー:富家病院

「いいわよ」2018年12月19日

こんにちは!

富家病院 検査科の齋藤です

 

私は病院の透析室で

検査が主な業務なのですが

 

患者様の体重測定の

お手伝いもしています

 

 

特別養護老人ホーム大井苑から

送迎車で通われてくるSさんは

いつも、優しく話しかけてくれます

 

 

Sさんの

透析のスケジュールは午後ですが

送迎の都合で、少し早く透析室においでになりますが

午前の透析患者様がいらっしゃるので

ベッドにはすぐに横になれません

 

 

そんな時も

透析前の体重測定をしながら

 

「ごめんなさい。少し待ってて下さいね。」と

私がお話しすると

 

「いいわよ~。早く来ちゃったんだから仕方ないわよねぇ~。」

といつも穏やかに答えてくれます

 

そのSさんの声と話し方が私にとっては癒しになっています

どんなに忙しいときでも微笑みがでてきます

 

ほ-んと、私Sさんにお会いするのが楽しみなんです

 

カテゴリー:富家病院

アートセラピー2018年12月18日

こんにちは

富家デイサービスセンターの白澤です

 

 

今月から木曜日に

『アートセラピー』のため

富家病院の臨床心理士さんが来てくれています

 

初回の6日は

コラージュで

山本CPさんと野村CPさんが担当でした

 

コラージュとはフランス語の

<糊付け>を意味する言葉です

 

とてもリラックスできる曲を聴きながら

色々な写真などの素材を画用紙に貼ります

 

ご利用者様それぞれに特徴があり

食べ物を中心に貼る方や特に何もきめず貼る方など色々でした

皆様とても楽しまれていて良かったです

 

 

『アートセラピー』

 

次回は

「なにかなぁ」と考えると

とても楽しみです

 

臨床心理士さん

これからも宜しくお願いします

 

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧