ホーム > ナラティブブログ

チャーミング2016年1月14日

3階南病棟です。

 

当院には中国人の看護師が数名おります。

皆優秀で、日本の看護師の国家試験には一度で合格しています。

でも、やはり外国人!!チャーミングなエピソードをいくつか紹介します。

 

~ 来日4年目のある日

「ちょっと聞いてもいいですか?日本に忍者はいますか?」

― それは昔の話です。

「いないのですか、じゃあ、武士もいないのですね…」

― 4年間ずーと、忍者はどこに住んでいるのだろうと思っていたようです。

 

~ 来日4年たっても…

駅のホームで待ち合わせをするとき、「電車の1番前」「進行方向の1番前」または

「1番後ろ」と何度説明しても毎回間違えます。

中国では車両の番号で待ち合わせをしていたようです。

 

~ 来日して間もなくの頃、板橋区に住んでいました

板橋区で通りすがりの奥様に言われました

「この川沿いに自転車をこぐと30分で葛西臨海公園に行けるのよ。」

その言葉を信じ、3時間自転車をこいで葛西臨海公園に到着しました。とても疲れたのですぐに3時間かけて家へ帰りました。帰り道、風が強くなりとても疲れました…

途中でくじけなかったのが素晴らしい!!

カテゴリー:富家病院

新館2階看護師です。
2016(平成28)年、新年が明けました。
今年も一年笑顔を絶やさず一生懸命頑張ります。宜しくお願いいたすます。

先月より我が病棟に看護師が一名入職しました。

『患者様やご家族の気持ちを軽くできるような存在になれるよう努力していきたいと思っています。』

と明るく話してくれました。
私も改めて新年の目標とし日々精進していこうと思いました。

カテゴリー:富家病院

新年会2016年1月12日

こんにちは!富家リハビリセンター苗間です!

1月4日月曜日

新年会を開きました。

利用者様とお正月の歌を合唱し、一人一人が今年の目標を発表しました。

また、おみくじでは、大吉に10000ナラティブを小吉に10ナラティブを

差し上げました。

今年の運試しともあって、みんな真剣にくじを引いておりました。

20160112-1 20160112-2 20160112-3 20160112-4

こんにちは、メディカルホームふじみ野です。

少し遅くなりましたが、、先月のクリスマス会の様子です。

ボランティアの方によるマジックショーを楽しんで頂きました。

20160110

真剣なまなざしでご覧になっています!

20160110-2

マジックショーの後は入居者様にクリスマスプレゼントを渡しました。

 

とても楽しい1日でした。

 

ほっこり2016年1月9日

こんにちは。本館2階病棟です。
あけましておめでとうございます。
年末年始があっという間に過ぎてしまいました。
先月クリスマスの日に病棟から患者様1人1人へプレゼントが配られました。
ブランケットや靴下など温まる物で、早速首に巻いていたりと使っている姿を見てほっこりしました。
病院にいても季節ごとのイベントを一緒に楽しんでいけたらいいですね。

カテゴリー:富家病院

富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。

 

先月は師走で、世間は、何かと忙しい季節でした。

 

デイサービスからは、クリスマス会のスタッフによるイベントのための、

 

ハンドベルを練習する音が聞こえていました。

 

透析患者様は、月・水・金クループ、火・木・土グループに分かれて

 

クリスマスも、年末も、お正月も関係なく治療に来なければなりません。

 

透析室では、透析装置の除水完了のメロディを毎年12月には

 

【We Wish A Merry Christmas】に変えて、患者様に少しでも季節を感じて

 

もらえればと思っています。

 

また、スタッフも、12月24日、25日には、サンタやトナカイの着ぐるみを着て、

 

患者様に和やかな雰囲気の中で治療をしていただきました。

 

これからも、より一層、安心して和やかに治療を行っていただけるよう、

 

スタッフ全員でいろいろ努力していきたいと思っています。

20160108-1 20160108-2 20160108-3 20160108-4 20160108-5

ふるさと2016年1月7日

こんにちは。富家病院臨床心理室です。

誰しも産まれたふるさとや幼少期を過ごした懐かしい場所があるものですが、
先日、患者さん(Aさん)と、そのふるさとの話になりました。

Aさん「俺の故郷はどこだと思う?」
私  「どこですかね?」
Aさん「聞いて驚くなよぉ~」
私  「そんなにびっくりするところなんですか!?」
Aさん「腰抜かすなよぉ~」
私  「なんだかドキドキしてきました」
Aさん「俺はな、海だ」
私  「うみ!?海の中ですか!?」
Aさん「そうだ」

そうきたか~笑
とAさんとのおしゃべりをたのしみながら、
たしかに「生命の起源」=「海」=「母なる海」なので、
なるほど深いなぁと納得でした。

カテゴリー:富家病院

明けましておめでとうございます。医療相談連携室です。

お正月はいかがお過ごしでしたか。

 

久しぶりに実家へ帰り、親の有り難さが身に染みました。

自分も人の親となり自立した気でいましたが、親の前になると子供に戻るものだと思いました。家族の中にいる居心地の良さというのは、いくつになっても変わらないですね。

 

当院には『されたい医療 されたい看護 されたい介護』という理念があります。自分の家族だったら何を『されたい』のかと考えながら、ご家族様や患者様とかかわっていけたらと思っております。

 

今年も宜しくお願い致します。

カテゴリー:富家病院

第二回陶芸秘話2016年1月5日

こんにちは、富家リハビリセンター川越です。

第二回陶芸秘話です。

 

前回もお話しましたが、富家リハ川越では、プロの先生に月1回ですが、2階失語症ディの方々、1階希望者の方が指導してもらっています。今年後半期は、先生から色付けの指導も受け、底面の破水剤の塗り方もおしえていただきました。

 

下記の写真は、今年の焼き納め??2015年最後の本焼き窯だしの後です。1階ディの方々の可愛らしいお皿が沢山焼きあがりましたね。お友達にプレゼントするよ。とか旦那様や、ご家族、ケアマネさんへのプレゼント、クリスマスに間に合うかな、、とみなさんの苦労も半端無かったではありませんでした。

先生は、窯の中は、赤ちゃんが居るお母さんのお腹の中と同じように考えて下さいとおっしゃっています。

 

ゆくゆくは、みなさんの作品が作品展などに出品出来る日を心待ちにしています。

 

来年も素敵な作品がたくさん完成しますように・・・

20160105

スタッフの一人が家から持ってきたサボテンが見事に咲きました。

ちょっと重かったけど皆に見てもらいたいと頑張りました。

咲いている期間がとても短く、あっという間に萎れてしまうため、花が咲くまで

何度も行ったり来たりしていました。

どうしても通るたびに気になって見てしまいます。

そしてとうとう蕾が開いてきたよと、待ちに待って撮った一枚。

ようやく咲いて笑顔の写真となりました。

とても素敵な笑顔ですね。

20160103

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧