ホーム > ナラティブブログ

自衛消防訓練2024年6月15日

こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の阿部です。

先日、グループホーム鶴ヶ岡苑で自衛消防訓練を行いました。

今回は、消防署職員2名とお隣の特別養護老人ホーム鶴ヶ岡苑の職員2名も参加しました。

まずは、火災通報装置の使い方を学びました。ただ聞くだけでなく職員が沢山質問をし、

訓練でまだ使った事の無い職員が実際に使ってみました。

しっかりと受け答えが出来ており終わってからも質問する等職員にとって良い学びとなりました。

その後は、夕食時の設定で避難をしました。日中と違い少ない人数で

どれだけ早く安全に入居者様を避難させる事が出来るかが、いかに大変なのかを学びました。

避難後は水消火器を使い消火訓練を行いました。『1ピン、2ホース、3レバー』

と学び参加者はしっかりと行えていました。

この言葉は普通の消火器を使用する際も共通なのでしっかりと覚えておいて欲しいと思います。

今回の訓練を通して、いざという時は慌ててしまう事があるので『訓練』がいかに大切かを学びました。

これからもしっかりと訓練を行っていこうと思います。

梅雨2024年6月14日

こんにちは。富家病院別館3階 齋藤です。

そろそろ梅雨入りも近くなり体調は皆さんどうでしょうか。

紫陽花が綺麗に咲く時期ですね。

紫陽花の花言葉知ってますか?

「移りき」「辛抱強さ」などがあるそうです。

「移り気」は少しずつ色が変化する事に由来したとされて「七変化」といった別名もあるそうです。

「辛抱強さ」は、紫陽花の花期がとても長い事が由来だそうです。

紫陽花の色や種類によっても色んな花言葉があるそうです。

梅雨の時期体調も崩しやすい時期になりますが

綺麗な紫陽花見ながら夏に移り変わるの待つのもいいですね。

カテゴリー:富家病院

6月の季節2024年6月13日

こんにちは。別館2階 介護士川合です。

春が終わり、暑い日が続いていますが体調などは崩されていませんか?

今回は6月の季節について紹介します。

6月は三夏の中で、中盤にあたる「仲夏」と呼ばれる季節で暦の中では

夏真っ盛りを意味する仲夏であり夏の始まりといった気候です。

また6月は梅雨の季節でもあり下旬にもなると気温はさらに上昇し

ジメジメとした蒸し暑さを感じるようになります。

気圧の変化が激しく自律神経のバランスも崩れやすくなるので、

皆さまも体調に気を付けながら日々を過ごして頂けたらと思います。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。本館3階北病棟、看護助手 鳩貝です。

本日は今年1月6日に3北病棟に配属されましたチャン ミン トゥアンさん26才をご紹介いたします。

3年前にベトナムのハノイから来日し、茨城の介護施設で働いてきました。

介護の仕事は、十分理解しております。本人曰く「富家病院は、自分に合っていてとても働き易く

皆さんには良くしてもらい、感謝しています。だから、長く、長く働きたいと思っています」と。

言葉通り、誰にでも優しく、真面目で仕事熱心なトゥアンさんは患者様、スタッフに大人気です。

本当に長くいつまでもいて欲しいですね!

また、トゥアンさんには心に強く刻んだ言葉があります。

「自分に負けない生き方」です。大好きな言葉だそうです。その言葉を常に念頭に置いて働き、お金を貯めて、

日本が大好きなお母さんを迎えたい!と目を輝かせて話している顔が印象的で、胸が打たれました。

親孝行なトゥアンさんをこれからもみんなで優しく見守り応援したいですね!!

カテゴリー:富家病院

手作りのアジサイ2024年6月11日

こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護士の小関です。

6月のデイケアでは、リハビリの作業療法にて

アジサイの制作を行いました。

指先の運動は認知予防にとても効果があります。

多くの利用者様に作っていただき、

たくさんのアジサイが出来上がりました。

デイケア内に飾り、とても華やかです。

次はどんな花が咲くのか、今から楽しみですね。

WEB漫画「大井苑の犬」第133話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

お昼寝警備隊(=^・^=)2024年6月10日

こんにちは、メディカルホームふじみ野 介護の水野です。

今日も猫通信です(=^・^=)

M様のデイサービスがお休みの日の昼下がり。

猫部屋の前を通ったら、A棟の入居者様がじーっと猫部屋の前にいて、

こちらに気が付くと人差し指を口の前にたてて「しーっ!」と言いました。

手招きされたのでこっそり近づいて中をのぞいてみると、

おだやかにM様が猫部屋のベンチでお昼寝をしていました。

そして、なんと!内気で甘えん坊なクッキーが勇敢(?)にも

M様を守るように座ってこちらを見ていました。

A棟の入居者様に「そーっとしてあげましょう。ねっ、くーちゃん。」と促され、

私と入居者様はそーっとその場を後にしました。

しばらくして起きたM様にすっかりまた甘えん坊モードなクッキーちゃんになっていました。

甘えながらも、しっかり者のクッキーちゃんでした(=^・^=)

模様替え2024年6月8日

こんにちは。ケアマネジャーの佐藤秀一です。

季節の変わり目、寒暖差が大きいですね。体調を崩しやすいです。

日差し徐々に強くなっているようにかんじます。

わが事業所では「模様替え」を行いました。といっても部分的です。

それでも着席すると、わずかな窓から入る明かりが違って見えます。

エアコンの風の当たり具合もちがうので、お肌の様子もちがうようです。

そして何より、この「席替えのドキドキ感」。

小学生の時に感じたアレです。

今この歳(アラフィフ)でなにがあるというわけではないのですが、

なんだか心躍る感覚です。効率も上がりそうです。

さあ、仕事しよっと。

ナラティブカフェ2024年6月7日

道行く人の服装も軽やかになり初夏を感じる今日この頃です。

皆様いかがお過ごしでしょうか

3/1から医事課配属カフェ業務を担当しております後藤 咲恵と申します。

さて、ナラティブカフェ再開にあたり少しだけカフェの紹介をさせて頂きたいと思います。

先日注文していた富家病院のロゴマーク入りのオリジナル紙カップが遂に完成致しました!!

写真に添付致しましたが、グリーンの色が際立ってとても素敵な仕上がりになりました。

患者様のご家族様にコーヒーをご提供したら大変ご好評で

「オシャレ~ 緑の色がいいね!!」 「凄い!! オリジナルですか!とても素敵ですね」

と嬉しいお言葉を頂きました。

お茶を飲む方が癒されるカフェをスタッフ一同作っていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。

富家病院、新館2階・病棟クラーク 宮本です。

前回のブログでミッキーマウスプラティについてお話ししました。

その後です。

子どもがたくさん生まれて増えたので、2ヶの水槽に分けました。

それでも多くなり、家で育ててくれると言うスタッフに貰ってもらいました。

今、新館の水槽には新たにチェリーシュリンプというエビを入れました。

とても種類が多く、赤系・オレンジ系・黄色系・緑系・青系・黒系・白系と大きく分けられるそうです。

見た目がカラフルでかわいいのですが、観賞用なのかコケを積極的に食べることはしません。

少し、飼育も難しそうです。(水温、水質管理など)

初心者だからですかね、なかなか繁殖に至りません。

これから少しずつ、繁殖させられるといいなぁーと思っています。

新館2階へお越しの際は、カウンターに水槽がありますので是非見て下さい。

カワウソと柴犬が釣りをしながら気長にお待ちしています。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧