ホーム > ナラティブブログ

春のお茶会2018年4月11日

こんにちは!

 

 

3月23日

富家病院本館3階ホールでの

春のお茶会とビンゴ大会

 

皆様に楽しんで頂けたようでした

 

カテゴリー:富家病院

もうすっかり2018年4月10日

春ですね!

富家リハビリセンター苗間の飯島です

 

過ごしやすい季節になりましたね

 

そんな

ある日の午後…

 

男三人集まって

何やら楽しそう

 

 

カラオケ室では

三人娘が盛り上がり

 

 

すてきなネイルルームもオープンしています!

 

 

春って、なんだかウキウキしますね♪

 

 

にゃあん2018年4月8日

こんにちは!

A棟2階の職員阿部です!

 

 

今年は

各地で

桜の開花、満開が早くなっていましたね

特に満開が早く

東京の満開は3月24日と過去3番目の早さだったとか

ちょうどお花見の時期に晴天が続き

お花見日和が多くなっているのも今年の特徴だったそうです

 

 

 

さて、メディカルでは折り紙や編み物 塗り絵

様々な手作業が得意な方々がいまして

毎日皆さまの作品に驚かされるばかりです

 

 

今日はなんと羊毛フェルトの作品のご紹介です!

 

娘さんが「ねこあつめ」シリーズの羊毛フェルトぬいぐるみキットを買ってきてくださったようで

毎晩チクチクと頑張って作られていました

 

時々職員と試行錯誤しながらも、なんとこんな愛らしい白猫ちゃんを一人で作り上げてしまわれました!

愛らしい白猫の作品はまるでクッキーみたいでした!

針を使う細工なので「昼間はチャコが来るので危ないからできないのよ。」

と話されるK様

昼間はK様の部屋に入りびたりのチャコは、K様がデイのお出かけ中もドアの前でK様を「にゃあん」と待ちます

 

作品の出来栄えを見た娘さんが次のキットを持ってくると話されたそうですが

あまりに大変で断ったと笑って話されておいででしたが

もしチャコにそっくりなキットがあったらK様も作ってしまうかも!?

 

 

 

一段とあたたかくなり、日中は汗ばむほどの陽気が続いています

体調管理にはお気を付けてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

※注 クッキーとチャコはメディカルホームでお世話をしている

猫ちゃんです

癒しグッズ2018年4月7日

富家在宅リハビリテーションケアセンター

透析室 坂本です

 

今日は透析室にある癒しグッズを紹介します

 

 

これはあるアニメのキャラクターのネコちゃんです

 

以前、このネコのことが大好きな患者さんがいらっしゃいました

透析が始まるとベッドにちょこんとおすわりをさせます

「ありがとう」

と笑顔でこのネコちゃんと透析の時間を過ごしていました

 

急に入院しなくてはならなくなったとき

動揺されていたので

ネコちゃんに同伴してもらったこともありました

 

入院中

ずうっと一緒に過ごしてくれてたようです

 

 

 

 

他にも

くまのプーさんが大好きな患者さんもいました

 

透析の時間はとても苦痛なので癒しになるものがあるのはいいことだなぁと思います

それぞれ癒しは違うと思うので患者さんに応じた癒しをみつけられればいいと思います

 

 

ちなみに、私の癒しはコチラです

 

ディの看護師梅田さんが作ってくれたイヌ&ネコちゃんです

 

今年の干支はイヌなので

作ったのですがあまりにもかわいすぎたので

ネコをリクエストして作ってもらいまいた

 

これを眺めながら

「今日もがんばろう!」

 

と思い日々がんばっております

 

新年度2018年4月6日

こんにちは

新館2階 看護師の伊勢野です

 

4月といえば新しい環境に変わる時期ですね

 

慣れない環境にいつのまにか疲れが溜まってしまうこともあります

 

また、この季節は朝と夜の気温の変化が激しく体調を崩しやすいです

 

私も体調管理をしっかり行い春の花を見に行きたいと思っています

 

富家病院の敷地内にもきれいな桜がさいています

 

みなさんも是非見て下さい

 

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは

本館2階の黒木です

 

去る3月7日に富家研修センターにて

ナラティブパーティーを行いました

 

本館2階ではナラティブムービー部門で

なんと第2位に選ばれました

 

ナラティブムービーは野呂様のナラティブムービーです

(看護師の野呂主任の義理のお父様です)

 

受賞した作品は上映され皆様に披露されました

 

野呂様のムービーを見て再び野呂様との日々の事が

走馬灯のように思い出され

胸に熱いものが込み上げてきました

 

そういえば野呂様の葬儀の時にも

「家族でナラティブムービーを見て泣きました」とお聞きしました

 

野呂様はいつまでも皆の心の中で生き続けているのですね

ムービーを作成して本当に良かったと思いました

 

盛大に行われたナラティブパーティー

 

カテゴリー:富家病院

陶芸部2018年4月3日

富家リハビリセンター川越 看護師の髙橋です

 

当施設では『毎日 陶芸』を掲げ

時間の許す限り陶芸を楽しんでいます

 

最近では、年間行事をモチーフにした製作に力を入れています

 

 

昨年のクリスマスにはクリスマスツリーを

お正月にはお供え餅・門松・鯛・今年の干支の犬を作りました

そしてこれからやってくる端午の節句は鯉のぼりを作成中です

 

これらの製作は

ご利用者様も出来上がりをイメージしやすい為かとても意欲的です

年間行事全ての陶芸を製作する事が陶芸部の目標です

パンが大好きー2018年4月1日

こんにちは

メディカルホーム介護山田です

 

例年より早く桜の花びらがちらちら舞い始めました

今週がお花見最後のチャンスになりましたね

 

本日は

先日入居されたTさんをご紹介します

 

85歳の男性にしては珍しくパンが大好き

体調が悪く少しの間お粥対応としましたが

ほとんど口を付けずに

お見舞いに来られたご家族様に

パンを買って来てほしいと懇願し6枚切りの食パンに

ジャムを付けて

なんと2枚!

ペロリ

 

それから主食は三食全てパンに変更して

毎日美味しそうに召し上がっていらっしゃいます

 

ちなみに数ある製パン会社の中でも

Tさんのお気に入りはヤ○○○パンだそうです

励ましあう仲間2018年3月31日

こんにちは

富家在宅リハビリテーションケアセンター

デイケア室の阿部です

 

デイケア室では

午後になると

自主トレーニングを行う方々で賑わっています

 

利用者様同士でお話しをしながら

楽しく自主トレを行っている方々もいらっしゃいます

同じデイケアでリハビリをしている仲間同士

励まし合って自主トレをしているためか

普段より長い時間自主トレに取り組むことが出来ていました

 

1人だと辛くて続かない自主トレーニングでも

仲間がいれば頑張れる素晴らしいことだと思います

 

今後も自主トレを続けて1日でも早く身体が良くなるといいですね

つかのま2018年3月29日

富家病院 透析室看護師 清水です

 

 

 

タンタタ~ン♪ タタタタ~ン♪♪

 

 

透析室では830になると携帯から音楽が鳴ります

 

 

 

それを合図に患者さんの入室

 

体重測定が始まるのですが

 

すでに患者さんたちは体重計の前で待っています

 

 

 

この日(寒かった2月)も何人か待っていらっしゃいました

 

「今日も寒いよ、冷えるなぁ」

 

「雪ちらついているものね~」

 

「ほんと?うちの方は雨だったよ」

 

会話はもっぱら天気のことが多いですが

 

 

何かおもしろい話があったのか、時々笑い声が聞こえる事も

 

体重測定をしたらそれぞれのベッドへ

 

終わる時間もまちまちなので

 

本当につかの間のおしゃべりタイムです

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧