皆様こんにちは。
グループホーム鶴ケ岡苑 野地です。
5月14日(日)に母の日を迎えましたが、
当苑でも12日(金)に母の日のイベントを行いました。
両ユニット合同にて女性の入居者さんが集まり、
職員より手作りのプレゼントをお渡しし大変喜んでいただきました。
記念撮影をしたり、一緒におやつを召し上がったいただき、
素敵な母の笑顔が見られた一日となりました!
皆様こんにちは。
グループホーム鶴ケ岡苑 野地です。
5月14日(日)に母の日を迎えましたが、
当苑でも12日(金)に母の日のイベントを行いました。
両ユニット合同にて女性の入居者さんが集まり、
職員より手作りのプレゼントをお渡しし大変喜んでいただきました。
記念撮影をしたり、一緒におやつを召し上がったいただき、
素敵な母の笑顔が見られた一日となりました!
こんにちは。富家病院 別館2階 柿崎です。
最近は少しずつ、気候が暖かくなってきましたが、
突然、雨が降ったり、真夏日があったり、
寒暖差が激しい時期でもあります。
私はこの寒暖差に対応できないのか、
体調がすぐれませんでした。
少し気になったので調べてみました。
するとどうやら「寒暖差疲労」というものがあるようです。
寒暖差疲労とは、気温差(7℃以上)が大きいと起こりやすくなるもので、
体温を調整する自律神経が過剰に働いてしまい、
全身倦怠感、冷え性、頭痛、首こり・肩こり、胃腸障害、
イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などの様々な症状が出てしまう、
「気象病」の1つだそうです。
対策としては食事で体を中から温めることや入浴で体を外から温める。
又、腸内環境を整える事など色々とある様です。
少しでもどうにかならないかと私は、
すべてやってみました(笑)何だか、体も軽く感じ、
以前よりも調子が良い様な気がします!
これから梅雨を迎え、気候の変化が多くなる時期です。
もしお悩みの方が居らしたら是非、試してみてください!
どうも皆さま、こんにちは。
富家病院 本館3階北病棟の渡邊です。
年号が「平成」から「令和」に変わって早数年。
今日から6月に入りました。
これからは梅雨の季節、暑さだけでなく、
ジトっとした湿気にもご注意を。
水分の補給だけでなく、
塩分などのミネラルの補給も忘れずに、
日々をお過ごし下さい。
通勤途中にも綺麗な紫陽花が咲いていて、
じめじめした中でも心が癒されます。
こんにちは。
新館2階の看護師の小野です。
最近の天気はお昼と夜の気温差が大きく
天気が崩れて気象病が起こりやすい日もあるので
体調管理気をつけていきたいですね。
来たる5月24日は運動会を開催しました!
スタッフと利用者様みんなで楽しんでもらえたでしょうか☻
WEB漫画「大井苑の犬」第71話
みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
こんにちは。
富家デイサービスセンター生活相談員の野村です。
今年も自宅の玄関にツバメが飛んできています。
毎年田んぼに水が入るとツバメの飛ぶ姿がみられるようになります。
巣をつくる為に丁度良い土を見つけたり、
虫が取りやすくなる為なのかなと思っています。
ツバメが巣をつくるとその家庭には幸せが訪れるという言い伝えがあり、
本当かどうかは定かではありませせんが…
なんとなく毎年そう思う事で幸せな気分になります。
話しは少し変わりますが5月になるとなんとなく仕事に慣れてくる
時期ではありますが頑張りすぎて気分が落ち込むこともあるかと思います。
そんな時こそ空を見上げてみることにしています。
空を見上げると新緑や鳥や遠くを見れば
まだ雪化粧をした富士山を観ることもできます。
ハイキングなども気持ちがいいかもしれません。
私は秋に尾瀬に山登りに行ったことが2度程あるのですが、
この季節の水芭蕉を観に尾瀬には行けていないのでいつかは訪れたいと思っています。
天気の良い日に一度深呼吸してみて。
また明日から頑張れるように過ごしていきたいと思います。
こんにちは!メディカルホームふじみ野介護、岸澤です。
今日はSさんの御誕生日。
お祝いに訪室すると
「いつもお世話になっているから好きなもの持っていっていいよ」
と、とても素敵な絵を職員へプレゼントして下さいました。
母の日のカーネーションと春が旬のたけのこを描いてみたんだとお話ししてくださいました。
日々の業務の中でS様のイラストに癒されています。
こんにちは、
富家在宅リハビリテーションケアセンター透析クリニック看護師の高橋です。
今日はスタッフの昼食について紹介したいと思います。
患者さんの透析が終わる時間に合わせて
スタッフは少し早めに11時から昼食に入ります。
クリニックの2階に休憩スペースがあり、希望者は昼食を注文できます。
毎日メニューが異なり、今日のご飯は
赤魚の粕漬け
牛肉とかぶの煮物
豆腐サラダ
オレンジ
ごはん
みそ汁
の計6品!これで200円で頂けます。このご時世ありがたいです。
さらに、インスタントのお茶やコーヒーがクリニックから無償提供されています。
午後の仕事も頑張れます!
WEB漫画「大井苑の犬」第70話
みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!