ホーム > ナラティブブログ

お天気が安定せず、皆さん体調は崩していませんか?

梅雨の湿気で髪が乱れている富家デイサービスセンター苗間の吉田です。

暑い日もあれば、寒い日もあるこの時期で、

服装が難しく、体調を崩しやすい時期ですね。

そんな日は、お風呂に使って疲れをとっていきましょう。

ここは疲労回復を図るため、ラベンダー湯です!

血行を促進し、肩のこり・腰痛・疲労回復などに効果的です!

リハビリホールからでもラベンダーの香りがして、堪能できました!

お風呂につかるのもいいですが、やはり運動して体力つけるのも大事ですね

風船リレーで皆さん熱く、激しい勝負となりました。

しっかり体も動かすことができたので、ぐっすり寝られるといいですね。

6月は祝日がなく、大きな行事がありませんが、

富家デイサービスセンター苗間は大いに盛り上がっています。

祝☆4周年記念2023年7月3日

皆様こんにちは。

メディカルホーム苗間 介護の田中裕子です。

梅雨の晴れ間に、夏の気配が感じられるようになりましたね。

メディカルホーム苗間では開設4周年記念としてマグロ解体ショーが開催されました!

35キロ近くもある巨大なマグロが登場し、会場は大盛り上がり!

迫力満点のマグロに入居者様はじめ職員一同、

目をキラキラと輝かせながらショーを楽しみました!

その後は、「お昼ごはんはまだかな~?早く食べたいな~!」

とわくわくしながら待ちわびるご様子も!

そして待望のお食事の時間では、捌きたての新鮮なお寿司やお刺身を

「美味しいね~!最高だね~!」と皆さん笑顔で召し上がり、

幸せなひとときが過ごされました!

コロナ禍での自粛期間が続いていましたが、

このような素晴らしいイベントを開催していただき感謝しております。

また素敵な思い出を作れたら嬉しいですね!

 

父の日2023年7月1日

こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑 介護士永沼です。

皆さんは「父の日」が何月何日かすぐに頭に思い浮かびますか?

現在のカレンダーでは6月の第三日曜日となっていますが、

それ以前はいつだったのでしょうか?????・・・・・6月19日でした

・・・おぼえていましたか?

世の中は「父の日」よりも「母の日」のほうが浸透しているように思います。

グループホームでも女性入居者様が男性入居者様よりもはるかに多いということも

ありなのか、「父の日」レクリエーション何しようかな?と頭を悩ませます。

「母の日」はカーネーションを作ってなどがありますが「父の日」は?

これと言ってお花はないように思いませんか。

折り紙で調べてみたところ「ジェントルマンお父さん」を発見!!

今年は「ジェントルマンお父さん」を作り「父の日カード」を送ることにしました。

そこには気持ちばかりですが、お菓子もいっしょに・・・

「父の日」対象は3名です。少し早めの「父の日」となりました。

体育祭2023年6月30日

こんにちは。富家病院3F南病棟看護助手・杉原です。

先日、子供の中学校で体育祭がありました。

体育祭と言えば秋のイメージですが、

最近は熱中症や天気、さらには受験を控える中学3年生の生徒さんに

配慮し初夏に行われる学校も増えてきました。

新型コロナが流行し始めてから丸三年が過ぎ、

5月に制限が解除されてから初の学校行事に保護者も

子供達にとっても素晴らしい思い出の1日となりました。

半分以上の子供たちがマスクを外し、

真っ白い歯を見せ笑顔で競技に臨む姿を見ることが出来ました。

卒業生が先生たちに会いに来校し、

今までその風景を何とも思わず見ていたのですがその何気ない

風景がどれだけ素晴らしかったのかを再確認することができました。

カテゴリー:富家病院

折り紙2023年6月29日

こんにちは。

新館2階の看護師の東風平です。

皆さんは子供のころ折り紙で遊んだりしましたか?

私は1枚の紙からいろんなものが出来上がっていく姿に

小さなころはワクワクして夢中になっていていました。

新館2階のS様 新聞の折り込み用紙で器用に箱を作ってくれます!

それが!ただの箱ではなく開けても開けても

小さな箱が出てくるんです!すごい!

新館2階にはほかにも患者さんの作った折り紙作品が

隠れているのでよかったら探してみてください。

カテゴリー:富家病院

梅雨の晴れ間に2023年6月27日

こんにちは。

富家デイサービスセンター看護師の小林です。

梅雨の季節になりジメジメ鬱陶しい日々が続いていますが、

そんな時こそ梅雨の晴れ間のありがたいこと。

日々面倒くさいと感じる洗濯や掃除でさえも楽しくできそうです。

そんな梅雨の晴れ間の休日は、昨年から我が家の趣味の一つになった

デイキャンプに颯爽と準備をして出かけています。

焚火をしてコーヒーを沸かしたり、シートの上で寝転んで本を読んだりと、

木漏れ日の中で熟年夫婦二人、こじんまりと地味に、

ゆったりとした時間を過ごしてリフレッシュしています。

キャンプ飯を考えるのも楽しいです。

皆さんは「梅雨の晴れ間」に何をして過ごされていますか?

あの日のメロン…2023年6月26日

こんにちは。

メディカルホームふじみ野看護・若原です。

約3か月前に10万ナラティブ達成し、高級メロンを頂いたU様…

美味しくメロンをいただいた後に、植えました‼

そう、あの時のナラティブメロンの種を‼

植木鉢に植えて、大事に大事に愛情を注いで育てたメロンちゃん…。

なんとこんなに大きくなりました(/・ω・)/☆

写真撮影の後、「花も咲いたよ!」とU様からの報告もあり、

ますますメロンちゃんの成長が楽しみです♪

今後もナラティブメロンの成長を見守りたいと思います☆

魔女の一撃2023年6月24日

富家在宅リハビリテーションケアセンター、居宅介護支援室の合田です。

ブログのテーマを考えている最中、

なんてことない日常生活動作(うがいで前屈みになった時に左腰に痛みがっ!!)でぎっくり腰発症。

そこで、今回はぎっくり腰について、又、その予防法をご紹介したいと思います。

何かの拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまう。

そんな恐ろしいぎっくり腰、正式には急性腰痛と言います。

読んで字の如く急激に発症した腰痛を指し、何の前ぶれもなく突然起こるので、

ヨーロッパでは、その激しい痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれています。

多くは一週間~二週間程度で自然に回復していきますが、

時間経過によって改善が見られない、または下半身に痛みやしびれと言った症状が出現した場合などは

椎間板ヘルニアなどの病気が隠れていることがありますので要注意です。

イギリスの医学誌に掲載された研究に、ぎっくり腰をした患者さんを、

①「ベッドでの安静」
②「治療家による施術を受ける」
③「できる限り通常の日常生活を過ごす」

という3グループに分けて経過を追ったものがあります。

その結果、③の「できる限り通常の日常生活を過ごす」よう心掛けたグループが最も回復が早く、

①の「ベッドでの安静」を行ったグループが最も回復が遅かったという意外な結果となりました。

ということで、痛みがあるうちは無理は禁物ですが、痛みが和らぎ始めた頃から、

できるだけ早く普段どおりの生活に戻すことが大切のようです。

又、腰痛予防には、腰を支えるための筋力アップ運動や、

筋肉や靭帯を柔軟にするストレッチ運動が適しているそうです。

その中の一つ「キャット&カウ(猫のポーズ)」は、腰痛予防だけでなく、

自律神経が整えられ、リラックス効果やストレス解消効果もあるそうですので、

早速、私も日常のストレッチに取り入れてみたいと思います。

① 四つん這いになり、肩の下に手が、骨盤の下に膝があるようにする。
② 反り腰にならないように、おへそを軽く引き上げ、背筋を伸ばす。
③ ゆっくりと息を吐きながら背中を丸めて尾てい骨を下に向ける。目線はおへそへ。
④ ゆっくりと息を吸いながら、尾てい骨を上向きにして背中を反らせ、胸を開いて視線は天井。
⑤ 呼吸と共に3~5セット繰り返します。

ぎっくり腰は、誰にでも起こる可能性のある身近な病気です。

又、一度起こってしまうと何度も繰り返すことがありますので注意が必要です。

日頃からの予防がとても大切となりますので、

日常生活動作の一つ一つにも腰痛予防の意識を持ちながら、

怪我を予防して楽しく過ごしたいものですね。皆様もご自愛くださいませ。

WEB漫画「大井苑の犬」第76話

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

 

 

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

 

カテゴリー:大井苑の犬

地獄谷2023年6月23日

富家病院リハビリ室 桑原健多です。

最近は雨が多く、湿度も高くなってきました。

気分も落ち込み気味な最近でしたが気分転換に

千葉県鋸南町に旅行へ行ってきました!

その日は偶然天候もよくお出かけ日和でした。

そこで私は鋸山へ足を運びました。

ロープウェイがあると聞いていたので特に運動する格好ではありませんでした。

しかしロープウェイを降りると山頂までは舗装されていない道が続いていました、、、。

元々は石切り場だったそうでして必要最低限の整備しかされていませんでした。

階段一段毎に高さが違うので上るのに苦労しました。

20分ほどかけ山頂に到達しました。

そこから見下ろすことのできる谷を地獄谷というのですがとても高く迫力もあり

良い景色でした。疲労困憊でしたが運動も出来ましたしとても気持ちよかったです。

梅雨に入り雨も多く運動がなかなかできませんが晴れた日には

ぜひ足を運んでみてください(少し遠いですが、、、)!!

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧