こんにちは!富家病院3南病棟です。
9月も半ばになりましたね。
暑い8月も終わり、、、これからは「食欲の秋」ですね。
患者様やご家族様と話す話題も食べ物の話が増えてきたような気がします。
さんまにサツマイモ、松茸ご飯、栗、、、
考えただけでよだれが出そうです!!
今週末にはシルバーウィークが待っています。
食べすぎにはご注意ください(*^_^*)
こんにちは!富家病院3南病棟です。
9月も半ばになりましたね。
暑い8月も終わり、、、これからは「食欲の秋」ですね。
患者様やご家族様と話す話題も食べ物の話が増えてきたような気がします。
さんまにサツマイモ、松茸ご飯、栗、、、
考えただけでよだれが出そうです!!
今週末にはシルバーウィークが待っています。
食べすぎにはご注意ください(*^_^*)
こんにちは。富家リハビリセンター川越です。
今回は我がデイサービスで収穫できた「かぼちゃ」の事をお知らせします。
その名は 本名「バターピーナッツ」(私の中では「ひょうたんかぼちゃ」と
呼んでいますが・・・) 見てのとおり、形はひょうたんそのものです。
煮物にするより、スープに適しているとかで、スイーツにも向いていそうな予感。
早速、かぼちゃプリンにしてみました。繊維が多くて身体にも絶対に良さそう!
この秋は、なんだか きれいになっちゃうかも・・・!?
実は9月に参加させてもらう予定のフリマで、この「バターピーナッツ」(かぼちゃだけど・・・)を販売いたします。楽しみですねぇ~!
いくつかレシピもつけて販売する予定なので、きれいになりたい方~ぜひぜひお求め下さい。
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
メディカルホームの猫カフェの風景です。
K様は猫ちゃん大好きです。
3時のおやつタイムに必ず面会に来ています。
「毎日楽しみにしている」とお話しされています。
これからもよろしくおねがいします!!
新館2階です。今回は全病棟で8月から取り組んでいる、患者様の洋服へのお着替えを紹介いたします。
患者様には病院で用意した洋服に着替えて頂き、ホールにてお食事を召し上がって頂いたり、洋服にて一日を過ごして頂いております。
着替えを通して体を動かすリハビリの役割もあり、また、洋服を着ることで少しでも以前の生活を感じて頂き、笑顔になって頂けたらと思います。
これからも患者様のために取り組んでいきたいと思います。
こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンターです。
「今日は何かあったっけ…?」
「どっかよその所来ちゃったかな???」
入ってきたとたん目を丸くする患者さんたち…
いえいえ、大丈夫。ここはいつもの富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。
それなのに、患者さんたちが目を丸くするのも仕方ありません…
なんと、ナースが全員『浴衣姿』なのですから!
以前から季節の行事に合わせたイベントを透析室でもやってみたいという意見があり
8/15、センター長に許可をもらって浴衣を着ることとなったのです。
はたして浴衣で動けるのか不安でしたが当日は少し短めに着付け、たすき掛けを駆使したところいつもと変わらず?動けました。
たまにはいいねと患者さん、特に好評だったのが大井苑のご婦人たち!
「自分も若い頃たくさん着たのよ」「この柄ステキね」「一週間くらい着たらいいのに」…等々、いつもは透析中寝ている患者さんも興味津々で会話が弾みました。
思った以上に喜んでくれて、治療だけではない心の触れ合いとなった事は私たちスタッフも嬉しかったです。今後もこのようなイベントを機会があったら行っていきたいです。
こんにちわ。富家病院本館2階です。
暑かった日々も過ぎ、過ごしやすくなってきました。
本館2階では9月から病棟で勉強会を始めました。
日頃疑問に思っていることを調べ、スタッフに発表することで知識の向上に努めています。
より一層患者さんの看護の向上になるように日々努力していこうと考えています。
富家病院臨床心理室です。
だんだんと涼しくなり、しだいに日が短くなってきて、もう夏も終わりなんだなあと実感します。
あれだけ早く終わってほしいと思っていた夏も、過ぎ去ってしまうと思うとやはり寂しいものですね。
さて、秋と言えば、“読書の秋” “スポーツの秋” “芸術の秋” などなどありますが…
患者さま・入居者様・利用者さまの中では”食欲の秋”が一番の方が多いかもしれません!
先日メディカルホームの入居者様と、新米の季節を前に「お米について」のテーマでお話をしました。
「戦時中は白米が珍しくて銀シャリと呼んだんですよ。今みたいに具が豊富じゃないけど、白米で作ったおにぎりは梅干しや塩だけでも本当においしかった」
「たまご掛けごはんが好きです」
「おしんこもいいね」
「おいしいお米だったら、おかずなんかなくても”かつぶし”だけでも十分!」
などなど、たいへん盛り上がりました。
患者様や入居者さまとの日頃のお話でも食べ物の話題はとても盛り上がります。
透析の食事制限などで、食べたいものを好きなだけ食べることが難しい方もいらっしゃいますが、
いくつになっても、どの方にとっても「食べる」ことは楽しく、大切なことであることを気づかされました。
秋は新米や季節の野菜や果物などおいしいものがたくさんあります。
季節の変わり目で気温の変動が激しい時期でもありますが、しっかり栄養をつけて、元気に過ごしていきたいですね!(食べ過ぎは注意です!)
こんにちは。富家リハビリセンター苗間です。
皆さんは『エステ』と聞くと…何を想像しますか?
若い女性が美しさを磨くために行う事?いえいえ、それだけではありません。
こちらで行われているエステには男性の参加者も多くいらっしゃいます。
評判のハンドマッサージ。保湿成分により肌がツヤツヤになるだけではなく、
血行も良くなり気分まで軽やかに。
あと、エステティシャンとの楽しい会話も大切です♪
エステ室から帰ってくる皆さんは誰もが笑顔に。そんな素敵な一時をあなたもいかがでしょうか?
メディカルホームで畑を作り、野菜作りをしているUさん。
今日は日曜日で前から楽しみにしていた調理レク。今日はカレーを作る日でUさんに野菜切りをお願いしました。
Uさんが育てた野菜ではないけれど、玉ねぎ相手に目を沁みらせながら、黙々と玉ねぎとじゃがいもを切ってくれました。
カレーの出来はどうですか?「うん、おいしいよ。辛口が好きだから、もっと辛くしたいけど(笑)いつもよりは辛めで味もしみてるよ!!」
今日はいつもより辛いカレーが召しあがられてよかったですね。
思っていたより、調理お上手でしたので、またUさんに手伝ってもらいましょう。
今度はぜひ、Uさんの育てた野菜で…きゅうり、なす、トマト、ホウレン草、スイカ楽しみにしています!!
こんにちは、医療相談連携室です。
セミの鳴き声から鈴虫の鳴き声に変わりそうな今日この頃です。
こどもの通っている保育園で、今年の夏はクワガタとカブトムシを飼育していました。
保育園ではスイカなどをあげていたようで、暑い夏にバテ気味だったのですが、家に余っていたゼリーをおすそ分けしたところ、翌日には活発になっていました。
おいしいものを食べられるということが元気の源になるというのは、生命の根源なのだなぁと教えられた気持になりました。
当院でも経鼻経管栄養で入院された患者様が、経口摂取できるようになってご自宅に帰られたり、運動会のパン食い競争でアンパンをほおばり涙を流されていた患者様をみますと、本当に感動いたします。
そうした感動をもっと増やせるよう、相談室としてできることがないか、考えながら仕事に励みたいと思います。