こんにちは
リハビリセンター苗間の中川です
夏野菜第1弾植えました!
すくすく育っています
「トマトの花が咲いたよ~」
「雑草ぬいてあげるよ~」
など、利用者様も成長を楽しみにされています
こんにちは
リハビリセンター苗間の中川です
夏野菜第1弾植えました!
すくすく育っています
「トマトの花が咲いたよ~」
「雑草ぬいてあげるよ~」
など、利用者様も成長を楽しみにされています
こんにちは
メディカルホーム介護 森下です
今回で10回目となるオレンジカフェを
メディカルホームふじみ野で開催しました
今回は、富家在宅リハビリテーションケアセンターの瀧村さんに
お越しいただき
ふじみんぴんしゃん体操について教えていただきました
ふじみ野市広報などで
ぴんしゃん体操という名前は知っていましたが
実際に体操を行なうのは初めてで自分自身勉強になりました
“いちにぃさんし、にぃにぃさんし~”と声を出しながら
体を左右に曲げていくと
脇腹にジンジンと心地のよい痛みを感じ
なかなか効くな~と思いました
参加された方からも
「普段あまり大きな声を出す機会がないから、声を出して身体を動かすと、いい気分転換になる」との声も聞かれました
体操の後は
コーヒーとクッキーで
ゆっくりと皆様でくつろぎタイム
今回は『harehare(晴れ晴れ)』さんの可愛らしいベーゴマクッキーを提供
させていただきました
ほんのり甘くて、とても美味しいクッキーでした
今日のぴんしゃん体操を参考に
日々意識して体を動かしながら元気に春を迎えたいと思います
こんにちは
富家在宅リハビリテーションケアセンター
デイケア室 介護士の萩原です
母の日まで1週間
日頃頑張ってくれているお母さん(奥様?)へ
感謝の気持ちを込めて
デイケアに通われている男性達が
一生懸命 花づくりをしてくれました
赤、ピンク、きいろ、ツートンカラー と
皆さん黙々と作業中
出来上がりはカーネーション
丁寧にきれいに
心を込めた花束にしました
受け取った時のお母さん(奥様)の笑顔が思い浮かびますね
こんにちは
本館2階 看護師の佐藤です
入院中のHさんのお部屋には
いつもご家族が
四季折々のかわいい飾り物を飾ってくださいます
私たちも
忙しい業務のなかで季節を感じられ楽しませて頂いています
入院していても季節を感じて欲しいとのご家族の気持ちを
私達も見習わなくてはと思います
ゴールデンウイークも後半になりましたが
皆様楽しくお過ごしですか
こんにちは
臨床心理室の野村です
春から新しく入職致しました
まだ不安なことでいっぱいです
そんな中
利用者様と関わりながらこちらが元気をもらっているなと
日々感じています
そこで、今回は最近元気をもらったエピソードを紹介致します
週1回メディカルホームで行われている
『さくらの会』
今回のテーマは“今までで苦労したこと”
大石さん(仮名)の苦労したことは
「コーヒーが好きで喫茶店でバイトを始めたのに
店員はお客さんがコーヒーを飲んでいる姿を見ているだけ。
飲めると思ったのに。」
ちょっとかわいそうなエピソードですが
その場は笑いに包まれ
温かい雰囲気になりました
みなさんに元気をもらうだけではなく
私からも返していけるよう
励んで参りたいと思います
富家リハビリセンター川越 望月です
今日は4月の手作りおやつレクのお話をします
午後3時に
水分とおやつを頂く事は
デイサービスでは当たり前の事ですが
食事制限のある方や
施設に居る方
サポート住宅などにお住まいの方々は
間食やおやつは
なかなか頂けないようです
おやつは
ご利用者様がデイサービスに来所する楽しみの1つになっています
今回の手作りおやつレクでは
いちごミニロールケーキと
りんごのコンポート(りんご煮)をメインに作りました
りんごの皮をむき
5㍉~1㌢位の厚さにスライスしてもらい塩水につけて
レンジに入れます
生のりんごを食べるより軟らかく嚥下等にも良く美味しくいただけました
完成したものを大きめのお皿に盛り
ご利用者様ご自身で小さいお皿へ盛り付けます
出来上がるまでの間に
りんごの思い出と
りんごの歌を唄ったりと
笑顔が広がりました
こんにちは!
メディカルホーム看護・新井です
今日はナラティブホスピタルの一部を紹介いたします
住み慣れた家から離れて入院(入居)すれば
多くの人にとってその施設が終の棲家になるでしょう。
移り住んでからの時間は日常そのものです。
医療・介護サービスを提供する側には
ある種、日常的な存在として
患者、入居者とかかわりを持って行く必要があるとおもわれます。
病院(施設)では良質な医療、介護ケアを提供しているだけでは
患者を癒す環境としては十分とはいえないのではないかということです。
{その場で過ごす時間の質}を最大限に高めて工夫していきたいものです。
ワン・トゥ・ワン・マーケティングも
高いブランド力を誇るナラティブホスピタルにしていきましょう!
ぜひ読んでみてください。
富家在宅リハビリテーションセンター
居宅介護支援室 古澤美知子です
「僕の名前はホルン
生まれて2ヶ月ほどで
ある家族に出会った。
僕はやんちゃで人間が大好き。
愛情が行き過ぎて突進してしまうんだ。
でも 知らない人が来るとビビリになってしまう。
やっと一歳になった僕はカミカミもなくなって
少し大人になったと思うよ。
変わらずこの家族が大好きだからいつまでも突進していくよ。」
愛情表現がいきすぎる
ある家族の愛犬ホルンでした
こんにちは
富家病院栄養科の飯利です
今年はあっという間に桜が散ってしまいました
気温が高い日が続いたので
お花見期間が短かった気がします
当院では3/23(金)にお茶会
4/17(火)には
春をイメージしたお食事として
菜の花ご飯と天ぷらを提供させて頂きました
お茶会では
この中から好きなお菓子を選んで召し上がって頂きました
お茶会のおやつはいつも栄養士さん・調理師さんが
1個1個手作りしています
今回はコーヒーゼリーが大人気
「普段でも食べたい!!」とリクエストを頂きました
お茶会と並行してビンゴ大会も開催され
皆さん盛り上がって楽しい時間を過ごされた様で嬉しかったです
菜の花ご飯と天ぷらの日はこのようなお食事を提供しました
↓常食
↓ソフト食
普段もわかめご飯や五目御飯なども提供してはいますが
春 = 菜の花
を思い浮かべる方もいらっしゃると思い
少しでも春を感じて美味しく召し上がって頂けたらと思います
こんにちは
富家リハビリセンター苗間の飯島です
毎週月曜日と木曜日に行っている陶芸教室で
利用者様が
コツコツと作り上げる器たち…
釉薬をかけたら本焼きに!
どうでしょう この色!この艶!
この器には何を乗せましょうか?
おかず?
デザート?
それともお花?
たのしい想像はふくらみますね(^^)☆