こんにちは。3北病棟介護士三上です。
9月9日 3階のホールでお茶会を開催致しました。
今回のお茶会では綾小路きみまろさんや寅さんのDVD鑑賞をしました。
お茶とおやつをつまみながら、皆さん楽しそうに観ていらっしゃいました。
綾小路きみまろさんのDVDでは笑いがおこり、寅さんのDVDは真剣に・・・
3北病棟以外の患者様も集まってくださり、とても楽しいお茶会になりました。
こんにちは。3北病棟介護士三上です。
9月9日 3階のホールでお茶会を開催致しました。
今回のお茶会では綾小路きみまろさんや寅さんのDVD鑑賞をしました。
お茶とおやつをつまみながら、皆さん楽しそうに観ていらっしゃいました。
綾小路きみまろさんのDVDでは笑いがおこり、寅さんのDVDは真剣に・・・
3北病棟以外の患者様も集まってくださり、とても楽しいお茶会になりました。
富家リハビリセンター苗間、介護の飯島です。
先日、リハ苗間を卒業されたNさんが
ひょっこりと遊びに来て下さいました。
送迎中、何度かすれ違う度に手を振っていたこともあってか、
懐かしく思ってくださったようです。
カラオケ仲間と楽しい一時を過ごされ、笑顔で帰られました(*^_^*)
またのご訪問、お待ちしています!!
こんにちは。メディカルホーム介護 島田です。
早いもので、入職してから5ヶ月が経とうとしています。
介護の仕事は8年程、経験がありますが職場が変われば、
やはり、当然の事ですが覚えることも始めからで、最初は
戸惑いを感じることもありましたが、幸いなことに職員と
入居者様に恵まれ、今日まで過ごすことが出来ました。
今後は、もっと視野を広くし、他部署の職員との連携や
入居者様が今以上に快適で安心して暮らせる様に取り組んでいきたいと思います。
こんにちは。富家病院3南介護士の関根です。
私の母、高校野球が大好きなんです。
「○○高×△△高どちらが勝った!」「関東が勝った!負けた。」など…
私が仕事から帰ると毎日報告があります。
紙に試合の結果も毎日付けています。
楽しみがあるのはいいことですね。
これからも元気でいて下さいね!
暦の上では立秋ですが、まだまだ汗ばむ日が続きます。
こんにちは!新館2階 介護士 鳩貝です。
今回は入院患者S様のナラティブノートをご紹介します。
以前入院されていた病院では、書く事は無かったそうですが、当院に入院され
一生懸命リハビリをした結果、下の写真の様にご自分で書く事が出来るようになりました。
ご自分の名前、家族の名前。また叔父様がお見舞いにいらっしゃると「お元気で何よりです」と。また、お帰りの際には「気を付けてお帰り下さい」など、思いが伝えられて良かったです。
食べたいものはいっぱいあります!
パン、サンドイッチ、ハヤシライス、カキフライ・・・
これからもたくさん書いて、私たちに見せて下さいね!
こんにちは。富家リハビリセンター川越の阿部です。
8月25日(木)・26日(金)の2日間夏祭りを行いました。
今回はナラティブでチケットを買って頂き、色々な事に参加して頂きました。
御神輿をかつぐ事から始まり、職員一人ひとりが企画した事を皆様に楽しんで頂きました。
ノンアルコール飲料屋やアイスクリーム屋、駄菓子屋、綿菓子屋、足湯屋、などなど。
またゲームとしては、スイカ割りや輪投げ、金魚すくいなど行いましたました。
大竹社長から頂いたスイカは、皆様美味しいと喜ばれていました。
こんにちは メディカルホームふじみ野 ケアマネジャー(夏祭り実行委員)の松谷です。
8月28日の日曜日にメディカルホームの夏祭りがありました。
入居者様のご家族様も80名ほど来訪されて、とても盛大な夏祭りとなりました。
催し物として郷田部長やボランティアさんによる盆踊り。入居者様も一緒に踊りとても笑顔が溢れていました!!
食べ物も「やきそば」「フランクフルト」「かき氷」「みそポテト」など美味しそうでした!
ヨーヨーすくいやひも付きくじで楽しんでいる様子もありました。
その他に入居者様によるお神輿の練り歩きがあり、入居者様に楽しんでもらえ大成功に終わりました。
当日にボランティアで手伝いに来てくれた方々、ありがとうございました!!
こんにちは、臨床心理室の鈴木です。
外来透析に通っていらっしゃる女性のMさん。
透析の穿刺(針をさすこと)の際に痛いと毎回苦労されています。
「痛いなぁ」、「早く終わらんかなぁ」と今にも泣き出しそうなお顔(>_<)
少しでも苦痛を減らすために、お話を伺ったり頭のマッサージをさせて頂きました。
その中で、若いころは男性にモテまくって大変だったというお話、
京都で『ほろよい』というご自分のお店(飲み屋さん)を切り盛りしていたこと、
男性と呑むのが大好きだったということ等を伺いました。
ひとしきりお話をしてしばらくすると…
「ス~」、「ス~…」
寝息が聞こえてきました。
あまりにも気持ちよさそうだったので、そのまま、そのまま。
お疲れ様です、Mさん。
夢の中では『ほろよい』で素敵な男性と呑み明かしているのでしょうか。
ちなみに本日は「グッ(9)スリ(3)」ということから「ベッドの日」だそうです。
良い睡眠がとれると身体も心も楽になります。
どうか、ぐっすり休めますように!
富家在宅リハビリテーションケアセンター 透析室 臨床工学技士の 安島です
次の写真①は何でしょう?
大きさ、太さを比較するために、ボールペンの芯と並べてあります
0.1mm以下の細い糸状です
白髪? 木綿糸? でもありませんよ
これは、透析療法で使用する、ダイアライザー(人工腎臓)の透析膜(中空糸)
の1本です。ダイアライザーにはこの中空糸が数千~約1万本入ってます(写真②)
これはストローのように中に穴が開いており、膜にも微小の穴が開いています
その中を血液が流れて、その周りに透析液を流して血液の中の老廃物の除去、
電解質の調整等を行って、血液をきれいにしています(図1)
このように、ミクロの世界で透析は行われています
また次回に透析について話したいと思います