ホーム > ナラティブブログ

皆様こんにちは。

富家リハビリセンター苗間の飯島です。

 

 

秋と言えば…食欲?読書?いろいろあるかとは思いますが

 

やっぱり運動会!先日苗間でも行われましたので

 

紹介します。

 

輪おくり

ボールおくり

パン食い競争の種目に勝つ気満々のご利用者様。

しゃしん2

 

関係無いようなお顔をされていた方もいらっしゃいましたが、

始まってみたら…杖も持たずに 歩き出す!走る!

 

 

普段見られない意外な一面やたくさんの笑顔もみられ、大変盛り上がりました。

 

しゃしん3

 

今後も利用者様に楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います。

しゃしん1

心も体もあったか2017年11月4日

こんにちは

本館2階看護師の佐藤です。

 

急に寒くなりましたね。

我が家も

ホットカーペットを敷いたりと

暖房器具の準備を急いでしました。

 

入院中の患者様も

暖かそうな上掛けをご家族さまから届けてもらってとても温かそうです。

 

呼吸器のついている患者様はどうしても布団が肩までかけられないのですが

かわいらしい肩掛けをご使用になられたりと

寒さ対策をされています。

しゃしん5

 

しゃしん4

 

 

 

 

皆様も益々寒くなりますが体調に気をつけてお過ごしください。

カテゴリー:富家病院

かわいい人気者2017年11月3日

こんにちは。

富家在宅リハビリテーションケアセンター

デイケア室の加藤です。

 

 

気温の低い日が多くなり、少しずつ寒くなっていきますね。

 

 

 

 

最近この子たちが巷を騒がせています。

しゃしん1

 

 

なんてかわいいのでしょう。

 

とても癒されますね!

 

毛糸を使い、ぐるぐると巻き、カットするとできるとのこと。

 

 

看護師の梅田さん作となっております。

 

利用者様も作っている姿を見ましたので、出来上がりが楽しみです。

 

誕生日の写真撮影にも登場!皆さんを笑顔にしてくれます。

 

しゃしん2

 

 

最近の流行の言葉でいうと、

「インスタ映え」っていうところですね。

笑顔あふれるデイケアになるよう

スタッフ一同笑顔を忘れず毎日を過ごしていきたいと思います。

こんにちは。

段々と寒くなってきて、我が家の庭では柿やざくろが実をつけています。

 

さて、今日は「ふじみ野市 認知症初期集中支援チーム」のご紹介をしたいと思います。

 

 

厚生労働省の推計によると

現在日本の認知症患者数は500万人以上で

東京オリンピックが開催される2020年には

600万人を超えると予想されています。

 

これは、日本人の20人に1人くらいは認知症

高齢の方に限れば5人に1人くらいが認知症ということになるでしょうか。

つまり、ご近所に認知症の方が住んでいるということが決して珍しくないわけですね。

 

「認知症の方」=「周りを困らせる人」と思われるかもれません。

ものわすれ、怒る、徘徊、妄想などなど。

でも実は、家族や周囲の人が、認知症をよく理解して上手く対応すれば、「困ったこと」が消失する(もしくは、気にならなくなる)ということが多々あります。

 

 

その対応とは、病院を受診することだったり、声のかけ方の工夫であったり、生活環境を整えることであったりします。

でも、どうやったらいいか分からない、どこで教えてくれるかわからない、ということもあると思います。

今、この瞬間も困っているという方がいらっしゃるかもしれません。

 

そんな時の相談先の1つが

この「認知症初期集中支援チーム」です。

 

認知症サポート医(←当院の院長もその1人です)をはじめ

認知症の専門家集団が、地域の皆さまの認知症に関する困り事のお手伝いをさせていただきます。

 

お困りの際は

ふじみ野市役所の高齢福祉課・介護支援係(049-262-9038)へご連絡ください

しゃしん1

カテゴリー:富家病院

秋の運動会2017年10月31日

富家リハビリセンター川越 小林です。

 

10月13日金曜日に

 

秋の運動会を行いました。

 

今年は

チョコレート食い競争

にチャレンジしていただきました。

 

昨年のパン食い競争とは違い

チョコレートが小さすぎて食いつくのに大変苦労しましたが

その分沢山のシャッターチャンスがたくさんあり

良い写真を撮ることができましたのでご紹介させて頂きたいと思います。

しゃしん1

 

しゃしん2

チョコレート食い競争では

職員も利用者様に負けるものか!と気合を入れてがんばりました(笑い)

 

 

 

しゃしん3

 

当センターでは

まだまだ

楽しい行事が盛りだくさん控えています。

 

お時間ありましたら今日は何しているかなぁ・・と

 

お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

皆さん、こんにちは!

メディカルホーム・看護の新井です。

今回は、ナラティブ・ホスピタルの一部をご紹介しますね。

 

※人生のエンディングに向かうパートをいかに「読み応え」のある物語にしていくかを現場が工夫し、行動にしていくことが、ナラティブ・ホスピタルでやろうとしていることだと言えるでしょう。

ナラティブを導入し、浸透させていくためには、その垣根をなくして患者・入居者について「みんなで一緒に」考えること、現場一人ひとりの意識を変えていくことにあります。

 

ワン・トゥ・マン・マーケティングも高いブランド力を誇るナラティブにして行きましょう!ぜひ読んでください。

ナラティブホスピタル(本)

富家病院 透析室看護師 清水です

 

患者のMさんは折り紙できれいな手まりを作られます。

しゃしん1

 

 

「若い頃はこんなことしなかったけど、今はね・・・」

 

昔のように思うように出かけられないので

買って来てもらった折り紙を大事に使っているそうです。

 

そんな貴重な折り紙で作った手まり3個を持ってきて下さいました。

 

「3個もいいんですか?」

 

「たくさんあるからいいのよ」とMさん

 

ありがとうございます。

 

透析室に飾らせてもらっています。

 

 

カテゴリー:富家病院

100歳のお祝い2017年10月27日

こんにちは!

富家在宅リハビリテーションケアセンター

ケアマネジャーの吉野です。

 

今回は敬老の日のお話しをさせていただきます。

 

私が担当させていただいている在宅の利用者様が

100歳のお祝いに内閣総理大臣から

 

「銀杯」をいただきました。

 

銀杯は純銀製のものですが

 

100歳を迎える人が増えていて経費も膨らんでいることなどから

来年からは銀メッキ製になってしまうそうです。

 

私は今年で最後の初めて見る銀杯に感動しました!

しゃしん1

 

 

そして「100歳なんてあっという間だよ。吉野さんももらえるように頑張って!!」と逆に応援されてしまいました。

私が100歳?想像もつきませんが、人生の先輩を見習ってがんばります。

 

 

厚生労働省によると

全国の100歳以上の高齢者が昨年より2132人増えて6万7824人となり

47年連続で過去最多を更新していると発表しました。

 

医療の進歩や健康志向の高まりで

 

100歳以上の人口は10年前の約2倍

 

20年前の約8倍に増えているそうです。

 

皆さんも100歳目指してがんばりましょう!

 

そして…敬老の日を迎えられた方々おめでとうございます ♪)^o^(♪

 

しゃしん2

秋ですね2017年10月26日

こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。

 

徐々に紅葉の季節になってきました。

秋というと「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」など

いろいろ言われますが、充実した日をお過ごしでしょうか(*^_^*)

 

10月は10/9体育の日にのり巻きを提供しました。

常食 しゃしん1

 

 

ソフト食しゃしん2

 

 

 

普段はお粥や白米などが多いですが

のり巻きやいなり寿司などが時々食べられると嬉しいですね(^^)/

 

ソフト食の方にも丁寧にのり巻きを作ってお出ししました♪

飲み込みやすさや食べやすさはもちろん大切ですが

食事を見て「美味しそう」「食べてみたい」と思って頂けるような食事を

今後も提供していきたいと思います(^^)

 

また、10/27にはお茶会を開催する予定です(*^^)

いつも沢山の手作りおやつの中から好きなおやつを選び

コーヒーメーカーで入れたコーヒーや紅茶など好きな飲み物を選んで頂いています。

少しでも心が和むような時間を提供できたら嬉しいです(^o^)/

 

 

カテゴリー:富家病院

富家病院秋祭り2017年10月25日

こんにちは

リハビリ室 稲葉美穂です。

 

今日は9月15日に行われた富家病院の3大祭りのひとつの『秋祭り』を載せたいと思います。

 

前日から駐車場にやぐらが建って、お祭りの準備が始まりました。

 

しゃしん1

 

前日の夜は台風の影響で大雨が降り、心配していたのですが・・

当日はとても良いお天気で、最高の祭り日和となりました。

 

 

理事長先生の挨拶にてお祭りスタートです。

しゃしん2

 

 

 

栁太鼓の方の演奏も加わり、迫力満点でした。

 

しゃしん3

 

 

 

 

 

スタッフも綿菓子や、かき氷をふるまって盛り上げていました。

 

しゃしん4

 

盆踊りでは、浴衣とハッピを着て参加しました。

いつもと違う姿にお祭り感もアップ↑↑でした☆

 

しゃしん5

 

次の病院イベントは『クリスマス会』です!

リハビリ室からも、きっと楽しい出し物があることでしょう~!!!

どうぞ楽しみにしていてください☆

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧