ホーム > ナラティブブログ

こんにちは、新館2階ナース久保田です。
新緑が気持ちいい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
富家病院には専属のカメラマンがいます。院内のイベントや入院生活のちょっとした一コマを写真におさめてもらってます。
こちらのカメラマンを心待ちにしていた患者様を今回はご紹介します。

A様は慣れた様子で様々なポーズをとり、私たちスタッフにも声をかけてくださり一緒に写真を撮り、場を賑やかにさせてくださいます。

たくさんある写真の中で、新緑をバックに素敵な写真をA様に了承を得ましたのでこちらに載せます。

DSC_2598

カテゴリー:富家病院

素敵な春2016年5月10日

富家リハビリセンター川越 相談員の小林です。

 

今回は失語症クラスのOさんが運んでくれた春のお話をしたいと思います。

とある朝チューリップを沢山持って来所されたので、「花瓶を用意してきますね」と声かけをすると「違う、違う」と何処かへ・・・

数分後戻られたOさんの手には陶芸で作った作品・剣山、そして私に「はい」と見つめ渡したので、「まさか私が生けるのですか?」と問いかけると「そうそう」とその場を去っていったOさん。

 

なんとか生けてテーブルにお持ちすると、「お~きれいだね」とみなさん笑顔。

そしてOさんが自宅で咲いたチューリップと俺が作った陶芸の作品だと説明が終わった所で、私はほっと一安心。

 

利用者さまの陶芸作品で生け花ができたこと・可愛らしいチューリップがみんなの笑顔を運んでくれたこと、とっても素敵な春を感じることが出来た1日でした。

20160510-1 20160510-2

姉 妹2016年5月8日

こんにちは。メディカルホーム介護士、倉原です。

7人兄弟の長女様と11歳離れた妹様です。

居室もお隣同士で、お姉様も安心されているご様子。

食事の時も同じフロアにて召し上がる為

「今日は沢山食べたわね」といったやり取りも日常の風景で、

妹様の笑顔を見てお姉様も笑顔になり、和やかに過ごされています。

20160508

新人紹介2016年5月7日

こんにちは。本館2階看護師の黒木です。

本館2階に新たに新人さん3名が入ってきました。

本日は新人さんの紹介をしたいと思います。

まず1人目は呉燕平(ごえんへい)さん。スマートで笑顔が可愛い看護師さんです。

CIMG1502

2人目はイナティティさん。

器用でバイタリティあふれる看護師さんです。めっちゃ顔小さいです。

CIMG1503

3人目は西山敬太さん。

本館2階で唯一の男性ナース。勉強熱心で真面目な看護師さんです。

CIMG1504

3人とも少しずつですが業務に慣れてきました。

これからの皆さんの活躍に期待したいと思います。

カテゴリー:富家病院

リハビリケアセンター透析室 介護士 島村です。

 

ケアセンターの正面玄関を入ると表からはかわらないのですが、ちょっと素敵な感じの中庭があります。

 

さるすべりの大きい木と信楽焼きの小さいたぬきがいて、何本かまとめて生える竹の植え込みがあります。

 

そして、なんとその竹の足元にこの時期になるとタケノコが出てきます。

 

雨後のタケノコとは良くいったもので、アッという間に何㎝も伸びて驚かされます。

 

今年も立派なタケノコが顔を出しました。

20160506-1 20160506-2

きっと地下で根をはって、建物を地震から守ってくれるのでしょう。

 

まっすぐでいてしなやかな竹は、日本人の好みに合うもので、また、来年も楽しみです。

「花いっぱい!」2016年5月5日

こんにちは。富家病院臨床心理室の鈴木です。

心地の良い季節になりました。

ゴールデンウィーク、みなさんはどのように過ごされていますか。

もしかしたら10連休!なんていう方もいらっしゃるかもしれませんね。(羨ましい・・)

 

他のスタッフのブログにもある通り、この時期はお花が楽しめますね。

お花見に散歩など、外に出る時間を楽しんでおられるようです。

 

「花を愛でる」。

日本にはそんな言葉があり、人と花は特別な関係にあるようです。

 

こちらの患者様のお花の作品、色とりどりで素敵です。

名称未設定 1

名称未設定 2

<いいですね!>と私がお声掛けすると、

「センスがないから、だめなんです」と遠慮がちなお言葉。

いえいえ、この様なお花があったなら私の部屋にも飾らせて頂きたいです。

 

患者様の心も花いっぱいになりますように。

カテゴリー:富家病院

年を重ねる2016年5月4日

こんにちは。富家病院 相談室 木田です。

5月に入り、連休後半の今日。
ここ最近は風が柔らかくなって、朝日も早く顔を出し、浅い春の芽吹きから初夏の深緑に変わるまで、この季節にしか出会えない景色になっていますね。

私が所属している相談室では、病院の先生やソーシャルワーカー、ケアマネージャー、ご家族様…と、様々な方から入院相談を受けています。

先日、一緒に同居しているご家族より、
90代の女性が、穏やかに在宅で、ご家族に見守られながら最期を迎えたと聞きました。
当初は、自宅での介護が困難になったら入院させて欲しいとの相談でしたが、ご家族の献身的な介護、懇切な在宅医や訪問看護のきめ細やかな対応で、長く苦しむことなく旅立たれたと聞きました。

お会いする機会はありませんでしたが、ご家族の話より、これまで接して来たしゃんとされた90代の方と同じく、とても魅力的な方と想像できました。
90を超えてなお自然体に生きられている方たちは、語らずとも様々なものを見て来たことがうかがわれ、遥かな人生の先輩として、私たちに数多くの教えや学びを与えてくれます。
そうやって考えると、確かに認知症の問題などもあり、年を重ねるということは幸せだと一言では語れないものではありますが、誰にでもそれぞれのギフトが与えられていて、長生きもまたそうなのだと思います。

年を重ねないと見えないものってあるんですね。

カテゴリー:富家病院

美味しいおやつ2016年5月3日

こんにちは、富家リハビリセンター苗間 管理者の関川です。

 

今回は、富家リハビリセンター苗間での取り組みの1つである、ご当地オヤツイベントについて掲載させて頂きます。

 

私たちの事業所では、普段のおやつに代わり、月に1度、ふじみ野市の美味しいおやつを提供させて頂いております。

 

今回のおやつは…これです!!

20160503

スゥイート工房「Oeaf(ウフ)」さんのレモンケーキです!!

食べると、ほんのりレモンの香りがするケーキです(*^_^*)

利用者様にも大好評でした!!

甘いお菓子には、温かいお茶かコーヒーのサービスもあります!!

 

5月もお楽しみに(^^)

華やか2016年5月1日

こんにちは~!! メディカルホームふじみ野です。

春になり、暖かく過ごしやすい時期がやってきましたね。

私は花粉症がひどく(涙)どちらかというと春は苦手でございます。

花粉症でなければ、お花見に行ったり、桜が満開で、チューリップが咲いて、

お花満開の入学式など、華やかで良いイメージが強いので好きです♡

皆さんは春と言えば、何を思いだしますか??

私は、桜でしたが、今年は「花」全般を思いだします。

それはなぜか? A1のリビングには季節ごとに花が飾られています。

狭いお庭にも、数々のお花が咲く時期は春のみです。

※上の写真と下の写真はメディカルホームリビング前のお庭に咲かれた、お花の写真です!

真ん中の赤いバラはメディカルホームのお庭で育てたものです!

20160501

20160501-2 20160501-3

こんにちは。透析室です。桜はあっという間に終わり、新緑の季節ですね。
今日は、Mさんのとんちクイズを紹介したいと思います。

①のとんちクイズ
真ん中に道路があります。左手に川が流れています。
さて、川の名前は何でしょう?

②ちょっと大人のとんちクイズ
カップルがドライブしていました。ホテルが見えてきたので、男が「ちょっと休もうよ。」と言いました。さて女はなんと答えたかな?

みなさんわかりましたか??私は、①は正解しましたが②はブーでした(笑)
ご本人にいつ思いつくんですか??とお聞きしたら、「部屋で寝ながら考えるんだよ~。」って笑いながら話されていました。
Mさん、また頭の体操宜しくお願いします!!

ちなみに、①の答えは、左川(左側)
②の答えは、「あなた疲れているならダメね・・・」だそうです(笑)

IMG_0293

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧