ホーム > ナラティブブログ

こんにちは 富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室の塩釜です。

春の花が芽吹き始め、暖かさを感じられる日々が増してきた、

春陽の候、いかがお過ごしでしょうか。

当デイケアは平成23年(2011年)4月11日の開設以来、丸13年を迎えました。

雅なリハビリテーションリゾートを目指し、純和風の空間で充実した1日を過ごして

もらうことに尽力して参りました。

先月には、リハビリで疲れた身体を癒してきた檜風呂の浴槽を新しく交換しました。

これからも和の風情におもてなしの心を添えたリハビリと

檜の香る入浴を提供して参ります。

WEB漫画「大井苑の犬」第125話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

新年度2024年4月12日

皆さんこんにちは。 リハビリ室の穴原です。

4月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

今年度、リハビリ室にはたくさんの新入職員がやってきました。

思い返すと、私が新入職員の時は緊張でいっぱいで

一日一日があっという間に感じていました。

ですが、心優しい同期や上司のおかげで苦戦しながらも充実した1年を過ごせました。

新入職員の皆様にも、そういった心強い仲間を見つけてもらい、

立派なリハビリスタッフになれるよう頑張ってもらえたらと思います。

カテゴリー:富家病院

WEB漫画「大井苑の犬」第124話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「四街道苑の犬」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

2024年4月11日

こんにちは。富家病院 検査科の辻です。

4月に入り暖かくなりましたね。

春と言えば桜🌸ですね!皆さんは見に行かれましたか?

私は毎年「桜開花予想」のニュースを聞くたびに

いよいよ春が近づいてきたんだなという気持ちになります。

気象庁が定義する桜の開花とは、桜の代表品種である

ソメイヨシノの花が5~6輪咲いた状態のことだそうです。

桜は開花前年の夏から花芽(翌春に咲く花の芽)を形成し休眠に入ります。

冬になって一定の期間にわたって低温にさらされることで休眠から覚め、

春の気温上昇によって生長し開花します。

このため、必ずしも暖地から順に開花が進むわけではないそうです。

現在気象庁では、桜の開花予想は過去の開花日と気温のデータから予想式を作成し、

これに前年秋からの気温経過と開花までの気温予想をあてはめて求めているそうです。

東北地方などではまだまだ桜を見ることはできそうなので、

お時間があれば少し足をのばして見に行ってみてはいかがでしょうか(^^)/

カテゴリー:富家病院

WEB漫画「大井苑の犬」第123話

 

みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

こんにちは!富家病院 医事課の椎名です。

4月に入り少し経ちますが、みなさん桜は見られましたか?

今年は咲き始めるのが少し遅かったようですが、

桜を見ると暖かさも相まってより春を感じますね。

医事課ではナラティブカフェ再開に際して2人、

新卒での入職者が1人と、合わせて3人のスタッフが加わりました。

1人目のオンさんは話が面白く、よく美味しいスイーツや食事の話をしてくれます。

皆さんも、もし機会があればぜひ声をかけてみて下さい。私も先日オンさんお

すすめのスイーツを食べてみたのですが、すごく美味しかったです。

2人目の後藤さんは持ち前の笑顔がとても素敵です。また、

挨拶がいつも丁寧で、挨拶を交わす度にこちらも晴れやかな気持ちになります。

3人目の戸澤さんは入職してから数週間しか経っておらず、まだまだ緊張の日々みたいです。

3人とも患者様やご家族様とお話しするのはすごく緊張するようですが、

お互いに笑顔で会話している様子を見て、素敵だなと思う毎日です。

カテゴリー:富家病院

春の兆し2024年4月9日

富家デイサービスセンター苗間、関口です。

4月になり、ようやく春の兆しも様々な場所で現れ始めました。

私が考える春の代表的な兆しといえば桜です。

デイサービス苗間の最寄り駅の駅前にも桜の木があります。

周りの環境のためか、早く咲き、早く散っていきます。

この桜が開花を始めると春の到来を感じます。

来年も元気に開花してくれることを願って一年過ごして行きたいと考えています。

皆様こんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士の黒澤俊です。

先月の3月17日(日)にマグロの解体ショーが開催されました。

ショーが始まる前の入居者様はワクワク・ドキドキ(笑)

大きなマグロを持って登場した板前さんに入居者様も大興奮。

熟練の板前さんが颯爽と捌いていく姿に大きな歓声が沸きました。

入居者様からは「私お寿司で一番好きなのはマグロなの!」とか

「美味そうだなぁ」「高いマグロなのでしょうね」等、

皆様喜びの声と供に子供の様に目を輝かせていました。

見事に捌かれたマグロはお昼ご飯で美味しい握りずしとして提供され

皆様「美味しいね」「こんなに美味い寿司は久しぶりだな」

「こんなに分厚いマグロなんて初めて」等

喜びの声をたくさん頂き、我々職員も嬉しい限りでした。

これからも入居者様、そして職員がたくさんの笑顔になれる様に

日々の業務に励みたいと感じた1日でした。

グループホーム鶴ケ岡苑介護士の高荷です。

最近は風が強く外でるのが大変です。

入居者様は毎日の様にカルタ、トランプ、塗り絵、

歌ブームで楽しく行っている中、習字もやり始めました。

習字なんて何年振りかしらとお話しされながら、

皆さんとても上手に書いておりびっくりしました。

中々筆を持ち実際に半紙に書くことされていなかったと思うので、

またやりたいですね。せっかくなのでそれぞれの居室に飾らせて頂きました。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧