ホーム > ナラティブブログ

春分の日2024年3月19日

こんにちは 富家病院デイケアセンター 介護士の水谷です。

2024年の年明けを迎えてから早2ヶ月が過ぎ、

3月20日、春分を迎える時期となりましたね。

春分の日は、「自然をたたえ、生物を慈しむ」日という意味があり、

生き物や自然の大切さを知る日といわれているそうです。

また、太陽が真東から昇って真西に沈み、

一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋との二回あって、

この日を境に昼の長さが長くなったり短くなったりするそうです。

仕事が終わり外へ出ると、今までは真っ暗だった空が、

ここ最近はうっすらと明るく、季節の変わり目を感じ、

何か新しい事を始めたいような気分になりますね。

WEB漫画「大井苑の犬」第117話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「四街道苑の犬」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

お雛様2024年3月18日

こんにちは!メディカルホームふじみ野 介護 小暮です。

メディカルホームの玄関に素敵なお雛様が飾られているので

「一緒に鑑賞しましょう」とH様をお誘いしました。

「綺麗ねぇ」と笑顔でしばらくお雛様をじっと見つめていました。

H様は着物教室の先生をされていたので

着物には特別な思い入れがあるように感じました。

来年もまた一緒に観ましょうね!

もうすぐ桜・・・2024年3月16日

こんにちわ、

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室

介護の小泉です。

春ですね。花粉症の方は大変な季節を過ごしている事と思います。

私も花粉症で、お花見はしばらく行けていません。

そんな方も楽しみにして頂けるように、

デイケアでは富士山と桜を壁画として作っています。

満開の桜と富士山をイメージして楽しみながら作成していて

完成が楽しみです。

早く本当の桜も見たいですね

 

WEB漫画「大井苑の犬」第116話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

2月行事食のご紹介2024年3月15日

こんにちは。富家病院栄養科の稲毛です。

3月も中盤になり、だんだんと春めいてきましたね。

今回は2月3日[ 節分]の行事食をご紹介します。

海苔巻き・いなり寿司・けんちん汁・青菜の胡麻和え・あんみつを提供しました。

海苔巻きは患者様にも人気で喜んでいただけました。ソフト食の方には3色粥を提供しています。

節分とは季節の変わる日のことを指し、立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれの前日が節分です。

旧暦では立春が1年の始まりで重んじられていたこともあり、春の節分を指すようになったと言われています。

次回の行事食もお楽しみに !

 

カテゴリー:富家病院

ホワイトデー2024年3月14日

富家病院リハビリ室 穴原礼菜です。

3月14日と言えば、、、ホワイトデー!!

一般的には男性がチョコレートを貰った女性に対してお返しを渡す日ですね。

そんなホワイトデーですが、バレンタインと違い発祥は日本だそうです。

お返しにはマシュマロを渡すのが主流だったそうですが

現在ではいろいろなものがお返しとして渡されています。

アメリカやイギリスではバレンタインデーに男性、

女性共に贈り物をするみたいです。なので基本的にホワイトデーのような

物はないそうです。国によって違いがあるのは面白いですね!

ホワイトデー以外にも国によって多様性があるため調べてみるのも面白そうですね!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院外来 山本です。

3月になり暖かく感じる日が増えてきたので少しづつ運動習慣をつけましょう。

新しく始める運動習慣として簡単にはじめられるウォーキングがおすすめです。

ウォーキングには脂肪燃焼効果や生活習慣病の予防・改善、

ストレス解消になり自律神経を整えて睡眠の質の向上などのメリットもあります。

季節を感じながらぜひ始めてみてください。

カテゴリー:富家病院

こんにちは!

富家デイサービスセンター苗間 生活相談員 榎本拓也です。

趣味でキャンプをしています。先日は群馬県へ雪の中、キャンプに行ってきました。

焚火で料理をし、雪を眺めながら景観を楽しむ、

薪ストーブを使用しテント内は約17℃。最低気温は明け方に-5℃。

わざわざ寒いところに行って、何が面白いんだが・・・。笑

はじめての土地に行くことが多く、旬の地元の食材をもとめて、道の駅に寄り道したり、

観たことのない景色で感動したり、キャンプをする人同士、気軽に会話することもしばしば。

お一人様で自由に行動することは、はじめて尽くしの旅が多くなります。

先日、インターネットで記事を見ていましたら、さる医師の話で感情の老化のこと、

前頭葉に良い行動などについて、書かれていました。簡単に申しますと、

人によっては加齢とともに「やってみよう!」と思うことが少なくなり、

意欲や欲望、発想力等の低下する状態になるそうです。

またはじめて経験することが一日数回あると、脳の前頭葉という部位が喜び?!

よく働くようになるそうです。その結果、意欲の向上につながるようです。

例えば、はじめての場所に行ってみる。はじめて会う方と会話をする、

味わったことのないものを食べてみる、今までして来なかったことに

チャレンジする(料理、学習などなんでも!)

デイサービスはそういった、はじめてが多くできる場所ではないでしょうか。

脳トレ問題に取り組まれている方、素敵な作品作り、数年ぶりのカラオケ、

昼食イベントで郷土料理や季節の料理が味わえます。様々な人生を歩んできている方と出会い、

多くの方と会話できる機会があります。はじめは自宅から「やってみよう!」と、

通うようになった方も多いのではないのでしょうか。デイサービスの職員として、

何か特別な事でなく、ちいさなことでも「やってみよう!」を支援できたらとおもいます。

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。

少しずつではありますが、日が伸びてきたり春らしい陽気の日が垣間見られる頃となってまいりましたね。

今日は誰もが忘れられない…鮮烈で残酷な記憶として東北の大震災が起きた日ですね。

加えて言うならば、本年早々にあった石川県の大地震はさらに私たちにまざまざと地震の恐ろしさや

明日は我が身かもしれないという意識や記憶を植え付けた出来事でございました。

例に挙げた2つの大地震には海岸沿岸という地形の条件から津波という恐ろしい二次災害ももたらしました。

こうした出来事から身を守る為にも防災の備えや心構えなど

常日頃から出来る事を忘れずに行っていく事は言うまでもないですよね。

常に防災訓練、救命訓練を筆頭として、忘れてはならない事は思いの外あるものなんですよね。

皆さんは常日頃から意識している事はありますか?

さて、前置きが長くなりましたが、今回は忘れてはならない事繋がりとして

我がメディカル苗間からとある入居者Sさんとのエピソードをご紹介いたします。

Sさんは大正15年生まれの方で普段は温和で気さくな方でした。ふとした事で怪我をされてしまい、

しばらくはベッドから起き上がったりトイレを済ます事すら困難な状態になってしまったのでした。

そんなこんなの状況でゆっくりと、ケガの状態が癒え始めてきたのに気持ちや

意欲が塞がれてしまい寝たきり状態に陥るという悪循環に陥ってしまっていたのです。

お部屋の中では少しづつ自分で動けるように回復こそしてきたもののやはり

職員が付き添わねば身の回りの事もままならない状況でした。

そんな時、Sさんから思いがけないお話を聞かされたのです。

「おらはよ、昔っから家で何かしら自分の仕事(役割の事)を見っけてやってきたんだよ。

庭いじりとか洗濯もんとか何かやってないとどうにもおさまりが悪い質でさ…

ほんとは部屋の中で植物の手入れとか出来れば幾らか気が紛れるんだろうけど…」

「だからさ、そちらさん(職員)の事とか何か手伝える事があったらやってやるから声掛けてくれよ?」

私は不意にハッとして、Sさんの生活歴や性格などを全く理解できていなかった事が無性に恥ずかしくなりました。

同時に、Sさんの伝えてくれた話、温かい声掛けに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

忘れてはならない事…それは人として自分らしく生きるという事です。

一見当たり前のようでいて意外と疎かになりがちな事なのかもしれません。

今回はSさんとのエピソードを通じて改めて、どんな環境においてもその人らしさを尊重した

生活援助や自立支援の精神の重要さを再認識することが出来ました。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧