ホーム > ナラティブブログ

誰とデート??2015年3月25日

こんにちは。富家病院透析室です。

Hさんは、渋い声でユーモラスな返事を返してくれる患者さんです。

先日、床屋さんをしてもらったようで、髪がバッチリ整って、お髭も剃って、いつも以上に男前!!

Hさんに、声をかけました。

Ns「Hさん、今日は髪キマッてますね!!お髭もそってて~。今日は、透析の後どこかに出かけるんですか?」

Hさん「・・・。」

しばらく考えた後、低音の渋い声で、

Hさん「デート・・・。」と。

Ns 「誰とデートなんですか?」って聞いたら、

Hさん「・・・。」黙ってしまったんですが・・・

Ns 「いい女ですか?」って聞いたら

Hさん「そう・・・。いい女と。」と。

奥様のことでしょうね~。

Hさんは、最近、体調を崩されていますが、一日も早く元気になって奥様とお花見デートに出かけて下さいね。

20150325

カテゴリー:富家病院

「春はいいなー」2015年3月24日

失語症グループの皆さんにリラックスしていただこうと思い

00はいいなー。

とボードに書き、

00のところに春と書きました。

春はいいなー  と言ってから先を言ってください、というと

春はいいなー、酒がうまい

春はいいなー なんにもない(!?)

春はいいなー 桜が咲くし、(「あと食べる花」)菜の花も咲く

次に春の代わりに00に何か入れてください。

と申しました。

かんがえて、

夏はいいなー

コーヒーはいいな、ビールはいいなー。

女はいいなー

男はいいなー

みんなはいいなー

そのうち「なんだか寂しくなってきた」という方があり、

確かに、これはちょっとぼやいている、羨ましがっていることばだと思いました。

ではもっとリラックスできる言葉を探すと

あーあ、でした。

あーあ、あーあ、あーあ

それぞれの溜息がでて、リラックスしたのか益々ゆううつになったのか・・・

・・・春愁・・はるうれい。

20150324

こんにちは メディカルホームふじみ野です。

メディカルホームにご入居の方より素敵なお雛様が!(^^)!

ご自分で作られたとの事。

フロント前に展示してあります!!

是非、見に来てくださいね(*^_^*)

20150322

✿春の兆し✿2015年3月21日

こんにちは♪富家病院栄養科です(*^_^*)

 

みかんの季節も過ぎ、だんだんと暖かくなってきました❀

桃の花もきれいに咲くと春がきたな~と実感しますね(^U^)

 

3月の行事と言えばひなまつり!!

3/3には ちらし寿司・えびかつ・茶碗蒸しなど

行事食を出させて頂きました♪

IMG_3766

副菜では春らしい菜の花を使ったサラダを提供しました◇

景色で季節を実感できるのも素敵ですが

お食事を通して季節を感じる事ができるのも楽しいですよね(○^”^○)

 

3/21の今日は春分の日!!

皆さん、ぼたもちは召し上がりましたか?

本院では今日のお昼にぼたもちをお出ししました(*^^)v

デイケアでは3/18にもぼたもちを提供させて頂きました☆

 

これからも食事を通して患者様に楽しく過ごして頂けたら嬉しいです(^^)

カテゴリー:富家病院

こんにちは、

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室、介護の高橋です。

デイケア室では吊るし雛を作りました。

折り紙で鶴、紙風船、金魚を折りました。はじめは「紙風船ってどうやって折ったかしら?」との声もありましたが、折り紙を手にすると昔折った事を思い出しながら完成されていました。

 

吊るし雛の飾りにはひとつひとつの細工物の意味や云われがあるそうです。

「紙風船」は子供が上手に遊び、元気に育ちますように。

「鶴」は千年長生きすると伝えられ長寿や健康への祈りが込められています。

「金魚」は金魚のように華麗に瑞々しく、悠々と人生を渡れるようにとの願いが込められています。

20150320_1

とても色鮮やかな素敵な吊るし雛が出来上がりました。

20150320_2

こんにちは(*^_^*)

富家病院デイケアです!

 

今日は デイケアの ひな人形を ご紹介します。

20150319_1

このお人形は デイケアが始まった当初から、あるそうです。

十数年間、ずーっとデイケアを見守ってくれているんですね!

「ありがとう<(_ _)>」

 

そして・・・

20150319_2

この小さいお人形は、利用者さまが持ってきてくれた物だそうです。

3月になると、同じケースの中で ダブルデートです♡

 

利用者さまもケースの前を通るたびに

「可愛いね♡」

と 微笑んでいかれます。

カテゴリー:デイケア

自主トレーニング2015年3月18日

こんにちは、富家病院リハビリテーション室です。

今回は病棟で行って頂いている自主トレーニングの一部を紹介します。

一つ目は立ち上がり。

20150318_1

つぎはスクワット。

20150318_2

リハビリの時間内だけでは足りない部分や、安全にできるトレーニングを病棟でも行って頂いています。

 

それぞれの目標のために、今日も頑張っていただいています。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家デイ川越です。

 

冬の間休息していた富家ファームですが、3月に入り、いよいよ再始動です。

今まで植えていた野菜を全て収穫し、畑を整える作業に入っています。

 

まず、畑を耕しなおして、肥料を入れて・・・。

 

27年はじゃが芋(キタアカリ)でスタートします。

じゃが芋は「種芋」を準備して、植えつける前に種芋を半分に切り、切った断面に灰をつけて土の中に入れます。

植えつけにも色々な作業があるわけで・・・。野菜を育てることは奥深いです。

 

キタアカリという品種はポテトサラダや肉じゃがに向いているようですが、たくさん収穫できたらポテトチップスにしたいと思うのです。

 

上手に揚げて、ポテトチップパーティーがしたいなぁ~とこっそりもくろんでいる介護士のつぶやきでした。

 

みなさんも成長を祈っていてください。

20150317

毎年桜が咲く時期になると入居者の皆様と記念写真を撮ります。

又、メディカルホームの自治会「さくらの会」でもたくさんの

ご意見を頂き「花見の会」「食事会」「バス旅行」など提案があり

今年もスタッフで何を実行していくか検討をしているところです。

生活の中で一つでも良い思い出を残せるようがんばります!!

20150315

災害訓練2015年3月14日

こんにちは 富家病院5階病棟です。

 

先日5階では、災害訓練を行いました。

シミュレーションせずに各々が考える避難方法で地震を想定して動いてみましたが、

やってみると色々と反省点も見つけることができました。

20150314

いつ起きるか分からない災害に対し、冷静な判断が出来るように常日頃からの意識を付けておくことが大事ですね。これからも積極的に実施していきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧