富家デイサービスセンター 介護士の植木奈々子です。
日々暖かくなってきた今日この頃。
デイサービスでは利用者様と共にお花紙を使いさくらの木を制作しました。
下側には折り紙で作ったチューリップも咲き、春らしいですね。
もう少しで本物のお花も咲きますね。
お花見等楽しめたら良いなと思っております。
富家デイサービスセンター 介護士の植木奈々子です。
日々暖かくなってきた今日この頃。
デイサービスでは利用者様と共にお花紙を使いさくらの木を制作しました。
下側には折り紙で作ったチューリップも咲き、春らしいですね。
もう少しで本物のお花も咲きますね。
お花見等楽しめたら良いなと思っております。
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケア室 介護士の田中です。
まだまだ寒い日が続きますね・・・
お身体が冷えない様にお過ごしください。
デイケアの入口の壁に、押し絵の鶴が飾ってありましたが新作が出来上がりました。
現在『花車の押し絵』が飾ってあります!!
去年の年末よりコツコツと製作しており、2月始めごろに完成いたしました。
男性の利用者様3名で作成しましたよ。
是非豪華に飾られている作品をご覧くださいね!
こんにちは!本館2階 病棟クラーク佐々木です。
今日は3月3日ひな祭りの日です。
富家病院では、新館2階病棟と別館2階病棟をつなぐ通路と本館3階病棟にひな人形が飾られています。
とってもきれいです。今回はひな祭りについて調べたことを簡単にまとめてみました。
ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う行事です。
節句にはもともと男女の区別はないですが、菖蒲を「尚武」にかける端午の節句(男の子の節句)に対し、
上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました。
ひな祭りに何を食べる?
・ハマグリのお吸い物
ハマグリの貝殻はもともと対だったものだけがぴったり合い、
貝合わせなどの遊びで使われたことから、一生添い遂げる仲の良い夫婦にちなんでいます。
ハマグリの旬は2月~4月頃。ちょうどいいですね!
・ひし餅
植物のヒシ(菱)は、水面に広がって茂ることから、
ヒシ形は成長や繁栄のシンボルとして古くから親しまれてきました。
桃の節句のひし餅には、女の子の健やかな成長と豊かな人生への願いが託されています。
・ひなあられ
ひし餅を外でも食べやすくするために砕いて焼いたのが「ひなあられ」の発祥とも言われています。
関東地方ではお米の形のままの「ポン菓子」も一般的です。
・ちらし寿司
かつてお祝い事に提供されていた「なれ寿司」が、だんだん「ばら寿司」へと変化していき、
彩りの良い「ちらし寿司」が好まれるようになったようです。
エビ:腰が曲がるまで長生きできるように。
れんこん:遠くまで見通せるように。
豆:健康でマメに働けるように。
色とりどりの具材にはこんな願いが込められています。
年に一度のひな祭り。いろんなイベントに出かけてみるのもいいかもしれませんね。
富家病院本館5階 刈田麻千子です。
春の香りが漂うこの頃ですが、先月のこと2月10日関東に雪が降りました。
ここ富家病院でも午前8時頃から降り始め、夕方には5~10㎝の積雪がありました。
今季初めての雪に病棟では患者様と雪の話で盛り上がりを見せていました。
ある患者様は前日から「明日はみんな仕事来れないんじゃないの?車気をつけてよ!」
と、とても心配そうに気にかけてくださっていました。
が、内心は雪にワクワクしていた様子笑
「病院に休みはないので残念ながらちゃんと来ますね!」
と言うと笑って「雪の日くらい休みなよ」と嬉しいお言葉^^
でも富家病院の職員はしっかり者なのでみんな遅刻せずに通勤していました。
雪のしんしんと降る中、5階病棟のベランダにはくまの雪だるまが登場!
とてもキュートでした^^
翌日は快晴、雪はほとんど解けてしまいましたが、
少し雪が残っていることろを写真にパシャ!
雪の翌日の青空は澄んでいてとても綺麗でした。
こんにちは。富家病院 透析室の林(温)です。
今日は、透析室のスタッフを紹介したいと思います。
透析室専属の臨床検査技師として勤務する、齋藤 知美さんです。
透析室にいる検査技師さんってどんな仕事をしているんだろう?…と
思った方の為に簡単に説明をすると、患者様の血液を用いた定期採血
などの「検体検査」と心電図やシャントエコー検査などの「生体検査」
の準備から実施、報告までの全般を担ってくれています。
しかも、うち(・・)の(・)齋藤さんはそれだけではなく、透析前後の患者様の
体重測定やトランスの介助、しまいにはベッドメイクまで手伝ってくれる
スーパー検査技師さんなのです。
1日2回実施される透析治療。午前と午後の患者様の入れ替え時には、
どうしてもバタバタしてしまう現場を常に俯瞰してくれています。
患者様の送迎がスムーズにいくようにキャリーさんに指示を出したり、
必要以上に患者様を待たせることがないように声かけをしたり、と
いつも細やな配慮をしてくれています。
透析室にいらした時は、ネイビーのスクラブに身を包み、マルチに
仕事をこなす臨床検査技師、齋藤さんを探してみてくださいね。
写真左:翌日の採血準備をする、ぬかりない齋藤さん。
写真右:「今日も透析おつかれさま」「ふふふ…」信頼関係があるからこそのやりとり。
こんにちは!
富家デイサービスセンター苗間 生活相談員 榎本拓也です。
冬になると日本各地で降り始める雪。
1月生まれなんですが、寒さが苦手です?!反面、
雪が降るとなんだかワクワクしてしまい、
趣味の延長で雪中キャンプをしたいなーと思っています。
降る時期や降り方・状態などによっていろいろな呼び方をされる雪には、
どんな種類や名前があるか知っていますか?
ご出身で聞きなれた名前もあるかもしれません。
細雪(ささめゆき)・・細やかに、またはまばらに降る雪。谷崎潤一郎の小説のタイトルにもなりました。
粒雪・・(つぶゆき/ざらめゆき)積もるのが特徴の粒状の雪。
牡丹雪(ぼたんゆき/ぼたゆき)・・雪の結晶が集まって大きな塊が牡丹の花のように降る雪。
風花(かざはな)・・強風に吹かれて、降り積もっていた雪が吹き飛ばされて起こる現象。
泡雪・淡雪・沫雪(あわゆき)・・ふわふわとした泡のようにすぐ溶けてしまう、儚い雪。
綿雪(わたゆき・・)牡丹雪よりも少し小さく、綿のようにふわふわとした雪。暖かくて降水量の多い地域に降りやすい。
灰雪(はいゆき)・・灰が降っているような、ヒラヒラと舞う雪。
次は、降り方によって違う雪の表現をご紹介します!
しんしん・・物音を立てずに静かに降る様子。
はらはら・・軽やかに空気中を舞う様子。
こんこん・・絶えず降り続ける雪の様子。
ちらちら・・雪が様々な方向に、翻りながら落ちる様子。
ふわふわ・・雪が空気中を漂いながら降る様子。
ちらほら・・少しだけ雪が降っている様子。
さらさら・・水分の少ない雪が降る様子。
綿々(めんめん)・・長く雪が降り続く様子。
霏々(ひひ)・・絶えず雪が降り続ける様子。
蕭々(しょうしょう)・・もの悲しい時の雪の降り方。
日本語は本当に豊かな表現ですよね。寒さも楽しめるようになりたいものです。
皆様こんにちは。
メディカルホーム苗間 古内崇史です。
朝晩まだまだ寒い日が続きますが、
日中は春らしい陽気の日が増え、お天気も良く、
外に出かけたくなる気分ですよね。
皆様は元気にお過ごしでしょうか?
先日お休みの日に散歩をしていると、
あちらこちらで、春の訪れを告げる花が開花していました。
梅の花 早咲き桜 ヒヤシンス スイセンなど。
どの花も香り良くとても癒されました。
コロナ禍でなかなか出かけられませんが、、、。
皆様も、近くで春の訪れを探してみてはいかがでしょうか。
皆さんこんにちは! グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の吉越です。
なんだかんだと月日が過ぎていく事が早く感じますね。
1月があっという間に終わり、2月も終わりを迎え入り寒い時期の終わりが見えてきますね!
グループホーム鶴ヶ岡苑では、体を動かす事で寒さに負けず運動など行っています。
最近では、YouTubeをテレビに繋げて体操し、映画鑑賞にも力が入っております。
特に皆様がお気に入りの演歌コンサートを繋げて視聴すると、夢中になり皆さん歌い始めます。
やっぱり、演歌の力って凄いと思う日々を感じております。
2月は節分との事で、節分行事をやりました!!
心優しき鬼が皆さんのところまで向かい、豆まきに当たりにいきました。
そして終わりが迎えると鬼は疲れ切っていました。
こんにちは。
メディカルホームふじみ野、介護の髙野です。
M様誕生日を今回も無事に迎えることが出来ました。
写真を撮る際には快く引き受けていただきとても良い笑顔をしていただけました。
今回の誕生日がきっかけとなり、
誕生日を迎えることを楽しみと考えていただけたら幸いです。
来年も是非一緒にお祝いをしていきたいですね。