こんにちは 富家病院検査科 副主任の大竹です。
春も中盤、梅雨ももうそこまできていますね。
外来では健診のシーズン真っ盛りです。
健診と聞くと前日にお酒を控える方、食事を少しにする方など…
血液データはそのぐらいでは変わりません。日々の積み重ねが大切です。
外食が多い方は野菜をとったり、夜遅くにご飯を食べる方はお昼を多く、夜は少なめにしてみたりなど1ヶ月以上前から意識してみて下さい。
データは正直ですよ。
早期発見、早期治療において健診はとても大切です。年に1度必ず受けましょう。
こんにちは 富家病院検査科 副主任の大竹です。
春も中盤、梅雨ももうそこまできていますね。
外来では健診のシーズン真っ盛りです。
健診と聞くと前日にお酒を控える方、食事を少しにする方など…
血液データはそのぐらいでは変わりません。日々の積み重ねが大切です。
外食が多い方は野菜をとったり、夜遅くにご飯を食べる方はお昼を多く、夜は少なめにしてみたりなど1ヶ月以上前から意識してみて下さい。
データは正直ですよ。
早期発見、早期治療において健診はとても大切です。年に1度必ず受けましょう。
こんにちは。富家リハビリセンター川越 介護士の阿部です。
皆様、今年のゴールデンウイークはいかがお過ごしされましたか。
デイサービスでは5月4日(水)に『体験農園 狭山ベリーランド』に行ってきました。
自家製ジャム付きソフトクリーム(イチゴ・ブルーベリー)やフレッシュブルーベリージュースなど
食べたり飲んだりして楽しんできました。
今回は食べたり飲んだりだけでしたが、『いちご狩り』『ブルーベリー狩り』『しいたけ狩り』など
1年中楽しめる所なので皆様も一度行ってみたらいかがでしょうか。
こんにちは、メディカルホーム新棟1階B棟の介護西村です。
春光うららかな今日この頃。
春らしく、過ごしやすい日も多くなってきました。
今日も、ポカポカ陽気で絶好のお散歩日和です。
U様と、外へお散歩に出て、ツツジを一緒に愛でてきました♪
カメラに向かって、素敵なポーズが決まっています♪
こんにちは、富家病院受付です。
ゴールデンウィークも終わり、暑い日が増えましたね。
もうすぐ6月、梅雨入りの時期ですね。
梅雨にはそれぞれ段階があるそうです。
梅雨入り後はシトシト静かに雨が降る日が多く、半ばになるといきなり真夏日がやってくるようです。
この時期は突然気温が上がるので体調を崩したり熱中症にかかる人が多くなるのでこまめに水分補給をしたり体調管理に気をつけて梅雨を乗り切りましょう!
6月から特定健診が始まります。
予約制になっていますので、ご希望の方は受付もしくはお電話でご予約をお願い致します。
ご質問がありましたら、お気軽に受付までお尋ね下さい。
こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンターの白勢です。
5月8日は母の日でしたね。
「母の日は日頃の母の苦労を労い、母への感謝を表す日」ですが、
由来は1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女が母の死に遭遇し、思い出の花として白いカーネーションを贈ったことが始まりだったそうです。
日本では赤いカーネーションが主流ですが、カーネーションに限らず、相手の好みのお花を贈っても気持ちがこもっていてうれしいものですよね。
先日、私も母にフラワーギフトを贈りました。
花の好きな母はとても喜んでくれました。
なかなか言葉では伝えることができませんが、
身体に気をつけて、いつまでも元気に過ごしてほしいものです。
こんにちは。
富家病院、本館2階で働いている病棟クラークの宮本です。
突然ですが、皆さんは自宅のおトイレをどのように飾っていますか?
お花や小物を置いたり、本を置いてくつろぎの個室になっていたり・・・(笑)
もちろん、何も置いていないというお宅もあると思います。
本館2階のおトイレには、たぶん一番多いと思われる置き物とカレンダーが
飾ってありますが、普通のカレンダーではなく日替わりで〝ココロのことば〟が
書いてあるカレンダーです。
19日の〝ココロのことば〟は・・・
『 瞳をとじるとうかぶあなたの笑顔。そうか、わたしは
ひとりじゃないんだ。がんばるあなたにとどけよと
心をこめて・・・今日も笑顔をおくります。 』 です。
このような〝心に染みるココロのことば〟とかわいいイラストが31日分書かれており、毎日ページをめくるのが楽しみになっています。
今日も〝ココロのことば〟を見て、頑張って働いています。
こんにちは!5階病棟看護師の樅山です。
今年も、5階病棟にツバメがやってきました!
現在、タマゴあたため中!!
ひなに会える日が待ち遠しいです
こんにちは。メディカルホームふじみ野副介護長高橋です。
このたびの、「平成28年熊本地震」により、被害を受けられた方やそのご家族、関係者の皆さまに心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
募金くらいしかできませんが、≪がんばれ熊本≫
こんにちは、私は3北介護士の三上秀美です。
4月22日金曜日。本館3階のホールでカラオケ大会を3南・3北合同で行いました。
参加された患者さんにはコーヒーのサービスもあり、短い時間ではありましたが大変喜んで頂けました。
初めは「リハビリで疲れたから・・・」と、参加に消極的だった患者さんが、曲がかかりマイクをお渡しすると、出だしこそ恥ずかしそうではありましたが、皆がビックリするほど大きな声で歌われました。
患者さんの歌声にみんなで声援を送り、合いの手を入れて盛り上げる等、患者さんだけでなく職員も共にリフレッシュ出来た楽しい一日となりました。
カラオケは、普段は見えない患者さんの一面が垣間見る事が出来る良いアイテムでありますが、カラオケがお好きでない患者さんもいらっしゃるので、その方々への配慮も忘れず、皆さんで楽しめる「カラオケ大会」を今後も続けていけたらと思います。
はじめまして。富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室木村です。
ゴールデンウイークはお天気に恵まれ過ごしやすい日が続きましたね。
デイケア室では4/29と5/3に白玉あんみつ作りを致しました。
ご利用者様の中には甘い物がお好きなせいか「何時から白玉作るの?」と嬉しそうに職員に聞いて来られる方もいらっしゃいました。
職員の提案で白玉にはお豆腐を混ぜ込み、ご高齢の方にも食べやすいよう一工夫させて頂きました。
テーブルを囲んで皆さんでおしゃべりをしながら白玉を作りご利用者様同士の会話も弾まれたようでした。
コーヒーとお抹茶を選べるスタイルで
コーヒーは豆から挽きいい香りに包まれました。
「黒蜜を多くかけて下さい」と言われたご利用者様もいらっしゃいましたが健康のため少々のみ追加させて頂き残念がっておられた姿も微笑ましい場面でした。
何より、ご利用者様より
「美味しかった~。」という声も多く頂き嬉しく思います。
今後ともご利用者さまとの楽しい時間を過ごしたいと思います。